本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回、Ellerstonという投資アプリについて調査を行いました。
調査をしてみると、実際に存在する国外投資サイトの偽サイトである事がわかり、「出金できない」「出金時に利益の20%の支払い」を求められるなど、限りなく悪質な詐欺の匂いがします。
「資産倍増計画」「アプリを利用するだけ」と誰でも簡単に資産を増やせるとして利用者を募集しているようですが、調査を行っていくと雲行きは非常に怪しいと言えそうです。
- Ellerstonの投資アプリは詐欺なのか?
- Ellerstonの運営会社について
- Ellerstonが怪しい理由
投資なので信憑性はあるのかという点にも今回は注目していきましょう。
どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実、調査をしてみなければわからない事は沢山あり、重要です。是非最後まで調査結果をご覧ください。
私のLINEでは副業関連のご相談や、直近で稼げた副業の情報発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。
結論。Ellerstonの投資アプリは詐欺なのか?
結論から言うと、Ellerstonのアプリは詐欺である可能性が非常に高いです。
入金をしてしまうと「出金が出来ない」という詐欺まがいの投資案件である可能性が高く、アプリ上では利益が出ているように見せて、出金時には「儲けの約20%を払えば出金ができる」など、高額な手数料の請求などが行われる無茶苦茶な投資アプリです。
見せ掛けだけのお金が増えていきますが、実際にには投資されてない可能性が高いです。
公式サイトの作りも問題で、解約などは存在しません。手続きをするフォームすら用意されていないので、最初から騙すつもりで登録者を募っている可能性が高いと言えるでしょう。
また、これは明らかに「Ellerston Capital」という実在する投資会社の偽物です。

EllerstonはEllerston Capitalという投資会社の偽会社であり、偽アプリを利用して詐欺を行っているようです。絶対に稼ぐ事はできないので利用しないでください。
副業や投資関連でこれは「偽物では?」「ホンモノに寄せて作ってある」と感じるものがあった場合は私に相談してください。出来れば「入金前」に一度立ち止まって考えてみる事をおすすめします。
ご相談を頂ければ調査をして個別で回答させていただきます。
私のLINEでは怪しい副業の注意喚起や、先月、今月稼げている副業情報の配信などを定期的に行っているので、副業に興味がある方は気軽に登録してくださいね。
※配信停止を希望される方や不要になった方はブロックして頂ければOKです!
Ellerstonの特徴は「Ellerstonは独立系のグローバルプライベートマーケット企業」
登録をする前に必ずEllerstonについて調べるようにしておきましょう。特に投資関連は安全性や信頼性が重要になってくるので、事前情報をしっかりと得る必要があります。
投資は自分のお金を預ける事になるので、チェックはしっかりとするべきです。
本来なら投資としての特徴を調べるつもりだったのですが、投資関連の特徴は一切わかりません。
投資をする上であり得ない事だとは思うのですが、アプリをダウンロードしなければ一切わからないようです。これは危ない匂いしかしませんね。
特に注目しなければならないのが、アプリダウンロード以外の公式サイト内のリンクが機能していないという所です。公式サイトでこれはあり得ない事なので、まずこの点がおかしいと言えるでしょう。
また、投資会社であるにも関わらず、運営会社やライセンスの記載がほぼありません。一部に「Ellerstonパートナー有限責任会社」と運営会社のような記載がありますが、それ以上の情報は無いのです。
これでは投資アプリの公式ページとして信頼性があるとは言えません。
投資アプリと銘打っている割に安全性を証明するものが無い
Ellerstonの公式ページをご覧になられた方ならおわかりの方も多いかもしれませんが、投資アプリとなっている割にはEllerstonを使うメリットなどは全く表示されません。
FXなら手数料が安いとかレバレッジ888%!とかがあるはずですし、他の投資でも基本はそうですよね?Ellerstonではそういったものは一切ありません。
また、運営会社がどこにあるのかも記載されていないのはおかしいです。
ここで、「これは偽サイト」なのではないかと気になり始めました。偽サイトならアプリのダウンロード以外にリンクが繋がっていないのも説明ができますし、納得がいきます。

最初はただの投資アプリだと思ったのですが、公式ページで特徴を探ってみると、怪しい点が非常に多い事に気が付きました。日本語翻訳もおかしいところが多く、海外の系の偽サイト関連なのではないでしょうか。
Ellerstonの運営会社【不明】
Ellerstonで行うのは投資なので、運営会社の安全性や信頼性は極めて重要だと言えます。
自分の資金を預けて投資をするので、最低でも運営会社がどの様な会社なのかは知っておく必要があるでしょう。
Ellerstonの公式ページを隈なく探してみましたが、特定商取引に基づく表記の記載はありません。海外の業者のようなので、その辺りは仕方ないかもしれませんが、運営会社の情報が「Ellerstonパートナー有限責任会社」と記載されているだけで、所在地などの情報が一切ないのです。
はっきり言って、これでは運営会社【不明】と言うしかありません。
Ellerstonパートナー有限責任会社について調べてもみましたが、情報は一切出てこないので、実在する会社なのかも疑問です。
正直な話、登録をする前に「怪しい」「リスクが高い」「詐欺の可能性が高い」と言えるでしょう。

登録をしなくてもわかる怪しさがありますね。こういったパターンで多いのは実在する投資会社の偽物です。ロゴなどの作りを見ても元ネタがありそうですよね。
EllerstonはEllerston Capitalの偽サイトで偽アプリ
Ellerstonが偽サイト・偽アプリ関連の詐欺ではないかと感じたので、調査をしてみましたが、元ネタとなっている投資会社を見つけました。
「Ellerston」は「Ellerston Capital」の偽サイトで偽投資アプリです。

明らかにロゴを似せて作成していますし、「Ellerston」は「Ellerston Capital」を意識して作られた偽サイトである事は間違いありません。
Ellerston Capitalの概要としては、オーストラリアのシドニーに拠点がある金融ライセンスを所持した投資のプラットフォームとなっていて、所在地や電話番号などの記載もあります。
Ellerstonは明らかに、実在しているEllerston Capitalと混同させて安心感を捏造する事を目的にしています。
騙されないように注意をしなくてはなりません。

偽サイト系は非常に多いです。日本でも三井住友であったり、松井証券などの偽サイトがありますが、それらと似た詐欺だと思った方がいいでしょう。クレジットカード情報など個人情報が抜かれてしまう可能性があるので、アプリのダウンロードは絶対にしないようにしましょう。
Ellerstonで実際に登録して検証してみた結果!
Ellerstonが偽サイトである可能性が極めて高いと感じたので、実際にある程度のところまで検証をしてみようかと思います。
流石に、詐欺の可能性が極めて高いので実際に利用するのはリスクが高すぎるので、ギリギリまで登録検証していきましょう。

Ellerstonでは投資口座を開設する事もなく、いきなりアプリのダウンロードを行わなくてはなりません。通常の投資ならまず投資口座を開設するところからのはずですが、何故かアプリのダウンロードしかボタンを押せるところが無いので、押してみる事にしました。

試しにGoogleplayでアプリの確認をしてみようとしたら上記のような表示がありました。これは嫌な予感がしますね…。applestoreのアプリの方も確認してみましょう。

applestoreに繋がりませんね。これは詐欺がバレて逃げた可能性が高いなと判断します。
偽サイトの時点でこの結末は予想されていましたが、かなり早い段階で、アプリの方は利用できなくなっているようです。
これ以上検証を進める事ができないので、検証は終了とさせていただきます。Ellerstonはリンクを切って逃げてしまった可能性があるので、もしアプリを利用している人がいたら早めに出金等をした方がいいでしょう。
出金が出来ないと多くの口コミがあるので、最初から「飛ぶ」事前提で資金を集めていた可能性は高いです。

詐欺である可能性は極めて高いと言えるでしょう。登録検証が全くできなかったので「可能性」と表現させていただきますが、怪しいのは間違いありません。
Ellerstonの口コミや評判を徹底調査!
Ellerstonがどのような投資アプリなのか、実際に利用している人のリアルな口コミを調査する事にしました。
私自身は登録して検証する事が出来なかったので、実際に使っている方だからこそわかる事を調べていきます。
Yahoo!知恵袋のEllerstonの口コミを調査!
まずは質問と回答があり、わかりやすいYahoo!知恵袋の口コミから調査をしていきます。
Ellerstonに対する口コミは多いようなので、その内容を確認してみましょう。
Q:Ellerstonの日本法人と連携したとされる資産倍増計画に参加した方はいらっしゃいますか。 友人が参加したようですが、資金引き出し時にトラブルになっているらしく二重被害を恐れてどうすることもできなく困っているようです。 弁護士を紹介して調査をしているようですが、他になにか助言してあげられることはないでしょうか。 見ず知らずの人間に自分の資産を預けた本人が間違いなく警戒不足ではありますが、少しでも協力してあげたいと思っています。
Yahoo!知恵袋より引用
A:「Z」に横棒が入ったようなロゴが2つのサイトで一致しています。 しかし「Ellerstonの日本法人」のサイトらしきサイトは詐欺サイト、既に書いた中国系の詐欺グループによる詐欺サイトの可能性があるように思われるのです。詐欺サイトである可能性を疑う根拠は幾つかあるのですが、 1. 連絡先情報がLINEのQRコードのみ。 2. 法人登録を検索できるサイト (https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/index.html) で「Ellerston」という法人を検索しても該当なし。 3. オーストラリアの本社のサイトで日本法人に関する記述やリンクを探しても見つからない。「Ellerstonの日本法人」らしきサイトにも本社サイトへのリンクがない。
Yahoo!知恵袋より引用
Q:投資詐欺に遭いました。 Ellerstonというアプリに知らない会社へ送金してしまいました。 1200万円送金してしまいました。試しに20万円引き出したところ知らない人からの送金でした。このお金は使うとまずいですか?アプリ上は約1560万円あります。このお金を引き出すことは可能でしょうか。また引き出せたとしても知らない人や会社からの送金だと自分が加害者になってしまいますか?それとも引き出せないでしょうか?
Yahoo!知恵袋より引用
A:いっせんにひゃくまん……。 今すぐ警察に言って、相談してください。 お考えの通り、その20万円は、別の詐欺被害にあった人の口座からの転送の可能性が高い。 早くしないと、あなたは「詐欺の被害金が振り込まれた人」として、詐欺グループの一味としてヘタすると逮捕されます。 なお、取られたお金は返りません。あきらめてください。 とにかく、今すぐ警察へ! > アプリ上は約1560万円あります。このお金を引き出すことは可能でしょうか。 → 不可能です。それは単に「ネットに書かれた文字」です。お金じゃないです。今ごろはミャンマーの詐欺師が、カジノやキャバクラで豪遊して使われていて、もう無いです
Yahoo!知恵袋より引用
Q:投資詐欺に遭いました。 「8」資産倍増プランというアプリで佐藤信一先生、渡邊容子アシスタントに詐欺に遭われた方いますか?アプリはellerstonというアプリです。 まだラインは続いてサクラが多いと思いますが、被害に遭われた方はいますか?
Yahoo!知恵袋より引用
A:私も資産倍増プランというアプリで佐藤信一先生、渡邊容子アシスタントに詐欺にあいました。
Yahoo!知恵袋より引用
Q:ラインの投資詐欺に遭いました。 被害額1200万円です。 Ellerstonというアプリでアプリ上では約1560万円になっていますが、 解約しようとしたところ儲けの20%を払えば出金できると言われましたが、 2重被害に合うと困るので無視しています。 相手の連絡先もわからず、泣寝入りするしかありませんか。 警察と振込だ銀行には被害届を出しています。 何かよい解決策があれば教えてください。
Yahoo!知恵袋より引用
騙されている方が結構多いという印象です。
恐らくEllerstonでは実際に投資はされていないので、自転車操業であるポンジスキームか、出金が一切できないタイプのアプリなのかもしれませんね。
知らない会社に入金をして、アプリに反映されるというのは少し怖いなという印象があります。
SNSの口コミを調査した結果!
次はSNSでEllerstonの口コミを調査していきます。リアルな意見が非常に多いと思いますし、今後似たような類似サイトが多発する事も考えられるので、事前に知って出来るだけ回避するようにしましょう。
#Ellerston の詐欺報告がありました
— 詐欺撲滅 (@suzuyuki24) August 21, 2025
追加入金させてきます。
絶対にしないでください。
⚠️出金できません‼️ https://t.co/1psGMXLhle
残念なことに私がアプリのダウンロードをしてみようかと思ったときには、既にアプリに繋がるリンクすらありませんでした。
また、意外とSNSでの口コミは少ないようですね。どちらでも「出金できない」という口コミが目立つので、騙すつもりで集金を行っているのでしょう。
口コミを見る限りでは詐欺の可能性は極めて高いと言えるので注意してください。

流石にこれだけの口コミで批判的な意見があるとなると、詐欺である可能性は極めて高いといえます。今アプリのダウンロードも出来ないようになっているので、既に逃げている可能性もありますね。
Ellerstonが怪しい理由
Ellerstonが怪しい理由は、まずはEllerston自体が実際にある投資サイトの偽物である可能性が高く、口コミでは「出金できない」という口コミが多くみられる為、詐欺の可能性が極めて高いからです。
アプリは既にダウンロードできなくなっている事もあり実際に登録して検証はできませんでしたが、登録した人の口コミをみると、「騙された」「出金できない」という言葉を多く見ます。
実際にある投資サイトの偽物である事も踏まえると、最初から詐欺目的で作られたサイトである可能性が高いと言えるでしょう。
既に利用されてしまっている方は、すぐに出金を試してみてください。「出金をするには利益の20%を支払う必要がある」と更に騙そうとしてくる可能性がありますが、ポンジスキームであるのなら資金があるうちは出金が出来るはずなので、早めに出金を行った方がいいでしょう。

今はアプリのダウンロードが出来なくなっているようです。明らかに詐欺も目的で、現在は逃走の段階に入っているのかもしれません。
まとめ:詐欺の可能性が極めて高い投資アプリ
今回調査をしたのは、Ellerstonという投資アプリについてです。
詳細を調査していると、EllerstonはEllerstonCapitalの名前をもじった偽物であり、入金した投資資金が「出金されない」ことがわかりました。
アプリ画面で見せ掛けの資金だけが増えていて実際には投資は行われていない可能性が高く詐欺の可能性は極めて高いと言えるでしょう。
登録検証をしてみましたが、Googleplay、applestoreのどちらもリンク切れとなっていて、新たにアプリを入手する事はできませんでした。
すでに、逃げる体制に入っている可能性もあるので、利用してしまった方は出金申請をされてみてください。その際に利益の20%を支払う必要があると言われるようなら間違いなく詐欺でしょう。
現段階でも詐欺の可能性は極めて高いと言えますが、私自身が登録検証をできなかったので「可能性が高い」と表現させていただきます。実際に検証できていたら詐欺です。

検証ができていないので断言はしませんが、詐欺の可能性は極めて高いと言えるでしょう。利用は絶対にしないいようにしてください。既に被害報告のような口コミが見られるので気を付けてください!
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!