スマホ内職アドバイザーは稼げない副業詐欺なの?完全無料の副業診断のヤバい噂を調査してみた!

スマホ内職アドバイザーは稼げない副業詐欺なの?完全無料の副業診断のヤバい噂を調査してみた!

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回調査をしたのは、スマホ内職アドバイザーという副業についてです。

「月収50万円以上も可能」と公式ぺージには記載されていることから、どの様な副業なのか気になるというのが本音です。

この記事でわかる事
  • スマホ内職アドバイザーは副業詐欺なのか?
  • スマホ内職アドバイザーが怪しく稼げない理由
  • スマホ内職アドバイザーの運営会社について

公式ページではわからない事がほとんどなので、実際に登録をしてみてどんな副業なのか、運営会社についてなどを調査をしています。

私のLINEでは副業関連のご相談や、稼げる情報の発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。すぐに返答させていただきます!

目次

結論:スマホ内職アドバイザーは副業詐欺なのか?

結論から言わせて貰うと、スマホ内職アドバイザーは稼げない副業とは言いませんが、稼げない副業や副業詐欺を紹介している可能性が非常に高いと言えるでしょう。

副業では無く特定の副業を紹介している副業紹介です。リスクが高すぎるので、利用する事はおすすめできません。

あなたの条件にあった内職を紹介するとなっていますが、登録をしたらすぐにメッセージが送られてきて、特定の副業が紹介されるだけです。

それのどこがアドバイザーなのかは疑問です。

中には、副業詐欺ではないかと考えられているものも紹介されているので、本当に稼げるのか?という疑念も生まれています。

スマホ内職アドバイザーから直接騙されるということは無いかもしれませんが、紹介先の副業から騙される可能性は十分に考えられるので、警戒しておくことをおすすめします。

自分がどの様な副業を利用するべきなのか、わからない方はご相談に乗りますので、私のLINEにご連絡ください。

マツモト

副業詐欺と思われる副業を紹介しているのというのは事実です。リスクが高いので現状では利用はおすすめできません。

スマホ内職アドバイザーが怪しく稼げない理由

スマホ内職アドバイザーが稼げない理由は明確で「稼げない副業を紹介している」からであり、稼ぐために必要な情報が不足しているからです。

スマホ内職アドバイザーが怪しく稼げない理由
  • 運営会社に信頼性が無い
  • 特定の稼げない副業を紹介している
  • 公式ページで紹介されている内容と紹介される副業が合わない

お金の画像を頻繁に利用したり、如何に楽して稼げるのか、どれだけ稼げるのかばかりが書かれている副業が紹介されます。公式ページで書かれている内容に紹介される副業が当てはまりません。

運営会社を見てみても、同様の副業紹介を行っている会社ではあるので、その点も稼げない理由として考えられるでしょう。

安全性や信頼性を考えてみると、他にも稼げる副業と言うのは存在しているので、わざわざスマホ内職アドバイザーを利用する必要性があるとは言えません。

マツモト

稼げない副業を紹介しているというところがポイントですね。公式ページに書かれているものが紹介される訳ではないので、誇大広告とも言えるのではないでしょうか。

スマホ内職アドバイザーの特徴「月収50万円以上も可能」

まずは登録をする前に、スマホ内職アドバイザーがどの様な副業なのか、その特徴を公式ページから調べてみる事にしましょう。

何も知らずに登録をするのは、あまりにもリスクが高いので、分かることは登録前にしっかりと知っておく必要があります。

スマホ内職アドバイザーの特徴
  • 月収50万円以上も可能
  • スマホ1台で完結
  • 作業時間は10分程度

スマホ内職アドバイザーの特徴を要約すると、月収50万円以上可能で、スマホでの作業10分の副業という事になります。

そんな仕事が存在するのか?というのが正直な感想ですが、スマホ内職アドバイザーが投資なら可能かもしれません。

しかしながら、内職となっているので、投資では無さそうな印象はあります。10分の作業でそこまで大きな収入を得る事が出来る仕事とは一体何なのか気になる所です。

内職の診断になってるので、どこかで診断と言うものが行われる可能性がありそうなのですが、登録前にはありませんでした。

何をする副業なのかは、実際に登録をしなければわからないようで、その点はリスクと言えるでしょう。結局何をするのかは登録をしなければわからないという結果となりました。

マツモト

特徴を見ても何をする副業なのかはわかりません。登録をするまで何をするのかわからないというのは副業としてどうなのでしょうか。

スマホ内職アドバイザーの運営会社「株式会社インター」

登録をする前に、もう一つ確認をしておきたいものがあります。それが、運営会社についてです。

スマホ内職アドバイザーの公式ページには特商法表記の記載があり、そちらに運営会社についての記載がありました。

スマホ内緒クアドバイザーの運営会社は「株式会社インター」です。

特商法表記の概要は下記の通りになります。

販売事業者の名称株式会社インター
運営統括責任者斎藤敏夫
所在地大阪府大阪市西成区千本北2-15-4
電話番号08077439181
商品代金/商品以外の代金無し
株式会社インターの特商法表記より抜粋

登記情報はしっかりと記載されているので、その点は安心できます。

所在地については上記の画像の場所になります。稼げる副業を紹介しているにしては…。と感じる点はありますが住所も実在しています。

株式会社インターの詳細情報については【「株式会社インター」は稼げない副業を紹介する、怪しい運営会社なのか?調査をしてみました!】で解説を行っているので、詳細を知りたい方はそちらも一緒にご覧ください。

マツモト

運営会社の株式会社インターは似たような怪しい副業案件を複数運営しています。名前だけ変更して運営している可能性も高いので注意してください。

スマホ内職アドバイザーで実際に登録して検証してみた!

スマホ内職アドバイザーは登録をしなければ何もわからないという事が判明したので、実際に登録をして検証を行ってみます。

スマホ内職アドバイザーで実際に登録して検証してみた!

公式ページの【サクッと10秒診断】というボタンを押すと上記の画面に切り替わります。この画面からLINE登録を行う事で登録完了となるようです。

スマホ内職アドバイザーの登録LINEアカウント

登録を行うのは【キャンペーン案内】というLINEアカウントになります。

友だち登録を行うとすぐにLINEにメッセージが送られてくるので内容を確認してみましょう。

スマホ内職アドバイザーのメッセージ内容

メッセージの内容を見てみると、スマホ内職アドバイザーは単純に副業紹介と言う事がわかりますね。恐らくですが、特定の副業を登録を集めて紹介するのが目的なのでしょう。

どんな副業が紹介されるのか気になったので、紹介された副業を一つ調べてみます。

スマホ内職アドバイザーから紹介される副業

副業の名前は不明ですが、電話番号と名前をすぐに入れなくてはならないとかなり不安な状況です。

これって何の副業なのでしょうか。

特商法表記も記載された副業だったのですが、株式会社インターのものではなく、別の会社である株式会社YouTのものでした。

この副業についても非常に怪しいもので、副業詐欺の可能性があると言われています。

結局のところスマホ内職アドバイザーは、内職(副業)の診断などは一切行われておらず、怪しい副業を紹介しているのは事実で、利用するのは控えた方がいいでしょう。

マツモト

スマホ内職アドバイザーは特定の副業を紹介するために登録を集めていると言って過言ではありません。公式ページで書かれているものとは程遠いので注意しましょう。

リアルなスマホ内職アドバイザーの口コミを調査した結果!

利用している人が、スマホ内職アドバイザーについてどの様に感じているのか、リアルな意見を探そうと思い調査をしてみました。

どの程度利用者がいるのかも含めて、口コミによって分かる事は多いです。

WEB・SNS上ののスマホ内職アドバイザーの口コミ

まずはWEB上にスマホ内職アドバイザーの口コミがあるのかを見ていきましょう。

WEB上ではブログ等が非常に多いのですがリアルな口コミというと、Yahoo!知恵袋が一番ではないかと思います。

WEB上のスマホ内職アドバイザーの口コミ Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋では、スマホ内職アドバイザーに関する口コミや質問などは見つかりませんでした。

ある程度の利用者がいる副業では、Yahoo!知恵袋に口コミがあるはずなのですが、一切見当たらないということは、そこまで利用者がいないという事なのかもしれません。

SNS上でも口コミの調査を行いましたが、X等で名前を検索したところ、全くみつかりません。

利用者はほとんどいないのかもしれませんね。

名前だけをコロコロと変更して登録を募集するパターンもあるので、スマホ内職アドバイザーもそのパターンである可能性が高いです。

マツモト

WEB上、SNS上には口コミは一切ありませんでした。これって本当に利用者がいるのか疑問ですね。

まとめ:特定の副業を紹介するために登録を集めている

今回調査を行ったのは、スマホ内職アドバイザーという副業についてです。

運営会社は怪しい副業紹介を行っている株式会社インターという事もあり、怪しい副業であると言う事を考えている方も多いでしょう。

実際に、スマホ内職アドバイザーに登録をして検証を行ってみましたが、特定の副業(副業詐欺の可能性有)を紹介する為に登録を集めているものである事がわかりました。

副業紹介を行う事は決して悪い事であるとは言いませんが、出来れば安全性が高く、しっかりと稼ぎになる副業を紹介する事が理想です。

調査をしたスマホ内職アドバイザーは決して利益になると思えるような副業を紹介してるとは思えません。

登録を行ってしまった方などご相談お待ちしてます。今稼げている副業などに興味のある方は私のLINEで紹介をしたりしていますので、気軽にメッセージしてください。

マツモト

公式ページでは稼げるように書かれていましたが、ただの副業紹介でした。紹介先もリスクが非常に高そうなので個人的にはおすすめしません。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業調査兵団の松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次