リンクアルファ株式会社の副業診断.comは稼げない副業を紹介しているか徹底調査してみた!

リンクアルファ株式会社の副業診断.comは稼げない副業を紹介しているか徹底調査してみた!

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、副業診断.comという幾つかの質問に回答をして、自分に合った副業を紹介するという副業診断について調査をしました。

「スキマ時間で月収50万円以上」「たった3つの質問に答えるだけで自分専用の副業を診断」と簡単に稼げると強調されているのですが、その様な副業が実際に診断されるのか、そして紹介された副業は稼げるのかという点に注目しておきたいところです。

この記事でわかる事
  • 副業診断.comは詐欺なのか?
  • 副業診断.comが稼げない理由
  • 副業診断.comの運営会社について

また、信憑性はあるのかという点にも今回は注目していきましょう。

どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実、調査をしてみなければわからない事は沢山あり、重要です。是非最後まで調査結果をご覧ください。

私のLINEでは副業関連のご相談や、直近で稼げた副業の情報発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。

目次

結論。副業診断.comは詐欺なのか?

結論から言うと、副業診断.com自体が詐欺だと言うつもりはありません。しかしながら、最初に紹介された副業が当選金詐欺なので、詐欺が紹介されるのは間違いないでしょう。

副業診断.comを詐欺と言うつもりはありませんが、送られてきた副業は詐欺でした

実際に登録をしてみると、登録を行うLINEアカウントは海外のものであったり、怪しいなと感じたり、疑問に思う点は非常に多いです。

現実問題として「ビリオンプロジェクト」という明らかな当選金詐欺が紹介されました。

マツモト

最近増加傾向の当選金詐欺が真っ先に紹介されたのですが…。

個人的には、詐欺が紹介される可能性が極めて高いと言えるので、副業診断.comの利用は控えた方がいいと言えるでしょう。

「怪しい」と感じたり、稼げる副業について知りたい際は、私に是非質問してください。質問にはすぐに返答をさせていただきますので、不安になる時間は少なくて済むはずです。副業で稼ぎたい人を応援しています。

副業診断.comが稼げない理由

副業診断.comが稼げない理由は、診断結果に問わず稼げない副業が送られてくるからです。中には詐欺も含まれているので十分に注意しましょう。

副業診断.comが稼げない理由
  • 詐欺を貴方に合う副業だと言われて紹介されても稼げるはずがない
  • 診断が本当に行われているのか疑問

流石に詐欺が紹介されても稼げる訳がありません。

とは言え、こういった物は登録をしてみなければわからないものなので、副業診断.comを利用されている方はご注意ください。

そもそも、自分に合う副業というのが本当に診断されているのでしょうか?根本から話が違うように感じてしまうのは私だけではないはずです。

マツモト

そもそも診断がされてない気がしますね。もし診断されているのだとしたら、何を根拠に詐欺が紹介されたのか知りたいところです。

副業診断.comの特徴は「たった3つの質問に答えるだけで自分専用の副業を診断」

登録を行う前に、副業診断.comの公式ページにどの様な副業・副業紹介であるのか特徴が記載されていないかを確認しましょう。

登録前にどんなモノなのか特徴がわかるのは公式ページしかありません。何も知らずに登録をして思ったのと違うとなってしまうのは避けるべきでしょう。

副業診断.comの特徴
  • スキマ時間で月収50万円以上
  • スキル不要
  • 初心者OK
  • たった3つの質問に答えるだけで自分専用の副業を診断

副業診断.comの公式ページに記載されている特徴を要約すると、「たった3つの質問に答えるだけでスキマ時間で月収50万円以上稼げる自分に合う副業を診断して紹介」してくれるとの事

たった3つの質問で何を診断しているのか?については気になる点ですね。そもそもちゃんと診断しているのでしょうが、診断に利用される質問内容について見てみましょう。

副業診断.comで診断に利用される質問内容
  • 年齢について教えてください
  • 目指したい月収を教えてください
  • お仕事に利用できるスキマ時間は?

以上が、副業診断.comで診断に利用される質問ないようになります。私が何を診断しているのかわからないと言った意味がわかっていただけるのではないでしょうか。

副業診断の名がついた副業紹介である可能性が極めて高いのではないかと考えられます。

自分に合う副業が紹介されていると考える方もいるかもしれませんが、恐らく登録した人ほぼ全員が同じものが紹介されているのではないでしょうか。

どんな副業が紹介されているのか、気になるので後ほど実際に登録をして登録検証をしたいと思います。

マツモト

副業診断でまともな診断をされたことが無いので、特徴の段階で辛口になってしまいました。診断結果がまともだったことないんですよね。

副業診断.comの運営会社「リンクアルファ株式会社」

怪しい、信憑性はあるのかと疑問に感じた場合は、運営会社について調べてみる事をおすすめします。

多くの副業診断や副業紹介では運営会社についての記載は無いのですが、副業診断.comには特商法に基ずく表記の記載があり、そちらに運営会社が記載されています。

副業診断.comの運営会社はリンクアルファ株式会社です。

特商法に基ずく表記の概要は下記の通りになります。

運営会社リンクアルファ株式会社
所在地東京都 渋谷区東1丁目22番6号
支払方法クレジットカード決済
返金について支払完了後における、お客様のご都合による注文キャンセルには原則として応じられません。また、お支払いただいた代金の返金も致しません。予めご了承ください。
また、デジタルコンテンツという商品の性格上、返品は一切お受けできません。性質上、返品扱いではなく、不良時の対応となります。
不良時の対応は、コンテンツファイルが破損等により、ダウンロード・閲覧とも不可能だった場合、弊社調査により課金の取消を行います。お客様固有の環境による不具合につきましては、返品不可となります。
副業.com特商法に基ずく表記より引用

ちなみにですが、連絡先などは記載されていません。

特商法に基ずく表記を満たしているかについては疑問があり、この段階で少し信頼性が低いと言えるでしょう。

リンクアルファ株式会社のHPについても調べてみたのですが、存在はしますが、情報量が著しく少ないため、大丈夫なのか不安になるのは私だけでは無いはず。

登記情報を調査してみた!

疑う訳ではありませんが、実在する会社なのか疑問に感じる点もあるので、登記情報について調査を行いました。

リンクアルファ株式会社の企業情報
登記情報
alarmbox企業情報より引用

会社の登記はしっかりとされているようなので、実在する会社となっています。

しかしながら、何度か所在地の変更が行われていて、社名の変更なども行われているようです。

リンクアルファ株式会社の登記情報より何度か所在地の変更が行われ、社名の変更も行われている

社名の変更や所在地の変更などはあまり行われる事はありませんが、コスメの販売会社から、副業診断へと方針変更がされたようです。

関連性は無さそうに感じますけど、何か理由があるんでしょうかね。

所在地について調査してみた!

トラブル等があった場合に、会社自体が急に無くなってしまっては困ります。どんな所で会社が運営されているのか調査をしました。

特商法に基ずく表記では、所在地は「東京都 渋谷区東1丁目22番6号」となっていますが、登記情報では「東京都 渋谷区東1丁目22番6号-303号」となっています。

登記された住所はマンションの一室となっています。マンションで登記される事も良くある事ではあるのですが、トラブルなどがあった際に登記先を変更して身軽に引っ越しが出来そうだなと感じてしまうのは私だけでは無いはずです。

オフィスビルであるとか転居し難いところの方が信頼性を感じてしまうのは私が疑り深いからなのかもしれませんね。

マツモト

信頼できるかどうかの基準は個人個人で違うとは思いますが、情報は集めておくに越したことはありませんよ!

実際に副業診断.comで登録をして検証してみた!

気になる点や怪しい点も見受けられるので、実際に副業.comに登録をしてどの様な診断が下されて、副業紹介をされるのか調査を行いました。

実際に副業診断.comで登録をして検証してみた!

登録を行うには、まずは質問に答える必要があるので、答えた後にLINEでの友達登録が必要なようです。

実際に副業診断.comで登録をして検証してみた!登録するLINEアカウント

登録が必要なLINEアカウントは「♪MERYのサポートルーム♪」というタイのLINEアカウントです。

何故いきなりタイのLINEアカウントに登録をしなければダメなのかわかりません。副業.comはタイで行われている副業を紹介するのでしょうか?

疑問は多いですが、登録をしてみると、すぐにメッセージが送られてきました。

実際に副業診断.comで登録をして検証してみた!送られてくるメッセージ

質問の回答による診断は恐らくほとんどされていません。全員同じものが送られていると考えた方がいいですね。

ちなみに、男性と女性では紹介される副業が違います。

実際に副業診断.comで登録をして検証してみた!男性に送られる副業

試しに男性を押してみると、明らかに詐欺に見えるものへのリンクが繋がりました。

「ビリオンプロジェクト」という抽選企画となっていて、その実態は当選金詐欺なので利用はしない方がいいでしょう。

当サイトでは、同様の当選金詐欺について既に幾つか調査を行っています。別記事にはなりますが気になる方は一緒にご覧ください。

予想通りではありますが、登録したところで副業診断は行われておらず、詐欺が紹介されます。

結論としては、詐欺が紹介されるので、リンクアルファ株式会社の副業診断.comに登録をするのは辞めておいた方がいいでしょう。

マツモト

最終的に紹介されたのは、最近よく見かける当選金詐欺です。副業診断という形だけをとって信用させようとしているのでしょうね。

副業診断.comが怪しい理由

副業診断.comが怪しい理由は、副業診断はされておらず、紹介された副業が詐欺だからです。

最初に来たメッセージから飛んだ先が当選金詐欺だったので、信頼性は無いと言えるでしょう。

副業診断.comが怪しい理由
  • 一番最初に紹介されたのが当選金詐欺だから
  • 登録するLINEアカウントはタイ
  • 副業診断.comのはずが全く診断された形跡がない

紹介された副業が詐欺だと分かった段階で怪しくない理由はありませんよね。

この様な副業紹介でよく見かけるのが、LINEアカウントが海外のものであり、何故日本の副業を紹介しているのか全くわからないからです。

細かい点ではありますが、LINEの所在国などを登録する前に確認すると、変なものを利用しなくて済むので時間の有効活用につながります。

また、最終的に副業.comの公式ページにあった「診断」とは何だったのかは全く理解できませんでした。

全く診断結果も送られてきませんし、診断を期待した人にとっては期待通りにはならないので登録はしない方がいいでしょう。

マツモト

最初に送られてくるのが詐欺とは…。ちなみに女性の方も確認してみましたが、男性とは内容が異なっていました。

まとめ:診断は行われず、詐欺が紹介される

今回調査をしたのは、リンクアルファ株式会社の副業診断.comという副業診断を行う副業紹介です。診断結果を元に自分にあった副業が送られてくるとの事でしたが、私に送られてきたのは明らかな詐欺でした。

当選金詐欺と呼ばれるもので、手数料名目でアップルギフトカードなどでの支払いを求められ、支払っても当選金は受け取れないというものです。

診断を行うというのには期待していたのですが、残念な結果になってしまいましたが、詐欺が送られてくるというのがわかっただけでもよかったです。

個人的には利用をおすすめできるものでは無いので、見かけたら注意してください。

もし私に調査をして欲しい副業などがありましたら、ご連絡ください。記事にする場合は時間が掛かるかもしれませんが、稼げる副業かどうかについてはすぐに返答させて貰いますので。

マツモト

当選金詐欺は最近また増えてきているので、抽選で当選したと勧誘を受けても信じないようにしておきましょう。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次