本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回調査したのは、ネットワークビジネスを展開するドテラ(doTERRA)についてです。
WEB上を調べてみると「怪しい」「高い」と記載したブログを良く見かけるのですが、何故その様に思われているのか単純に気になりました。
LINEからも質問をいただいていたので、そちらにもお答えするためにドテラ(doTERRA)とは?を商品や会員システムから調査しています。
- ドテラ(doTERRA)は稼げない副業(MLM)なのか?
- ドテラ(doTERRA)とは?
- ドテラ(doTERRA)の会員システムについて
マルチで稼げるようになるのかと問われると、世に出ている成熟したマルチを今から始めて稼げるようになるのかは疑問です。
提供されているサービスや費用など、気になる点は非常に多いと思いますが、信憑性はあるのかという点にも今回は注目していきましょう。
稼げると言われれば言われるほど、怪しさを感じてしまうのは事実であり副業として考えるのなら、安全性は気になる点と言えます。
ドテラ(doTERRA)の口コミや評判については、別記事の「ドテラ(doTERRA)の口コミ・評判を徹底調査!ネットワークビジネスの勧誘は大体怪しい!」で詳しく調査をしているので、興味のある方は一緒に見てみてくださいね。
勧誘方法や実際に登録をするとどうなるかなど、気になる点は多いと思いますので、是非最後までご覧ください。
私のLINEでは副業やマルチのご相談もお受けしています。ひとりで考えるよりも誰かに聞いて貰う事で答えも見つかる事があります。また、直近で稼げた副業や投資情報の発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。困っている事がある場合はすぐに返信させていただきます。
結論。ドテラ(doTERRA)は稼げない副業(MLM)なのか?
結論から言うと、ドテラ(doTERRA)のネットワークビジネスを今から始めて稼げるとは思えません。
MLM(マルチ)ことネットワークビジネスで稼ごうとするのなら、グループのTOP層にならなくてはなりません。一般的に情報が普及している段階で、TOP層は既に構成されている為、「稼ぐ」と考えるのは非常に難しいでしょう。
MLMで稼ぐことを目指すと、人間関係が壊れる可能性があるので、「商品」の良し悪し以外の部分が目的なら辞めておいた方がいい。
今からドテラ(doTERRA)を利用するのなら、稼ぐことが目的であるなら辞めておく事をおすすめします。
商品が気にいったという事なら止める事はしませんが、稼ぐことを目的にしているのなら、辞めておきましょう。副業にはなり得ません。

ドテラ(doTERRA)で稼ごうと考えているのなら辞めておきましょう。ネットワークビジネスの勧誘は法で規制がされています。強引な勧誘は規制されているので、違法で立件されることもあるので、稼ぐことは非常に難しいと言えるでしょう。
マルチ関連のご相談も受け付けしてます。友人には話せない事でも他人になら話せることはあると思うので気軽に相談してください。
副業に興味がある方に向けて、怪しい副業の注意喚起や今稼げている副業がどういったものなのか紹介なども行っているので、興味がある方は気軽にメッセージしてください。
ドテラ(doTERRA)とは?
ドテラ (doTERRA) は、アメリカ合衆国ユタ州に本社を置く、エッセンシャルオイル(精油)とその関連製品を扱う企業です。

ドテラの社名には意味があり、ラテン語で「地球からの贈り物」を意味する「ドテラ」が採用されています。エッセンシャルオイルなど自然由来の商品を扱う事が多いので、この様な意味を持つ単語が社名に採用されているのでしょう。
ドテラは、エッセンシャルオイルの品質基準「CPTG(セラピー等級純粋品質)」を確立し、製品の品質にこだわっていることが特徴ともいわれているようです。
ただし、その販売方法や勧誘方法で度々問題視されているのも事実で、ネットワークビジネスである事から、会員からの勧誘がしつこいという話も聞きます。
店舗がないため、メンバー登録をしてメンバー価格で買うかメンバーの方から定価で買うかのいずれかが購入方法となり、この販売方法から「怪しい」との噂が出ているのは事実でしょう。
ドテラ(doTERRA)の特徴「エッセンシャルオイル(アロマオイル)のMLM販売」
ドテラ(doTERRA)で副業をして稼ぐと考えるのなら、その特徴について知っておかなくてはなりません。ドテラ(doTERRA)の商品に興味がある方もその特徴を知っておきましょう。
ドテラはアロマオイルや化粧品のネットワークビジネスであり、利用者を紹介するシステムが副業となり得るのではないかと言われています。
しかしながら、その紹介システムがMLM(マルチ)だとも言われていて、稼げないのではないかとも考えられているのは事実です。
マルチが稼げない理由としては既に先人が数多く存在している事で、今からチャレンジをしてもマルチのグループでは下っ端となってしまうからです。
ネットワークビジネスは上位の層しか稼げない仕組みになっていて、一般的に周知されるようになった頃には、既に上位層は出来上がっています。
商品が良いからドテラのエッセンシャルオイルを利用するというのなら、誰も止める事はありませんが、ネットワークビジネスとして紹介報酬を目指し、副業として稼ごうと考えているのなら止めておいた方がいいでしょう。
現状MLM自体おすすめできるものではありませんし、勧誘などを強引にすると逮捕されてしまう可能性も非常に高いので、注意するべき点は非常に多いと言えます。
ねずみ講とマルチは似て非なるモノ
個人的にMLMを勧めるつもりは一切ありませんが、はっきりとさせておかなくてはならない事があります。
マルチは犯罪ではないという事と、犯罪であるねずみ講と似ているものではありますが、決定的な違いがあると言う事です。
それは、商品の有無だと言われています。実際に購入すると商品が届くのか、それとも商品が無いもので権利などが手に入るかなどで、ねずみ講かマルチかは違ってくるのです。
とは言え、勧誘方法や組織の作り方、販売方法などには共通点があるためマルチとねずみ講が混同されることが良くありますが、違いはしっかりと認識しておきましょう。
ドテラ(doTERRA)の場合は、化粧品・エッセンシャルオイルと商品がある為、合法なマルチとなっています。

MLMはねずみ講と違い犯罪という訳ではありませんが、後からマルチに参加して稼げるかと問われると疑問しかありません。
ドテラ(doTERRA)の会員システム
ドテラがマルチだと言われるのは会員システムとボーナスシステムがある事から、新たな会員を勧誘する点が挙げられます。またその勧誘が「しつこい」と思われている傾向もあるようです。
このドテラ(doTERRA)の報酬システムに関しては、非常に複雑となっていて、私の説明に不備がある可能性があるので、先に謝罪をしておきます。その際は申し訳ありません。
まずは、会員システムから解説をしていきます。
ドテラ(doTERRA)にはWA会員とWC会員が存在します。
それぞれの会員に特徴があるので、そちらも概要を掲載しておきます。
LRPとは?
LRPとは「定期購入」の事。毎月125PV以上の注文をすることで、毎回必要な時に購入するよりも定期購入をすればポイントが貰えるという事みたいですね。
POM(プロダクト・オブ・マンス)とは?
LRPで毎月1日から15日までの間に125PV以上の注文をすると、無料でプレゼントされる製品。毎月1日にその月のPOMが発表されるとの事。
違いがあるのは、「特定の条件を満たした上で紹介す事でその人の購入ボリュームに応じてボーナスを受け取れる」かどうかであり、マルチとしての報酬があるかどうかの違いです。
初回登録料の支払いを行ってから、次回の更新を行う期間は1年間です。
WA会員とWC会員に掛かる費用の差はありません。どちらも初回登録料が3,500円で、1年後に更新料として2,000円が掛かるシステムとなっています。
これなら、WA会員の方がお得に感じて、WA会員になる方は多いのかもしれません。
会員の説明だけでも「専門用語」が非常に多いなという印象。ネットワークビジネスはこのような専門用語が非常に多い事も特徴と言えるでしょう。
傍から見たら何を言っているのかわからないのも勧誘時に使えるのかもしれません。
とは言え、商品が良いと思っている方は、WC会員となるだけで満足する方も多いのでしょう。

言い方は悪くなりますが、WA会員の方は、報酬システムがあるからそちらの会員になっているという事で間違いないようです。商品が良いというのもあるのかもしれませんが、主な目的に「報酬」があるのは間違いないでしょう。
ドテラ(doTERRA)の紹介システムと報酬(ボーナス)について
ドテラ(doTERRA)の紹介システムと報酬(ボーナス)を解説するには、ボーナスを受け取るための条件から解説をしていかなくてはなりません。
紹介の報酬やボーナスを受け取るには、下記の条件を達成していなくてはならないので覚えておきましょう。
条件が沢山あるように見えますが、意外とシンプルでドテラのWA会員であることと、LRP(定期購入)を行って毎月100PV以上行っている人が紹介報酬やボーナスを受け取る、つまりはマルチの勧誘ができるということです。
毎月100PV以上というのは、約14,000円分の定期購入となります。
つまりは、ドテラ(doTERRA)のネットワークビジネスで勧誘を行う為には、初回登録料の3,500円(もしくは更新料2,000円)を支払いWA会員になった上で、月に100PV以上のLRP(定期購入)を行っておかなくてはなりません。
最低でも月に約14000円は費用として掛かるという訳です。
それらを回収した上で利益を得る為に、新規会員の募集を行うのがマルチの勧誘で利益を得る方法です。
ドテラ(doTERRA)のボーナスや紹介報酬を解説
ドテラ(doTERRA)のボーナスや紹介報酬について、なるべく完結にわかりやすく解説をしていきます。
専門用語が非常に多いので、途中でわからなくなってしまう可能性はありますが、セミナーや勧誘でこの話を長々聞くことになる事を思うと幾分かはマシだと思います。
他にも報酬やボーナスは存在するのですが、メインとなるのは上記の3つのボーナス(報酬)となります。
それぞれ詳しく解説をさせていただきます。報酬については、ドテラの公式ページからPDFが配布されていたので、そちらを参照しています。
パワーオブスリー・ボーナス
3名を勧誘してチームを作り、購入ボリューム条件を満たすことで生まれるボーナスになります。
3つのステージがあるようで、チームを大きくする上で有効なシステムと言えるでしょう。

パワーオブスリー・ボーナスの必要条件は下記の通りになります。
言葉での説明が非常にわかり辛いです。もっとわかりやすいパワーオブスリー・ボーナスの図があったので紹介しておきます。

レベル | 報酬額 | 必要LRPポッド |
---|---|---|
第1レベル | 5,500円 | 500pv以上のLRPポッドが1つ |
第2レベル | 27,500円 | 500pv以上のLRPポッドが3つ |
第3レベル | 137,500円 | 500pv以上のLRPポッドが9つ |
細かい条件はもう少しあるようで、例えば500pvの内自分が紹介した人のLRP(定期購入)が100必要とかなり細かい条件があるようです。
図式を見た限りでは、マルチやネズミ講でよく見る図式だなというざっくりとした印象ですが、そんなに定期購入する人いるんですかね。勧誘が大変そうだなというイメージしか湧きません。
次の報酬についてみていきましょう。

マルチやねずみ講を図解で解説すると、画像のようなものを良くみますよね。ネットワークビジネスはやはりMLMなんだなと実感します。
ファストスタートボーナス
自分が紹介して会員にした人が、登録後60日以内に購入した製品のPVに応じて得られる報酬です。
PVは「購入金額」と考えて差し支えありませんが、円に換算すると1PVは100円~200円程度との事。

紹介した人が購入したPVの20%を登録後60日までは受け取れるという事です。紹介した人がWA会員なら、その人が新たに別の人を紹介すると、登録後60日までは10%の報酬が受け取れます。
当然ですが報酬を受け取るには、自分が100PV以上のLRP(定期購入)を継続して行っている必要があるので、注意が必要です。
継続的に新規会員を勧誘しなければならないが、普通の人脈ではすぐに知り合いを勧誘するのフェーズは終わる。関係性が薄い人を勧誘することになり、トラブルが多発。
魅力的なシステムに見えるかと思いますが、登録後60日までしか報酬は入らないので、必然的にどんどん新しい会員を増やさなくてはなりません。
マルチで収入を増やすためには、どんどんと勧誘して自分の紹介した会員を増やさなければならないので、強引な勧誘をしてしまうケースがあるのでしょう。

簡単に稼げそうな気がする画像ではあるのですが、セミナーなどを開かない限り自分で紹介する人を増やすというのは限界があります。
ユニレベル・ボーナス
組織内の購入ボーナス(OV)に応じて、会員ランクや支払い額が変わります。

このユニボーナスに関しては、ファストスタートボーナス終了後の会員のOVが適応されるので、ファストスタートボーナスとは別と考えておきましょう。
例としてディレクターランクになるためには、月間PVが100以上であり、組織内の月間OVが1000以上である必要があるのです。
ちなみに、エクゼクティブ以上のランクになると、第4レベルの報酬が解放されたりもするのですが、非常に大きな組織でなくてはならないので、難しいと言えるでしょう。
ランクに応じて報酬やレベルの解放が行われるという事は覚えておきましょう。
ドテラ(doTERRA)のユニレベルの特徴として、レベルが上がれば上がるほど、報酬が増える傾向にあるので、新規会員の勧誘を永久的に続けなければならないのです。
この形で稼ぐことが出来るのは、一部セミナーなどを開いて募集をかけている人だけでしょう。一般的な勧誘だと、興味を示す人を探すだけでも大変なのです。
マルチビジネスであるため、「マルチである事を開示した上で勧誘を行わなくてはならない」ので、マルチと聞くだけで話すら聞かれないという話も多く聞こえてきます。

このシステムで稼ぐのは、一気に会員を集める人脈があるひとだけではないでしょうか。すでにグループを持っている人などはいいかもしれませんが、今から始めるのは稼ぐことを考えるのなら難しいでしょう。
ドテラ(doTERRA)の商品について解説!
ドテラ(doTERRA)はエッセンシャルオイル(アロマオイルなど)を販売するネットワークビジネスであるという事はお伝えしていますが、「商品が良い」という方も一定数いらっしゃるのは事実です。
ドテラ(doTERRA)ではどの様なものが、どんな価格で販売されているのか調査をしましたので、結果をご覧ください。
商品ごとに価格が違うので、価格と製品名だけを簡単に説明させていただきます。
シングルオイル

ドテラ シングルオイルとは、特定の植物から抽出された100%純粋なエッセンシャルオイルのことです。単一の植物から得られるため、それぞれのオイルに固有の香りや特性を持ち、アロマテラピーやウェルネスに活用。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般小売り価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
アーボビテ | 5ml | 3,500円 | 5,300円 | 29 |
イランイラン | 15ml | 6,600円 | 9,900円 | 54 |
ウインターグリーン | 15ml | 4,100円 | 6,200円 | 34 |
オレガノ | 15ml | 4,100円 | 6,200円 | 34 |
オレンジ | 15ml | 1,900円 | 2,900円 | 19 |
クラリセージ | 15ml | 5,700円 | 8,600円 | 48 |
グリーンマンダリン | 15ml | 4,300円 | 6,500円 | 37 |
グレープフルーツ | 15ml | 2,900円 | 4,399円 | 24 |
クローブ | 15ml | 3,200円 | 4,800円 | 27 |
コパイバ | 15ml | 5,700円 | 8,600円 | 48 |
コリアンダー | 15ml | 3,800円 | 5,700円 | 32 |
サイプレス | 15ml | 2,800円 | 4,200円 | 23 |
シダーウッド | 15ml | 2,400円 | 3,600円 | 20 |
シナモンバーク | 5ml | 5,100円 | 7,700円 | 43 |
シベリアンファー | 15ml | 3,000円 | 4,500円 | 25 |
ジュニパーベリー | 5ml | 3,400円 | 5,100円 | 28 |
ジンジャー | 15ml | 7,500円 | 11,300円 | 63 |
スペアミント | 15ml | 4,500円 | 6,800円 | 38 |
ゼラニウム | 15ml | 7,400円 | 11,100円 | 61 |
セロリシード | 15ml | 5,500円 | 8,300円 | 46 |
ダグラスファー | 5ml | 3,500円 | 5,300円 | 29 |
ターメリック | 15ml | 5,100円 | 7,700円 | 43 |
価格帯を見た限りでは他社製品と比べると「高額」と言えるのかもしれませんが、それがネットワークビジネスでもあります。製品の質も良いものとの触れ込みもありますので、値段だけで見ることはできません。
アロマオイルの一滴が0.05mlとされているので、15mlは300滴分です。
ブレンドオイル
ドテラのブレンドオイルは、複数のエッセンシャルオイルを組み合わせて作られた、特定の目的や効果を期待できるオイルのことです。単体のエッセンシャルオイルでは得られない、より複雑で深みのある香りや、相乗効果による高い効果を期待できるものとの事。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
アダプティブ | 15ml | 6,600円 | 9,900円 | 54 |
ドテラアダプティブタッチ | 15ml | 4,000円 | 6,000円 | 33 |
アロマタッチ | 15ml | 5,200円 | 7,800円 | 40 |
イージーエア | 15ml | 4,400円 | 6.600円 | 35 |
インチューン(ロールオン) | 10ml | 6,200円 | 9,300円 | 51 |
オンガード | 15ml | 5,700円 | 8,600円 | 48 |
オンガードビーズ | 125粒 | 2,300円 | 3,500円 | 18 |
サルベル(ロールオン) | 10ml | 11,800円 | 17,700円 | 92 |
ドテラシトラスブリス | 15ml | 3,700円 | 5,600円 | 31 |
ゼンジェスト | 15ml | 5,500円 | 8,300円 | 46 |
ゼンドクライン | 15ml | 4,200円 | 6,300円 | 35 |
ディープブルー | 5ml | 5,600円 | 8,400円 | 46 |
テラアーマー | 15ml | 2,200円 | 3,300円 | 18 |
ドテラセレニティー | 15ml | 6,200円 | 9,300円 | 51 |
ドテラバランス | 15ml | 3,800円 | 5,700円 | 32 |
ドテラローズタッチ | 10ml | 10,600円 | 15,900円 | 82 |
ドテラマグノリアタッチ | 10ml | 4,400円 | 6,600円 | 37 |
ドテラコンソール | 5ml | 6,300円 | 9,500円 | 52 |
ドテラチアー | 5ml | 3,800円 | 5,700円 | 32 |
ドテラパッション | 5ml | 6,300円 | 9,500円 | 52 |
ドテラピース | 5ml | 5,200円 | 7,800円 | 43 |
ドテラフォーギブ | 5ml | 3,700円 | 5,600円 | 31 |
ドテラモチベート | 5ml | 3,400円 | 5,100円 | 29 |
パステンタス(ロールオン) | 10ml | 2,900円 | 4,400円 | 24 |
ピューリファイ | 15ml | 3,800円 | 5,700円 | 32 |
ヤローポム | 30ml | 15,900円 | 23,900円 | 127 |
クラリカーム(ロールオン) | 10ml | 5,300円 | 8,000円 | 44 |
森の音タッチ | 10ml | 4,400円 | 6,600円 | 36 |
森の音 | 15ml | 5,800円 | 8,699円 | 47 |
メタPWRビーズ | 125粒 | 2,300円 | 3,500円 | 17 |
DDRプライム | 15ml | 5,800円 | 8,700円 | 49 |
メタPWR | 15ml | 4,300円 | 6,500円 | 37 |
同じものが何個かドテラ公式に掲載されていたのですが、何か違いがあるのでしょうか?内容量などを見てみましたが違いがわからなかったので、そちらは掲載していません。
ビーズやオリジナルブレンドも多いイメージですね。
アダプティブシリーズ
ドテラ アダプティブシリーズは、日常生活のストレスや緊張を和らげ、穏やかな気持ちをサポートする目的でブレンドされたエッセンシャルオイルのシリーズとされています。
ブレンドオイルの項目で商品は紹介しているのですが、「アダプティブ」「ドテラアダプティブタッチ」がアダプティブシリーズとなるようです。
オンガードシリーズ
ドテラ オンガードシリーズは、ドテラ社独自のブレンドオイル「オンガード」をベースにした、生活をサポートする様々な製品のシリーズです。季節や環境の変化に負けない健やかな毎日を送り、家族みんなの清潔を守るために役立つ製品となっているようです。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
オンガード | 15ml | 5,700円 | 8,600円 | 48 |
オンガード ランドリーデタージェント | 946ml | 5,000円 | 7,500円 | 29 |
オンガードビーズ | 125粒 | 2,300円 | 3,500円 | 18 |
オンガードクリーナーコンセントレート | 355ml | 2,700円 | 4,100円 | 15 |
オンガード・ソフトジェル | 60粒 | 4,300円 | 6,500円 | 31 |
オンガード・マウスウォッシュ | 473ml | 2,500円 | 3,800円 | 13 |
オンガード・フォーミングディスペンサー | 237ml | 700円 | 1,100円 | 0 |
オンガード・フォーミングハンドウォッシュ | 473ml | 3,000円 | 4,500円 | 18 |
オンガード・フォーミングハンドウォッシュ2本セット | 473ml×2 | 5,000円 | 7,500円 | 41 |
オンガード フォーミングハンドウォッシュ & ディスペンサー(2 本) | オンガード フォーミングハンドウォッシュ1本、オンガード・フォーミングディスペンサー2個 | 3,150円 | 4,700円 | 20 |
ドテラ トゥースペイスト | 125g | 1,800円 | 2,700円 | 9 |
オンガードと名前につくものは「洗剤」「洗濯用洗剤」「洗顔」「歯磨き粉」など、日用品を多くふくんでいます。
日用品関連は購入時の所得PVが少し少ない傾向があるのは、定期購入されやすいからなのかもしれませんね。
ディープブルーシリーズ
ドテラ ディープブルーシリーズは、筋肉や関節の不快感を和らげるために使用される、ドテラのエッセンシャルオイルとクリームのシリーズとされています。
ウィンターグリーン、カンファー、ペパーミント、ブルータンジー、ジャーマンカモミール、ヘリクリサム、オスマンタスなどのオイルがブレンドされた商品が多い傾向です。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
ディープブルー | 5ml | 5,600円 | 8,400円 | 46 |
ディープブルーラブ | 115g | 5,700円 | 8,600円 | 44 |
運動後などに良さそうだなという印象です。ジムで運動をした後に気になる箇所に塗布するのが良いようで、高額なのは確かですが、男性でも気になる商品はあるようですね。
セレニティシリーズ
ドテラ セレニティシリーズは、リラックスと安眠をサポートするアロマオイルを主軸とした製品群の総称です。穏やかな香りで心身をリラックスさせ、心地よい睡眠環境づくりをサポートするのが目的とされています。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
ドテラセレニティー | 15ml | 6,200円 | 9,300円 | 51 |
セレニティーソフトジェル | 60粒 | 4,100円 | 6,200円 | 25 |
アロマと言えばと思ったのですが、意外と商品数は少ないです。恐らくですが、どのエッセンシャルオイルにも効果自体はあり、特にリラックスと安眠に優れているのがこのシリーズという事なのでしょう。
やはり気になるのは値段でしょうか、物が良いという話は聞きますが、価格を見るとしり込みしてしまいますね。
森の音シリーズ
ドテラの「森の音」シリーズは、森林浴の体験をエッセンシャルオイルで再現した、日本発祥のオリジナルブレンドオイルとなっています。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
森の音 ルーム&リネンスプレー | 200ml | 2,500円 | 3,800円 | 18 |
morino-to laundry detergent | 500ml | 2,800円 | 4,200円 | 15 |
森の音タッチ | 10ml | 4,400円 | 6,600円 | 36 |
森の音 柔軟仕上げ剤 | 500ml | 3,400円 | 5,100円 | 15 |
森の音 | 15ml | 5,800円 | 8,699円 | 47 |
日本発祥と聞くと気になる気はしますね。アメリカ本社があるようなので、香りもそちら仕様なのかと思いましたが、日本向けのものもあるようです。
メタPWR
ドテラ メタPWRシリーズは、年齢を重ねても若々しく健やかな生活を送るための製品シリーズであり、年齢が高い層をターゲットにしているものだと言えるでしょう。
年齢を重ねても香りへの拘りが変わるものではありませんしね。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
メタPWRビーズ | 125粒 | 2,300円 | 3,500円 | 17 |
メタPWRアシスト | 30粒 | 4,700円 | 7,099円 | 28 |
メタPWRアドバンテージ | 30本 | 12,200円 | 18,300円 | 79 |
メタPWR | 500ml | 3,400円 | 5,100円 | 15 |
健康に気を遣う方に向けたものらしく、サプリメント的な要素があるのかなと言った印象です。
パーソナルケア
ドテラ パーソナルケアとは、ドテラ社が提供する、エッセンシャルオイルを配合したパーソナルケア製品のこと。具体的には、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープなど、日々の生活で使う様々な製品が中心となっています。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
IKISE デイ & ナイト フェイス クリーム | 45g | 6,000円 | 9,000円 | 48 |
IKISE ブースター オイル | 27ml | 5,500円 | 8,300円 | 43 |
IKISE ローション <スムーズ & リッチ> | 150ml | 4,600円 | 6,900円 | 30 |
IKISE クレンジング オイル | 120ml | 4,000円 | 6,000円 | 24 |
IKISE ベース クリーム | 100g | 2,700円 | 4,000円 | 19 |
IKISE ローション <クリア & ライト> | 150ml | 4,600円 | 6,900円 | 30 |
IKISE インテンシブ アイ クリーム | 20g | 4,500円 | 6,800円 | 35 |
IKISE デュアル セラム <スムーズ & リッチ> | 28ml | 9,900円 | 14,900円 | 85 |
IKISE クレンジング バーム | 70g | 4,400円 | 6,600円 | 30 |
IKISE フェイス ウォッシュ | 100g | 3,000円 | 4,500円 | 22 |
IKISE デュアル セラム <クリア & ライト> | 28ml | 9,900円 | 14,900円 | 85 |
ドテラスパ リフレッシング ボディウォッシュ | 250ml | 2,200円 | 3,300円 | 12 |
ドテラスパ リプレニッシング ボディバター | 198g | 2,800円 | 4,200円 | 18 |
ドテラ ココナッツオイル | 115ml | 2,000円 | 3,000円 | 13 |
ドテラシトラスブリス バスバー | 113g | 1,300円 | 2,000円 | 7 |
ドテラスパ リップバーム (3本パック) | 4.5g×3 | 2,250円 | 3,400円 | 11 |
ドテラスパ モイスチャライジング バスバー | 113g | 1,300円 | 2,000円 | 7 |
ドテラ セレニティ バスバー | 113g | 1,300円 | 2,000円 | 7 |
ハンド&ボディローション | 200ml | 2,500円 | 3,800円 | 16 |
ローズハンドローション | 95g | 3,000円 | 3,000円 | なし |
ドテラスパ リップバーム オリジナル | 4.5g | 1,200円 | 1,800円 | 7 |
ドテラスパ リップバーム トロピカル | 4.5g | 1,200円 | 1,800円 | 7 |
ドテラスパ リップバーム ハーバル | 4.5g | 1,200円 | 1,800円 | 7 |
ドテラスパ ハイドレイティング ボディミスト | 125ml | 4,100円 | 6,200円 | 28 |
ハンド&ボディローション 3本 | 200ml×3 | 6,600円 | 9,900円 | 40 |
ドテラ ホホバオイル | 100ml | 2,500円 | 3,800円 | 15 |
サロン エッセンシャルズ スムージング コンディショナー | 250g | 3,700円 | 5,600円 | 28 |
サロン エッセンシャルズ プロテクティング シャンプー | 250ml | 3,200円 | 4,800円 | 24 |
ドテラ スカルプケア ブラシ | 1つ | 1,800円 | 2,700円 | 0 |
ドテラ プロテクティング シャンプー | 350ml | 3,000円 | 4,500円 | 18 |
ドテラ デイリー コンディショナー | 350ml | 3,000円 | 4,500円 | 18 |
ドテラ リーブイン トリートメント | 237ml | 3,000円 | 4,500円 | 20 |
ドテラ プロテクティング シャンプー & デイリー コンディショナー(LRP) | 350ml×1つずつ | 5,200円 | – | 26 |
つめかえ用容器(シャンプー専用) | 500ml | 400円 | 600円 | – |
つめかえ用容器(コンディショナー専用) | 500ml | 400円 | 600円 | – |
コルレックス | 15ml | 2,200円 | 3,300円 | 15 |
エッセンシャル クレンジングオイル | 120ml | 2,900円 | 4,400円 | 15 |
オーガニックコットン | 60mmx70mm(50枚) | 500円 | 800円 | – |
主に化粧をする女性の為のクレンジングオイルであったり、洗顔・美容液が多いようです。シャンプーなどのヘアケア商品も販売されているようです。
オイルアクセサリー
ドテラ オイルアクセサリーとは、ドテラのエッセンシャルオイルを身につけて香りを楽しむためのアクセサリーのことを指しています。
具体的には、ディフューザーなどがあり、オイルを直接肌に触れさせなくても楽しめるというコンセプトのようです。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
ミニボトル | 2ml×24本 | 800円 | 1,200円 | – |
ドテラ 森の音ディフューザー | 1台 | 6,200円 | 9.300円 | – |
ドテラ ラルツディフューザー | 1台 | 6,600円 | 9,900円 | – |
ドテラ ペブルディフューザー | 1台 | 3,700円 | 5,600円 | – |
オイルアクセサリー関連は購入しても、PVが入らない仕組みになっているようです。
サプリメント
ドテラ(doTERRA)のサプリメントは、主に「ライフロング・バイタリティ・パック(LLV)」や「マイクロプレックス VMz」など、不足しがちな栄養素や健康成分を補給し、若々しく健やかな毎日をサポートすることを目的とした製品群だと言われています。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
DDR プライムソフトジェル | 120粒 | 7,200円 | 10,800円 | 54 |
PHOSSIL ミネラル ハニージンジャー オイルプラス×2本 | 550 ml×2 | 12,600円 | 18,900円 | 87 |
PHOSSIL ミネラル カシス ×2本 | 550 ml×2 | 12,600円 | 18,900円 | 87 |
PHOSSIL ミネラル オリジナル | 550ml | 5.900円 | 8,900円 | 43 |
PHOSSIL ミネラル プルーン | 550ml | 6,300円 | 9,500円 | 43 |
PHOSSIL ミネラル カシス | 550 ml | 6,300円 | 9,500円 | 43 |
PHOSSIL ミネラル ハニージンジャー オイルプラス | 550ml | 6,300円 | 9,500円 | 43 |
PHOSSIL ミネラル カプセルル カシス ×2本 | 120粒 | 12,000円 | 18,000円 | 87 |
ドテラ ライフロング バイタリティーパック | 各120粒 | 12,999円 | 19,500円 | 75 |
アルファ CRS+ | 120粒(ベジタブルカプセル) | 11,000円 | 16,500円 | 93 |
マイクロプレックス VMz 栄養機能食品(銅) | 120粒 | 6,500円 | 9,799円 | 54 |
ミト2マックス | 120粒 | 6,200円 | 9,300円 | 44 |
xEO メガ | 120粒 | 8,700円 | 13,100円 | 69 |
ベジタブルカプセル | 160個 | 700円 | 1,100円 | – |
コパイバ ソフトジェル | 60粒 | 5,400円 | 8,100円 | 40 |
PBアシスト+ | 30粒 | 6,000円 | 9,000円 | 44 |
DDR プライムパック | 各120粒 | 17,000円 | 25,500円 | 113 |
ゼンジェスト ソフトジェル | 60粒 | 3,800円 | 5,700円 | 26 |
トライイーズソフトジェル | 60粒 | 4,100円 | 6,200円 | 29 |
PBアシスト スティック | 30本 | 4,200円 | 6,300円 | 29 |
植物酵素+ | 60粒 | 5,300円 | 8,000円 | 39 |
PHOSSIL ミネラル ピンクパイン | 550ml | 6,300円 | 9,500円 | 43 |
セレニティー ソフトジェル | 60粒 | 4,100円 | 6,200円 | 25 |
メタPWRアシスト | 30粒 | 4,700円 | 7,099円 | 28 |
メタPWRアドバンテージ | 30本 | 12,200円 | 18,300円 | 79 |
ペットボトルが6,000円近くするに驚く方も多いかもしれませんが、1回の使用量は大匙1杯となっています。
健康であるためのアシストを行うサプリですね。非常に種類が豊富だと言えるでしょう。
キット&コレクション
キット&コレクションに関しては、エッセンシャルオイルのコレクションや、セット販売と言えるでしょう。
商品名 | 容量 | 会員価格 | 一般価格 | 購入時所得PV |
---|---|---|---|---|
イントロキット | – | 3,300円 | 5,000円 | 19 |
ファミリーエッセンシャルズキット | 5ml×10本 | 19,000円 | 28,499円 | 144 |
アロマタッチキット | 5mL×8本、ドテラ ココナッツオイル115mL | 16,700円 | 25,100円 | 126 |
アロマタッチ トレーニングキット | 5mL×8本、ドテラ ココナッツオイル115mL | 18,500円 | 27,800円 | 124 |
WCデラックス登録キット(ドテラ ラルツ ディフューザー付き) | WC登録料が含まれている | 61,300円 | – | 412 |
WA アロマタッチ 登録キット(ドテラ ココナッツオイル付) | 登録料が含まれています | 18,500円 | – | 124 |
WA デラックス登録キット(ドテラ ラルツ ディフューザー付き) | WA登録料が含まれている | 61,300円 | – | 412 |
登録キットはかなりの種類があるので基本的なものだけを紹介させていただきました。基本的にはセットの方がお得ですよ。というものであったりPVがより多く貰えるという事のようですね。
種類は非常に多く効果はあるのだろうが「高額」に感じる
ネットワークビジネスであり、品質も良いとされているので、この価格なのでしょうが、やはり高額には感じてしまいますね。
美容関連の商品は他に目を向けても高額なものが存在するので、そこまで高額には感じますが、エッセンシャルオイルは一度に使っても数滴です。
アロマオイルの一滴が0.05mlとされているので、15mlは約300回分利用できる商品という事ですね。
そう考えるとそこまで高額とは言えないのかもしれませんが、似ている商品(成分や効果は違うかもしれない)と価格差が非常に大きいので、効果にそこまで大きな違いがあるのかについては確認をしなくてはならないでしょう。
また、リラックス効果などは個人差もあるかと思うので、明確な違いを出す事は難しいのかもしれません。

商品の性質を考えると、明確な効果の被害は成分の違いを見るしかありません。リラックス等は非常に大事な要素だと言えますが、個人差がありますよね。
ドテラ(doTERRA)の運営会社「doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社」
ドテラが信頼性のある副業を紹介しているのか、マルチでありねずみ講では無いのかを知る為には運営会社について調べてみるとわかります。
ドテラの公式ページには運営会社についてしっかりと記載してあり、そちらの情報を見ると「doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社」がドテラの運営会社になります。
ドテラの運営会社情報の概要は下記の通りになります。
項目 | 内容 |
---|---|
販売事業者 | doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社 |
運営責任者 | ネイト・ファンズワース |
所在地 | 106-0031 東京都港区西麻布3-5-5dōTERRA Japan ビル |
電話番号 | TEL 03-4589-2610 |
info@corporation-ai.com |
上記はドテラJAPANの情報になりますが、アメリカに本社があるのが特徴的です。海外発祥のMLMは意外と多く、海外のマルチだから安心できるという特別な要素などはありません。
海外でもネットワークビジネスであり連鎖取引です。
法人登録などは日本でもしっかりとされているようなので、会社としては問題は無いと言えるでしょう。問題なのは、紹介報酬で稼げるのか?という点や勧誘方法であって、システム自体は違法と言う訳では無いという事は知っておきましょう。
所在地を調査してみた結果!
実在する会社ではありますし、米国に本社がある大きな会社とも言えるので、信頼性はあると言えるのですが、どの様な場所に会社があるのか、気になる方も多いはずです。
西麻布のビルを一棟借りているようですね。ちなみにGooglemapにも会社名でピンが立つようになっていました。
これは流石に信頼性があると言っていいでしょう。これまで沢山のマルチを調査してきた私の経験談なのですが、MLMの会社は会社情報などを規則通りにきっちり載せている所が非常に多いです。
不備があると指導が入るからなのかもしれませんが、会社の安全性は高いと考えていいでしょう。
ドテラ(doTERRA)が怪しいと言われる理由は【勧誘】
ドテラ(doTERRA)のネットワークビジネスはマルチであるというのは事実なのですが、特段おかしいと感じる点はありません。
たしかに商品は高額に感じますが、「質」が良いとの事ですし、納得して購入している方が多いのなら問題があるとは言えないでしょう。
それならば何故、怪しいと言われているのか、その理由は「勧誘」です。
噂として、エッセンシャルオイルの成分が怪しいなどもあるのですが、そちらはあくまでも噂です。
怪しいと言われる大きな理由は【勧誘】が原因でしょう。
商品が商品なので、女性が女性を勧誘する事が多くなるのですが、顔見知りなだけのママ友に勧誘された、会うたびに勧誘される友人がいるなど、報酬もあるので熱心に勧誘をする人が多いからこそ、怪しいのでしょう。
たしかに、ただの顔見知りにマルチに勧誘されたという状況を考えてほしいのですが、それがドテラ(doTERRA)では無かったとしても「怪しい」と言われるはずです。
言い方は悪くなりますが、ネットワークビジネスは怪しいと言われるのは仕方ないことではないかと思います。だからと言って、違法であったり、運営体制がしっかりとしていないという事ではないので、その点は注意しておきましょう。

勧誘方法はどのマルチでも問題になっていますし、ひどいと行政処分が下る事があります。あまりにしつこい勧誘を受けた場合は、サポートや消費者庁へ相談をするべきでしょう。
まとめ:ネットワークビジネスに勧誘されたら怪しいと思うはず
今回調査をしたのは、ドテラ(doTERRA)というエッセンシャルオイルのネットワークビジネスを行っているマルチについてです。
まずは、マルチを副業にして稼ごうとしている方は、稼げるようになるまで、あまりにも時間が掛かる事を考えると、すぐに稼げる副業として考えるのなら辞めておいた方がいいでしょう。
マルチで稼いでいるのは一部のグループ上位者だけであり、下層の会員になればなるほど稼げません。新規会員を次々と加入させれる人脈がなければ利用は避けるべきでしょう。
また、エッセンシャルオイルも少し高額に感じてしまいます。質は良いものなのでしょうが、ネットワークビジネスで販売されているもの自体、高額に設定してあるので、その点は他のマルチと変わりません。
勧誘について、トラブルなどの噂もありますので「怪しい」との噂が出るのでしょう。
稼ぐためにマルチを始めるのはおすすめしません。商品に納得するのなら別ですが、マルチは様々なものを犠牲にする可能性を秘めているので、利用する前に一度考えるようにしてください。

稼ぐためにマルチをするというのはやめておくべきですね。すでにTOP層が形成されているマルチでは稼げるようにはなりません。
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!