市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画は稼げない当選金詐欺。謎の抽選に当選したと言われたら要注意!

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画は稼げない当選金詐欺。謎の抽選に当選したと言われたら要注意!

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画について調査を行いました。

「全国市町村振興協会から一部地域の方へ高額宝くじの配布」「人生最大のチャンス」と、無料で高額当選のくじに挑戦できるという風に謳われていますが、実際のところは当選金を受け取る事はできません。

実際に登録をして、実態の調査を行っていますので、是非最後までご覧ください。

この記事でわかる事
  • 市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画は詐欺なのか?
  • 市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の運営会社について
  • 市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画が怪しい理由

抽選企画や高額当選が行われるという企画で、本当に当選している人を見た事がありません。

どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実、調査をしてみなければわからない事は沢山あり、重要です。是非最後まで調査結果をご覧ください。

私のLINEでは副業関連のご相談や、直近で稼げた副業の情報発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。

目次

結論。市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画は詐欺なのか?

結論から言うと、市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画は当選金詐欺です。

当選金はもちろん受け取る事はできませんし、手数料などの名目でビットキャッシュによる支払いを求められ、一度支払ってしまうと次々と別の名目で支払いを要求されます。

ビットキャッシュでの手数料支払いを求められます。支払ってしまうと返ってくることはまずないので騙されないようにしましょう。

明らかに、全国市町村振興協会の市町村振興宝くじを意識して作られた偽物ではあるのですが、公式ページが、サマージャンボ宝くじのものと比べると、クオリティが低すぎます。

海外に拠点がある詐欺グループが行っている当選金詐欺である可能性が非常に高いので、絶対に利用しないようにしましょう。

マツモト

当選金詐欺と断言して間違いないでしょう。ビットキャッシュやAmazonギフトカードの番号で手数料の支払いを求められた場合は、怪しいと思うようにした方がいいです。

「登録してしまった」という方、「これも怪しいのでは?」と似たようなものを利用して不安に感じている方は、私にご相談ください。すぐに調査をして回答させていただきます。

私のLINEでは、怪しい副業の注意喚起や、今稼げている副業、注目度の高い副業の情報配信などを定期的に行っているので、副業で稼ぐ事に興味がある方も気軽にメッセージしてください。

※配信が不要になった場合は、ブロックをしていただけると配信停止となりますので気軽に登録してください。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の特徴は「全国市町村振興協会から一部地域の方へ高額宝くじの配布」

登録をして抽選に参加する前に、まずはその特徴について見ていくべきでしょう。

登録をしてからリスクに感じても戻れない可能性もあるので、事前にどの様なものなのか、信頼性が高いのかなど、市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の公式ページを見て特徴を知っておきましょう。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の特徴

正直な話をすると「本当なのか?」という事が書かれていますね。

「全国市町村振興協会」は一般社団法人として実在している協会になるので、不正に名前を利用しているとなれば、問題は非常に大きなものとなるでしょう。

また、一部地域の方に高額宝くじの配布をするとは思えないというのも事実です。

全国市町村振興協会は、宝くじ(サマージャンボ)などの収益から、市町村の災害対策事業やまちづくり事業等に対して、助成や資金貸付を行っています。

無料で配布される事はあり得ないと言えるでしょう。明らかに「偽物」で「詐欺」の香りがこの段階でぷんぷんとしているのが特徴と言えば、特徴なのかもしれません。

実在する協会の名前を不正に利用している可能性は高い

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の公式ページに書かれている事は、いくつもの疑問点があります。

恐らくですが実在する協会の名前を不正に利用して「詐欺」を行う可能性が高いので注意をしておきましょう。

そもそも、全国市町村振興協会が作るサマージャンボ宝くじのホームページと、今回の市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の公式ページでは、クオリティが違いすぎるので、同じ会社が運営しているとは到底思えません。

マツモト

公式ページを見ただけで、怪しいと感じる人が多いのではないでしょうか。サマージャンボなど全国市町村振興協会を連想させるキーワードが出てきますが、公式ページがサマージャンボと比べるとクオリティが低すぎます。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の運営会社【不明】

全国市町村振興協会が配布を行うとの記載が、公式ページ内で見られますが、明確に運営会社として記載されている訳ではありません。

明らかに、全国市町村振興協会を騙る何者かが運営しているのは明らかなので、騙されないように注意しましょう。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の公式ページを隈なく探しましたが、特定商取引に基づく表記の記載はありません。

全国市町村振興協会が配布するとされていますが、恐らく全国市町村振興協会の名前を騙っているだけであり、運営会社として明記してある訳ではないので、運営会社は不明となります。

実際に登録をして検証を行うのはこれからなのですが、この段階で「当選金詐欺」の可能性は極めて高いと言えるでしょう。

皆さんは見掛けても登録などはされないようにしてください。

当サイトでは、当選金詐欺について複数の案件を調査していますが、基本的には運営会社不明のものが多いです。

マツモト

全国市町村振興協会の名前を使っていますが「運営会社として明記されていない」ので、なりすましの可能性が極めて高いです。明らかに「騙そう」とする意思を感じるので、利用はしない方がいいでしょう。

実際に市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画に登録をして検証した結果!

公式ページを見た段階で非常に怪しいというのは事実なのですが、実際にどのようなシステムなのか、そして詐欺なのかについて、登録をしてみて検証を行いました。

実際に市町村振興宝くじに登録をして検証した結果!

上記のような高額抽選が行われるくじが「貰える」そうです。「貰える」というのに若干の違和感を感じますが、SNSでは各県の市町村振興協会などからサマージャンボ宝くじのプレゼントなども実際に行われているようです。

登録はLINEアカウントに登録をして行う形になります。

実際に市町村振興宝くじに登録をして検証した結果!登録するLINEアカウントは「特設窓口」

登録をするLINEアカウントは「特設窓口」という名前のアカウントです。

こちらのアカウントは日本のものとなっています。全国市町村振興協会では無かったのでしょうか?

登録をするとすぐにメッセージが送られてきます。

実際に市町村振興宝くじに登録をして検証した結果!登録後に送られてくるメッセージ

メッセージの内容としては「抽選番号」が記載されていて、担当窓口に登録をすると、抽選結果が見れるというものです。

しばらく何もしないで待ってみましたが、これ以上話が進まないので、担当窓口LINEに登録してみます。

実際に市町村振興宝くじに登録をして検証した結果!登録をするのは「特設窓口担当佐山一花」

登録を行うのは「特設窓口担当佐山一花」という名前のLINEアカウントのようです。

注目したいのは、ここでLINEアカウントの所在国・地域が「タイ」に変わっているという事ですね。一気にきな臭くなってきました。

実際に市町村振興宝くじに登録をして検証した結果!メッセージ内容は詐欺

登録をすぐに「当選」した事を伝える旨が送られてくるのですが、その中に「当選金詐欺」だと断定できる箇所が見られました。ちなみに当選金額は12億円だそうです。

当選金を受け取るには「手数料」として「3000円」が必要で、「ビットキャッシュ」にて、こちらから支払いが必要との事。

これは間違いなく「当選金詐欺」です。手数料だけを支払わされて、当選金は絶対に受け取れないので、支払いは行わないようにしましょう。

当選金詐欺とは?

当選金詐欺とは、実際には当選していないにもかかわらず「高額な賞金が当選した」と偽の通知を送り、その賞金を受け取るための手数料や個人情報をだまし取る詐欺です。相手は現金や電子マネーでの支払いを要求したり、クレジットカード情報などの個人情報を盗み取ろうとします。「当選金を受け取るには手数料が必要」「個人情報を入力してください」といった要求には絶対に応じず、心当たりのないメールやSMSはすぐに削除し、URLはクリックしないようにしましょう。

当選金詐欺は非常に数が多く、抽選や当選と名前の付くものはほとんどが同じグループが行っている詐欺だと考えられます。

今回のように「ビットキャッシュ」での支払いや、アップルギフトカード、Amazonギフトカードなどでの支払いを求められた際は、「詐欺」を疑った方がいいでしょう。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画は、全国市町村振興協会に関連があるように見せかけた詐欺なので、絶対に利用しないようにしましょう。

マツモト

公式ページを見た段階から詐欺だなという予感はありましたが、やはり詐欺でした。「抽選」「当選」と言ったものは詐欺である場合が多いので注意しましょう。

利用者のリアルな市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画に対する口コミを徹底調査!

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画を利用された方の意見が気になったので、調査を行う事にしました。当選金詐欺であるのは事実なので、既に詐欺被害に合われてしまった方がいるかもしれません。

公式ページには口コミなどの掲載はありませんでしたので、Yahoo!知恵袋やSNSからリアルな口コミがあるのかを調査しています。

Yahoo!知恵袋の口コミを徹底調査!

Yahoo!知恵袋で、市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画に関する口コミが無いか調査をしてみたいのですが、関連する口コミを見つける事はできませんでした。

Yahoo!知恵袋の口コミを徹底調査!

当然と言えば当然ですが、「宝くじ」関連の口コミが非常に多く、「市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画」の利用者と思われる口コミは一切ありません。

この様な詐欺の傾向として、LINEアカウントや公式ページの名前だけを変更しながら運営をしている可能性が高いので、口コミなどは見つからない事が多いです。

SNSで市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の口コミを調査した結果!

Yahoo!知恵袋で質問をするのは、少し敷居が高いのかもしれません。SNSのXなら匿名性も高く気軽に呟けるので、口コミが見つかる可能性もあると判断して調査を行いました。

Xでも口コミを見つける事は出来ませんでした。よく言えば、まだ被害に合われている方はいないという事なのかもしれませんね。

明らかに市町村振興宝くじの名前を利用している詐欺なので、騙されないに越したことはありません。

マツモト

口コミを調べて見た限りでは、被害の報告などは上がっていないようなので、まだ詐欺被害に合われた方はいないようです。ビットキャッシュを支払わなければ被害には逢いませんが、支払ってしまうと返還される可能性は低いです。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画が怪しい理由

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画が怪しい理由は、ビットキャッシュで手数料の支払いを騙し取る当選金詐欺だからです。

市町村振興宝くじの名前を不正に利用している点も非常に怪しいと理由と言えるでしょう。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画が怪しい理由

怪しい理由について記載をするなら山ほどあるのですが、まずは当選金詐欺である事が理由でしょう。

運営会社も不明で全国市町村振興協会の名前を不正に利用しており、受け取りの手数料としてビットキャッシュでの支払いを求めてきます。

受け取りに手数料があるなら、当選金から差し引けばいいのにと思うのは私だけではないはず、犯罪行為なのがわかっているのか「ビットキャッシュ」で犯罪の足が付かないようにしている所も、怪しい理由と言っていいでしょう。

当選金は当然受け取れませんので、リスクしかありません。利用はしないようにしましょう。

マツモト

詐欺だと断言できるレベルのものですね。12億当選したとメッセージが送るので、高額当選金詐欺と呼ばれる事もあるようです。

まとめ:全国市町村振興協会の名前を騙る詐欺

今回調査をしたのは、市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画についてです。明確な名前として出ているのは「市町村振興宝くじ」なのですが、これはサマージャンボ宝くじなどが該当する為、詐欺を行う為に名前などを寄せているのでしょう。

市町村振興宝くじの名を騙る抽選企画の調査ポイントまとめ

海外に拠点のある詐欺グループが行っていると思われる「当選金詐欺」であるのは間違いありません。

当選金詐欺を見ていつも疑問に思うのですが、当選金を受け取るのに何故こちらから手数料を支払わなければならないのでしょうか?

また、最初に登録をするLINEアカウントこそ日本のものですが、実際に当選金詐欺が行われる段階になると海外の別アカウントへ登録をさせられます。

怪しいものを利用しない為にも、ちょっとした違和感に気が付けるようになっておく必要があるでしょう。

マツモト

明らかな「当選金詐欺」なので、絶対に利用はしないようにしてください。ビットキャッシュやAmazonギフトカードなどでの支払いを行ってしまうと、基本的に返還される事はありません。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次