【株式会社BUZZ】AI副業診断は稼げない副業詐欺なのか?診断を受けただけで1500円分のギフトが貰えるって本当?

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、AI副業診断という副業診断について調査を行いました。

「その場でAmazonギフトカード1500円分プレゼント」「無料カウンセリング」と謳われていますが、実際に調査を行うと、特定のオンラインスクールへの勧誘を目的としています。リスクを感じる点もあったので、AI副業診断について気になっている方は是非ご覧ください。

この記事でわかる事
  • AI副業診断は副業詐欺なのか?
  • AI副業診断の運営会社について
  • AI副業診断が怪しい理由

また、信憑性はあるのかという点にも今回は注目していきましょう。どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実なので、是非最後まで調査結果をご覧ください。

私のLINEでは副業関連のご相談や、稼げる情報の発信も行っていますので、興味のある方はどんな副業がやりたいのか、どのくらい稼げるものがやりたいのか気軽にメッセージをしてくださいね。

目次

結論。AI副業診断は副業詐欺なのか?

結論から言うと、AI副業診断は詐欺ではありません。

今回調査を行ったAI副業診断に関しては、診断内容に応じた副業を紹介するというものでは無く、副業を行うとどれくらい稼げるようになるのかを診断するというものでした。

AI副業診断自体はカウンセリングとされていますが、バズカレッジというオンラインスクールへの勧誘が目的ではないかと考えられるので、その点は注意が必要でしょう。

詐欺では無いがカウンセリングを通じてバズカレッジへの勧誘が行われる

オンラインスクールについては否定するつもりはありませんが、稼げるようになるまで時間が掛かりますし、スキルを得るには費用が掛かります。

その辺りもしっかりと考えなくてはなりませんし、すぐに稼ぎたいと思っている方にとっては向かないものとなるでしょう。

マツモト

オンラインスクールを否定するつもりはありません。ただし需要が違うと思うんですよね。自分がどの様にして稼ぎたいのかはしっかりと思い描いておく事が重要です。

「怪しい」「本当に大丈夫なのか?」と感じた場合は、私にご相談ください。すぐに調査をして個別で回答をさせていただきます。入金後、支払い後だと間に合わない可能性があるので、出来ればその前にご相談いただけるとリスク回避に繋がるかもしれません。

私のLINEでは、怪しい副業の注意喚起や、先月稼げた副業・今月調査をして良さそうな副業の情報などを定期的に配信しています。副業関連のご相談や副業で稼ぎたいと思っている方は、気軽にメッセージしてください。

※LINEの配信が不要になった際は、ブロックして頂けると配信停止になりますので、気軽に登録してください!

AI副業診断の特徴は「その場でAmazonギフトカード1500円分プレゼント」

登録を行う前に、AI副業診断がどの様な副業・副業紹介なのか特徴を知っておきましょう。

登録をしてからでは遅く、リスクがある場合があるので、出来れば登録を行う前に公式ページなどを見て概要は早くしておきたいところです。

公式ページを見て感じる事は「その場でAmazonギフトカード1500円分プレゼント」くらいしか情報が無いという点ですね。

AIで副業診断を行い無料カウンセリングを行うという事も書かれているのですが、結局のところ診断をしてどの様な副業が紹介されるのか「具体的な話」がされていないので、何を紹介されるのかについては全くわかりません。

Amazonギフトカードが1500円分カウンセリングを受ける事で貰えるという事ですが、これはこれで怪しいですよね。カウンセリングと言う名の「勧誘」である可能性も考えると、傾向が見えない診断を受けるべきかは迷います。

診断の内容に実績があるというのなら期待はあるかもしれませんが、AI診断となっていて、AIが普及した年代を考えても、ここ最近である事はあきらか、実績があるのかも疑問です。

【副業診断】は本当に診断しているのか疑問

自分に合った副業が診断されて、紹介されるというのが副業診断だと思うのですが、個人的には本当に診断できるほどのデータがあるのか疑問です。

と言うのも、これまでにも副業診断と銘打ったものを調べてみましたが、本当に診断を行っている形跡があるものはほとんどありませんでした。

特に、診断結果が早くわかるものや、質問内容が異様に少ない副業診断は、特定の副業を紹介する目的で登録を募集している傾向が高いので、注意しなくてはならないでしょう。

マツモト

診断をするには膨大なデータが必要ですよね。AI自体を否定するつもりはありませんし、役に立つものだと思いますが、どの程度の実績があるのか全くわからないものを利用するのはリスクが高いです。

AI副業診断の運営会社【株式会社BUZZ】

どんなものが紹介されるのか予想は付きませんので、実績面に注目するためにも運営会社について調査をしてみましょう。

運営会社に副業診断の実績があるのであれば、信用できるものである可能性はありますし、運営会社が怪しいのであれば、リスクと捉えて事前に回避する事も可能です。

AI副業診断の公式ページ隈なく探してみると、公式ページの下部に特定商取引に基づく表記のリンクがある事を見つけました。

そちらを調べると、運営会社について記載されており、AI副業診断の運営会社が【株式会社BUZZ】だという事がわかります。

特定商取引に基づく表記の概要は下記の通りです。

事業者名株式会社BUZZ
会社HP:https://buzzsns.com/
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-7-30フロンティアグラン西新宿4F
代表者代表取締役 溝口優也
連絡先03-6825-0900
問い合わせ受付時間:平日10時〜18時、土日祝日10時〜17時
電子メールinfo@buzzsns.com
販売価格Instagramマーケティングコース:55万円(税込)
Webマーケティングコース:88万円(税込)
商品代金以外に必要な費用当サイトのページの閲覧、ソフトウェアのダウンロード等に必要となるインターネット接続料金、通信料金は、お客様のご負担となります。
代金の支払時期ご契約締結時に、ご請求を行います。
商品の引き渡し時期所定のお手続き後、サービスを開始
お支払方法・各種クレジットカード決済
・銀行振込
・請求書払い(法人のみ)
AI副業診断の特定商取引に基づく表記より引用

特定商取引に基づく表記を見ると、株式会社BUZZがカウンセリングの際に、どんな副業を紹介して何を販売しようとしているのかがわかりました。

恐らくですが、バズカレッジというオンラインスクールへの勧誘が目的です。AIを利用した診断という話でしたが、勧誘先は決まっていると思った方がいいでしょうね。

どちらに勧誘されるのかは登録をしてみなければわかりませんが、運営会社は間違い無くスクール運営をしているという事はわかります。

株式会社BUZZの登記情報を調査した結果!

株式会社BUZZは実在している会社だとは思うのですが、偽会社が勝手に名前を利用している可能性もあるので偽物でないか調査をしておきましょう。

株式会社BUZZの登記情報を調査した結果!登記情報

掲載されている情報から登記情報を探してみると実在する会社で間違いありませんでした。となると、やはりInstagramやFacebookなどSNS関連のコンサル、バズカレッジというスクールへの勧誘が目的と考えた方がいいのかもしれませんね。

所在地を調査した結果!

オンラインスクールの運営もしていると掲載されていますが、オフラインでの講習会なども実施されているようなので、何処で運営されているのか気になりました。

株式会社BUZZの所在地は「東京都新宿区西新宿3-7-30フロンティアグラン西新宿4F」となっています。

Googlemapで調べてみると、立派なオフィスビルが出てきました。こちらの一室で株式会社BUZZは運営されているようです。

運営場所についてもしっかりとした場所である事は間違いありません。トラブルになった際に急に連絡が取れなくなるという可能性は、バーチャルオフィスで運営している会社よりは低いと判断します。

マツモト

特商法表記もしっかりと記載してあり、情報は不足していませんが、AI診断をする必要性はあるのでしょうか?間違いなくバズカレッジへの勧誘が目的ですよね?

実際にAI副業診断で登録して検証した結果!

登録前にわかる事を調べていると、AI副業診断となっていますが、恐らくバズカレッジというオンラインスクールへの勧誘が目的なのではないかということが判明しました。

AI要素が必要なのか全くわからないので、実際にはどうなのか登録して検証してみたいと思います。

登録を行うにはLINE登録を行う必要があります。

実際にAI副業診断で登録して検証した結果!登録するのはAI複業診断というLINEアカウント

登録を行うのは【AI複業診断】というLINEアカウントです。登録をするとすぐにメッセージが送られてきます。

メッセージの内容はAI副業診断について

メッセージの内容としてはAI副業診断についてですね。

無料診断のようなので、診断を行ってみます。診断の結果によって紹介される副業が変わるのかと思っていたのですが、内容を見ると給料+aがわかるとなっているので、目指せる月収額を診断するという事のようです。

診断の質問一部

診断はこのような形で行われます。質問内容もかなりまともで、15問ほどの質問に答える事になるので、自分が考えている事をしっかりと答えましょう。

診断結果がすぐに送られてくる

質問に答え終わるとすぐに、LINEで診断結果が送られてきます。副業で目指せる月収の診断結果が送られてくるという訳ですね。ちなみに金額部分のモザイクは最初からついています。

公式ページを見た限りでは判断ができませんでしたが、バズカレッジに通ってスキルを身に付ければこれだけの収益を得る事が出来るという事でしょう。

診断結果を見る事で無料カウンセリングへの予約に勧誘される

診断結果を見ると結果と共に無料カウンセリングへの勧誘が行われます。無料カウンセリングの予約をするには別のLINEアカウントへの登録が必要となるようです。

恐らくですがこの無料カウンセリングでバズカレッジへの勧誘が行われるはずです。

サポートLINEから無料のカウンセリングへの予約を行う事になる。

上記のLINEの内容は「掲載禁止」となっていたので、掲載はしませんが、無料カウンセリングの日時を決める事を目的としているようです。

※カウンセリングは予約まで日にちが掛かるので、ご要望がありましたら後日追記として内容は掲載させていただきます。

オンラインスクールはスキルを身に付けるのが目的

個人的にオンラインスクールを否定するつもりはありませんが、稼げるまでに時間が掛かりますし、費用が掛かるというのは事実です。

どれだけの時間が掛かるのか、そして費用に対して効果があるのかと言う点はしっかりと考えなくてはなりません。

スキルが身に付いたからと言って稼げるという確証はないからです。

副業とオンラインスクールでは微妙に違いがあり、目的やスピード感が違います。その点についてはしっかりと理解しておきましょう。

今回のAI副業診断を運営している株式会社BUZZが運営しているオンラインスクールについては【バズカレッジ(BuzzCollege)の評判や口コミを徹底調査!上場の噂やインスタグラム運用で稼ぐ為の副業スクールと溝口優也の実態!】で詳しく解説しているので、気になる方は一緒にご覧ください。

マツモト

AI副業診断は、自分に合う副業を診断するというものでは無く、どの程度稼げるようになるかを診断するものでした。AI副業診断に関してはバズカレッジへの勧誘が目的と言えるので、その点はしっかりとわかっておきましょう。

リアルなAI副業診断の口コミを徹底調査!

AI副業診断を利用した人がどの様に感じているのか、リアルな口コミを調査する事にしました。

公式ページに口コミは掲載されていないようなので、今回はYahoo!知恵袋とSNSを中心に口コミを調査しています。

Yahoo!知恵袋のAI副業診断の口コミを調査した結果!

まずはYahoo!知恵袋の口コミから調査を行っていきます。AI副業診断という名前の関係上、似たような副業診断の口コミと勘違いして流してしまっている可能性があるので、その点はご了承ください。

AI副業診断Yahoo!知恵袋の口コミ

今回調査をしているAI副業診断に関する口コミはYahoo!知恵袋にはありませんでした。

副業診断関連の口コミが異様に多いので、それらに紛れてしまっている可能性もゼロではありませんが、私が調査をしてみた限りでは見つかっていません。

利用者がまだまだ少ないという事なのかもしれませんね。次にSNSで口コミを調査してみましょう。

SNSのAI副業診断に関する口コミを調査した結果!

Yahoo!知恵袋で口コミをするのは敷居が高いと考える人もいらっしゃるでしょう。SNSでも匿名性が高く発信がしやすいXでAI副業診断の口コミがあるのかを調査してみました。

Xの方でも今回調査を行っているAI副業診断に関する口コミは見つかりませんでした。

AI診断関連の投稿は多く引っ掛かるのですが、今回調査を行っているものに関してはなかなか口コミが見つかりません。

診断の質問数も多く、個人的には割とまともに作られているのではないかと感じましたが、利用している人がまだ少ないのかもしれません。

※こちらも後程調べなおして追記をさせて頂きます。

マツモト

今の段階では、今回調査を行ったAI副業診断のものと思われる口コミはみつかりませんでした。また後日に調査をしてみます。

AI副業診断が怪しい理由

AI副業診断が怪しい理由は、無料カウンセリングと銘打ったオンラインスクールへの勧誘が目的だからでしょう。

最初から勧誘が目的と明記してあるなら、利用する人も怪しいとは思わないでしょうし、興味が無い方は利用しない為怪しいと言われる事はありませんが、【カウンセリング】となっているのに勧誘が始まると怪しいと感じてしまう人も多いはずです。

AI副業診断が怪しい理由

オンラインスクールは当然費用が掛かります。スキルを得る事が出来るというメリットはありますが、すぐに稼げる訳ではありません。

この点は問題の解決をしようがありませんし、すぐに稼ぎたいと思っている方が、オンラインスクールを勧められたら【怪しい】と感じてしまうはずです。

マツモト

費用をしっかりと改修できるのかなど、考えなくてはならない事は多いです。学んだスキルを活かす仕事が自分に合うかも、結局のところはやってみなければわからないのです。

まとめ:バズカレッジへの勧誘が目的ではないか

今回調査を行ったのは、AI副業診断という株式会社BUZZが運営する副業についてです。

実際に登録をして検証を行うと、無料のカウンセリングを受ける事になり、そこでBUZZが運営しているバズカレッジへの勧誘が行われるようなので、そちらが目的のものだと言えるでしょう。

AI副業診断の調査ポイントまとめ

スクールに通ってスキルを得る事自体を否定するつもりは一切ありませんが、稼げるようになるまでに時間と費用が掛かるのは事実で、そちらを回収できるだけのメリットがあるのかなどを考えてから利用するべきだと考えます。

また、そのスキル自体が通用するものなのかという点も重要ですが、調べようがない事でもあるので、良いオンラインスクール・悪いオンラインスクールと断言するのは難しいです。

マツモト

稼げるようになるまで、一定の時間が掛かるというのは事実でしょう。スキルを身に付けなくてはいけませんし、すぐに身に付くようなスキルなら需要があるかもわかりません。費用の関係もありその辺りのバランスがオンラインスクール選びは難しいですね。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次