勝率95%の副業!SONICは稼げない投資アプリなのか?徹底調査!

勝率95%のSONICは稼げない投資アプリなのか?怪しい副業詐欺の可能性があるので徹底調査!

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、SONICという、バイナリーオプション取引の投資アプリを利用した副業について調査を行いました。

「勝率95%」「大手証券会社公認」と公式ぺージには記載されていることから、どの様な投資副業なのか気になるというのが本音です。

高すぎる勝率と投資アプリというのものがどれだけ信頼できる情報なのか、その真相に迫っていければと考えています。

この記事でわかる事
  • SONICは投資詐欺なのか?
  • SONICが怪しく稼げない理由
  • SONICの運営会社について

公式ページではわからない事がほとんどなので、実際に登録をしてみてどんな投資なのか、運営会社についてなどを安心して利用するために必要な調査を行っています。

SONICや大川智宏氏に関する口コミが気になる方は、別記事の【大川智宏のSONICを口コミから調査してみた!投資詐欺と言われている理由はこれだっ!】で詳しく調べているのでご一緒にご覧ください。

目次

結論:SONICは投資詐欺なのか?

結論から言うと、SONICが投資詐欺かと問われると、投資詐欺と断言することはできません。しかしながら、勝率95%かと問われると、そちらには疑いの目を向けてしまいます。

勝率95%のバイナリーオプション取引投資アプリは存在するのかが論点

ある程度の勝率はあるかと思いますが、バイナリーオプション取引で95%の勝率を誇るというのは、流石に誇大広告ではないかと感じるのは事実でしょう。

勝率95%と言われていて、実際に利用してみると勝率は70%ほどしかなかったとなると、投資詐欺だと感じる方も多いのではないでしょうか。

しかしながら、詐欺かと言われると、実際にアプリを利用してある程度の勝率はある可能性があるので、断言をするのはやはり難しいです。

マツモト

やはり論点となるのは勝率95%という点でしょう。そんな投資アプリが存在するのか、とは言え勝率95%というのは難しいと言えるのではないでしょうか。

SONICが怪しく稼げない理由

SONICが怪しく稼げない理由は、勝率95%という投資ではあり得ない数値を謳っていることと、運営会社がこれまでに運営してきた投資関連の副業の評判がよくないことが理由です。

SONICが怪しく稼げない理由
  • 勝率95%はバイナリーオプション取引ではあり得ない数値
  • 運営会社がこれまで運営してきた投資関連副業の評判が悪い
  • 証券会社公認という点が見えてこない

SONICについては全く稼げないアプリであると言うつもりはありません。

あくまでも、勝率95%というのが不可能に近い数値である点、ここを基準にして想定よりは稼げない投資アプリである可能性は高いです。

運営会社についても調べてみましたが、バイナリーオプション関連の投資システム等を複数運営しており、どれもが評判が良くない点を考えてもリスクが高いと言えるでしょう。

また、証券会社公認となっていましたが、明確にどの証券会社が公認しているのかもわかりません。

本当に利益になるのか?稼げるのかと考えた際に、勝率95%と言うのは明らかに誇大広告なのではないかという疑念があります。

マツモト

勝率95%と言われると魅力的なのですが、バイナリーオプション取引でその勝率は非常に難しいです。投資機会がほとんどないなら可能かもしれませんが…。

SONICの特徴「勝率95%」

登録をする前に、公式ページをしっかりと確認して、どの様な投資なのかしっかりと特徴を知っておきましょう。

SONICの場合は投資なので、資金を失うリスクもあります。登録をしてからでは遅い可能性があるので自分に合うのかをしっかりと確認する必要があります。

SONICの特徴
  • 大手証券会社公認
  • 勝率95%
  • 最大日利150%
  • 1秒毎に利益が膨らむ
  • このアプリは本当に稼げる
  • 提供数に制限がある
  • 導入費用は無料

SONICの公式ページに記載されてある特徴を要約すると、大手証券会社公認の勝率95%で1秒毎に利益が膨らむ無料のアプリだと謳われています。

そんな投資が存在するのか?という疑問は誰もが思うことかもしれませんが、この疑問が怪しいや稼げないに繋がるのでしょう。

SONICの導入費用は無料

また、導入費用などアプリを利用するのは無料とも記載があります。SONIC側は何を目的にアプリの配布を行っているのか、その点についても考えなくてはならないでしょう。

高い勝率に高い利益率と良いところしかない様に思えますが、投資である以上は必ずリスクが存在しています。

不安な点はリスクについて全くと言っていいほど、記載されていない所です。

公式ページに記載されてある事だけでは、何を根拠に投資をするためのロジックが組まれているのか全くわかりません。

SONICは本当に稼げる投資アプリなのか疑問

特徴を見てるといい物ばかりが記載されている事、はっきり言って難しいのではないかという勝率、疑問に思う点は非常に多いので実際に登録をして検証を行ってみるつもりです。

マツモト

投資アプリとして稼げる!とは書かれているのですが、何故稼げるのかが全くわからない状況です。流石にこれはリスクを感じてしまいます。

SONICで実際に登録して検証してみた!

SONICが何故稼げる投資アプリなのか疑問は残ります。

公式ページには一切何故稼げるのかについては書かれていなかったので、実際に登録をして調査を行う事にしました。

SONICの登録はメールアドレス登録から

SONICで登録を行うには、まずはメールアドレスの登録が必要になります。

SONIC登録 LINE登録も必要

メールアドレスの登録を行った後に画面が切り替わるのですが、登録を完全に行う為にはLINE登録も必要となっています。

両方必要なのか?と疑問はありますが、LINE登録も行わなければ先に進まないので、登録を行います。

SONICで登録が必要なLINEアカウントは大川智宏「公式」SONIC

LINE登録を行うのは【大川智宏「公式」SONIC】というLINEアカウントです。

登録を行うとすぐにメッセージが送られてきます。

SONICに登録後に送られてくるメッセージ

メッセージの中にリンクがあり、そちらを押すとSONICの動画を見る事が可能なページへと飛びます。

SONIC動画ページ

最大で3つの動画が追加されるようで、動画を再生したら次の動画が見れるようになるというパターンとなっています。

この手法はプロダクトローンチと呼ばれる手法です。

プロダクトローンチとは?

プロダクトローンチとは、商品やサービスを発売する前から情報を発信して、見込み客を集めるマーケティング手法です

プロダクトローンチ自体が詐欺だという訳ではありませんが、怪しい投資システム等の販売を行っている事が多いのでその点は警戒ですね。

動画の内容は投資とは、SONICとはと言った形で概要に触れてはいますが、SONICの核心に迫るものではありません。

しかしながら、ここまででどんな投資をするアプリなのかについては情報が出てきました。

SONICで利用するのはバイナリーオプション取引を行うアプリです。

バイナリーオプション取引とは?

バイナリーオプション(BO)とは、一定時間後に株価や為替レートなどが予測した方向に動いているかどうかを二者択一で予測する取引です。

FXよりも投機的と言われている取引であり、短時間で出来るとなると海外のバイナリーオプション取引である可能性が非常に高いです。

ちなみに、海外のバイナリーオプション取引に関しては、日本の金融庁から注意喚起が出ており、日本の法が届かないものとなるので、警戒はした方がいいでしょう。

また、SONICは勝率95%と謳われていますが、短期のバイナリーオプション取引に限っては70%前後が勝率の限界とも言われています。

LINEを返答せずに放置しておくと、SONICの勧誘だけでなく、謎のプレゼント企画が送られてきます。

謎のプレゼント企画

ハズレなしとなっているようですが、本当に当選するのでしょうか?抽選を受けるにはいくつものSONIC別アカウントを登録しなくてはなりません。

SONIC抽選アカウント

上記のアカウントに登録をしてまた別のアカウントにも登録が必要です。これだけ多くのLINEアカウントに登録をしなくてはならない理由は何でしょうか。

その内抽選アカウントから別のツールなどの紹介をされそうで嫌な気分になります。

この謎に高い勝率というのをどの様に達成するのか現段階では不明というところが怪しい点と言えるでしょう。

SONICの参加期間を過ぎるとPHOENIXが紹介される

LINE登録をそのまま続けていると、何故か別会社の全自動AI投資ツールPHOENIXが紹介されるようになります。

PHOENIXは株式会社PRICELESSが販売を行っているツールになり、こちらも非常に怪しいツールであると口コミが散見されるものです。

何故別会社のツールが紹介されるのかは不明で、株式会社PRICELESSと株式会社ワンダーリアリティの繋がりについても、疑問を感じてしまいますね。

大川氏と代表者である岡田貴弘氏の繋がりなど気になる点は多いです。

SONICのLINEに登録をしたはずなのに、PHOENIXという怪しいツールが紹介される事については疑問を持つことが重要なのかもしれません。

マツモト

プロダクトローンチである為、どの様なものかという内容はすぐに全てがわかる訳ではありません。全容がわかり次第追記させていただきます。

大川智宏ってどんな人物なの?

SONICを調査する上で、必ず名前が挙がる人物それは大川智宏氏です。

SONIC(ソニック)の開発者である大川智宏(大川ともひろ)は、金融系システム開発の専門家で、大手証券会社や投資会社へシステムを提供してきたと紹介されています。

経歴を見てみると以下の事が書かれているのですが、これは事実なのでしょうか。

大川智宏氏の経歴(一部)
  • ゴールドマン・サックスのシステム開発
  • クレディスイスのシステム開発
  • SBI証券のシステム開発
  • 野村證券のシステム開発

これらの経歴については、調査をしても本当なのかどうかの確証は持つことができません。

大手証券会社とのビジネス歴についても非常に豊富であると記載があるのですが、代表取締役であったり外部取締役であったりなどの、肩書については一切見つけることができません。

はっきり言うと、SONIC関連でしか大川智弘という名前を見る事が無いのです。

SONIC関連以外で名前を見ないので架空の人物と言われた方が信憑性がある。

大川智宏氏が開発したシステムだから信頼性があるとSONICでは表現されていると言っても過言ではありませんが、こちらとしては大川智宏氏についての疑問が残ります。

信頼性を確かめるための経歴ではあると思うのですが、利用者側から確認できる事はほとんどないので、実在する人物なのかどうかもわかりません。

余談にはなりますが、同姓同名で大川智宏氏というアナリストの方もいらっしゃるのですが、動画を見る限り別人です。同姓同名のアナリストが存在しているというのも、なんだか怪しい話です。

マツモト

現状では大川智宏氏が本当に実在する人物なのか、経歴などを調べてみても出てきません。投資に精通している人物なのかもわからないのです。

SONICの運営会社「株式会社ワンダーリアリティ」

投資関連の副業を利用する場合は、運営会社の信頼性についてしっかりと見ておきましょう。

特に投資助言関連の資格があるのか、運営会社としての実績があるのかには注目しておきたいところですね。

SONICの公式ページには特商法表記があり運営会社についての記載もあります。

SONICの運営会社は「株式会社ワンダーリアリティ」です。

特商法表記の概要は下記の通りになります。

販売者名株式会社ワンダーリアリティ
代表取締役岡村貴弘
所在地大阪府大阪市淀川区西中島6丁目3番24号M412号
電話番号06-4400-6358
メールアドレスwonderreality.suport@gmail.com
受付時間平日12時〜17時(土日祝休み)

投資助言などの資格や認可についての記載はありません。自動売買システムやツールを販売するだけの場合必要が無いと言えば無いのですが、本当に信頼できるのかは疑問です。

株式会社ワンダーリアリティの登記情報

登記情報はしっかりと記載されているので、会社としての運営はしっかりとされているようです。

所在地についても調べてみましたが、ビルの一室がオフィスとなっています。バーチャルオフィスという訳ではないので、トラブルなどがあった際の連絡先としてはわかりやすいかもしれません。

株式会社ワンダーリアリティが運営している他の投資関連副業

株式会社ワンダーリアリティは、SONICの他にも複数の投資関連副業を運営しています。

バイナリーオプション取引関連のものもあるので、そちらの評判などについて調べてみると、SONICの信憑性にも繋がるでしょう。

株式会社ワンダーリアリティの他の投資関連副業
  • 神威(KAMUI)
  • 全自動10秒錬金投資ロボ
  • 全自動インサイダーロボ
  • 自由憶ダイヤモンドパートナー

株式会社ワンダーリアリティの所在地について調べてみると、上記のツールやシステム、アプリについての評判などが出てきます。

特に評判が悪いのが自由憶ダイヤモンドパートナーという商品についてでしょう。こちらは、株式会社ワンダーリアリティの特商法表記が残っております。

商品名自由億ダイヤモンドパートナー
販売事業者名株式会社ワンダーリアリティ
販売事業者所在地〒591-8021大阪府堺市北区新金岡町四丁6番23棟309
代表取締役田中康裕
連絡先/TEL0722003056  受付時間12時~17時 土日休み
メールアドレスwonderreality.suport@gmail.com
販売価格 1,097,800円(税込み)
商品引き渡し代金決済完了後、9日以内にメールにてLINE情報をご案内しますので、登録をお願いします。ご登録いただきましたLINEで商品のご案内をお送りします。
返金・返品について 原則として返金に応じられません。

住所の変更などが行われているのですが、注目するべき点は販売価格です。

自由憶ダイヤモンドパートナーは超高額のツールである事がわかりますね。SONICに関しても高額である可能性も想定されるので、その点は注意が必要となります。

同様の投資案件を運用しているという点は実績があるかと思いますが、その全てが評判が悪いです。流石にこれでは信頼が出来るとは言えないでしょう。

マツモト

運営会社について調べてみると、信頼性や安全性が極めて低いのではないかと感じました。

SONICに関する良くある質問

SONICを利用する前に知っておきたい疑問に簡単に答えさせていただきます。

いつも私のLINEを利用して頂いている方達から質問を頂いたので、そちらの回答を簡潔にさせて頂きます。

SONICとはどんな投資なのか?

SONICはバイナリーオプション取引を利用した投資になります。

SONICは稼げますか?

勝率は95%とされていますが、実際に登録をしてみた所、その確証を得る事はできませんでした。思ったよりも稼げないリスクはあるでしょう。

SONICに参加してもいいのか?

ある程度は使える投資アプリの可能性はありますが、勝率95%を期待しているのならおすすめはしません。

あくまでも、私が調査をした結果としての回答となりますが、現状ではこのような回答となります。

勝率が95%あると言う点に期待して利用しようと考える方が多いと思うのですが、何故この勝率となるのかについてはわかりません。

フォワードテストやバックテストの結果などがわかればいいのでうが、現状ではこの点について何も情報がありません。

まとめ:信頼性や安全性に欠ける投資アプリ

今回調査をしたのは、SONICという投資アプリを利用した副業についてです。

バイナリーオプション取引を行うアプリではあるのですが、勝率95%は流石に厳しいのではないかと考えます。

また、1分で利益になるという事から海外のバイナリーオプション業者を利用することも考えられます。

海外のバイナリーオプションに関しては金融庁から警告も出ているので、利用をする際はリスクを覚悟しなくてはなりません。

稼げない、詐欺であると言うつもりはありませんが、現段階で信頼性や安全性という点で問題があるのではないかと考えます。

運営会社のワンダーリアリティは投資関連の同様の運営を複数行っており、現状ではSONIC以外の投資副業の運営の評判がよくありません。

これで95%の勝率を信頼するのは流石に難しいというのが最終的な判断です。

マツモト

投資関連のツールでご相談がある場合は私のLINEにご連絡ください。安全性の高いものなどの紹介も行っているので、気になる方は気軽にひとことメッセージをお願いします。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業調査兵団の松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次