本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回、香港ヒスイオークションの詐欺について調査を行いました。
「生放送のliveオークションを見ながら落札」「お金を貸すから利益がでたらあげる」など、本物のオークションだと錯覚させたり、リスク無く稼げると謳って勧誘が行われるようです。
品を変えて同様の詐欺が数多く行われているようなので、同様のパターンを見掛けた場合は注意してください。
- 香港ヒスイオークションは詐欺なのか?
- 香港ヒスイオークションの詐欺手口
- 新手のロマンス詐欺の可能性が高い
特定の条件下でなければ、参加できない詐欺があります。今回は、実際に登録検証を行った訳ではありませんが、実際に被害が出ているようなので運営会社については信頼できるかなどを安心して利用するために必要な調査を行っていますので、結果を最後まで是非ご覧ください。
私のLINEでは副業関連のご相談やご質問への返答、今月稼げる情報の発信等も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。すぐに返答させていただきます!
結論。香港ヒスイオークションは詐欺なのか?
結論から言うと、香港ヒスイオークションは詐欺です。
最初に連絡が来るのが、マッチングアプリで知り合った人物であったり、SNSのDMである事から、新手のロマンス詐欺だとも言われています。
知り合った先の関係から相談がし難い事もあり、被害は大きくなっている様です。
特にSNSで知らない相手からいきなりDMが送られてくるパターンはかなり怪しいので、注意してください。
関連の詐欺として、「プーアル茶」「天目茶碗」を使った詐欺もあるようなので、騙されないように気を付けなくてはなりません。

海外の会社である為、一見偽サイトか本物のサイトなのか区別がつきません。登録や利用をする前に、しっかりと調べるという事でしか、判別を行うのは難しいのかもしれませんね。
「怪しい」「本当に大丈夫なのか?」と感じた場合は、私にご相談ください。すぐに調査をして個別で回答をさせていただきます。入金後、支払い後だと間に合わない可能性があるので、出来ればその前にご相談いただけるとリスク回避に繋がるかもしれません。
今回の様に、すぐに登録ができない場合、特定の条件でしか誘われない場合などは調査に時間は掛かるかもしれませんが、調査をして回答させていただきます。
私のLINEでは、怪しい副業の注意喚起や、先月稼げた副業・今月調査をして良さそうな副業の情報などを定期的に配信しています。副業関連のご相談や副業で稼ぎたいと思っている方は、気軽にメッセージしてください。
※配信停止や配信が不要になった場合は、ブロックして頂けると配信停止になります。気軽に登録してください!
香港ヒスイオークション詐欺とは?
香港の翡翠オークションに参加し購入する、売上金は後で送金されると言われて信じてオークションに参加して、オークションで翡翠を購入し、売上の振込時に「手数料」や「税金」が掛かると支払いが求められ、売上金が送金されないという詐欺が増加傾向です。
また、オークションサイト自体も「偽物」である可能性が非常に高いので、利用は絶対にしないようにしてください。
マッチングアプリやSNSで知り合った人物から勧誘される
香港ヒスイオークション詐欺について知らない人も多いので、どの様に勧誘が行われるのか、解説をさせて頂きます。
今回は翡翠オークションを舞台にしていますが、これまでも「プーアル茶」「天目茶碗」など、品を変えて行われてきた詐欺と同じ香りがします。
マッチングアプリやSNSで知り合うのは「異性」である事から、「ロマンス詐欺」の可能性も高いようで、投資を利用する事で詐欺がバレないように考えられていて、新手のロマンス詐欺だとも言われています。

海外の詐欺被害に合うと、資金が返ってくる可能性はほとんどありません。海外への投資には思っている以上に気を付けなければならないのです。
実際にある会社の偽サイトを作って騙そうとしている
翡翠オークションの詐欺に関しては、実際にある宝石鑑定所や会社の偽サイトが作られて利用されているようです。

上記は香港に存在する自在する会社の偽サイトです。URLは「https://www.jadeitelabcratery.com/」となっていて、本物は「http://www.jadeitelaboratory.com.hk/lab/index.html」です。
本物は「jadeitelaboratory」となっていますが、偽サイトは「jadeitelabcratery」とoとcが異なります。フィッシング詐欺などで利用される偽サイトと同じような作りですね。
URLが1つ2つ違うものが複数サイト用意されていて、明らかに騙すつもりで作られた偽サイトでしょう。

もう一つは「IGI」となっていて、こちらはインドにある優良な宝石鑑定を行う組織の偽サイトです。所在地もインドではなく中国になっていますしね。一応中国にも拠点はあるようですが、どれが本物のサイトかわかりません。
こちらもURLを1~2つ変えて同じ内容のサイトが複数存在しています。
また、偽サイト同士のサイトの作りはほぼ同じで、明らかに同一のグループが運営しているという事がわかります。
詐欺を行う為だけの偽サイトなので利用は絶対にしないようにしてください。

勧誘方法がマッチングアプリで繋がった異性か、SNSのDMからとなっている為、登録検証がなかなかできません。登録検証ができたら追記させていただきますので、お待ちください。
香港ヒスイオークションの運営会社【不明】
香港ヒスイオークションの運営会社については、不明となっています。私が見つけたのは2つのサイトなのですが、どちらも所在地は香港となっていますが、会社名については記載がありません。
明らかに偽サイトなので会社名が出されている「香港玉石鑑定中心有限公司」「IGI」は無関係でしょう。
そうなると、香港ヒスイオークションの運営会社については「不明」となるのです。
調べてみると、オークションを振り込む代金が「個人口座」だったなど、怪しすぎる情報が多く、一度入金をしてしまうと、返金されない可能性が非常に高いので、利用は絶対にしないようにしてください。
所在地が記載されているので調査してみた!
偽サイトには所在地の記載がされているので、そちらを調査してみました。流石に中国の地理には詳しくありませんので、場所などがずれている場合があるかもしれませんが、ご了承ください。
記載されているのは「香港九龍彌敦道229號周生生大廈1401-2室」「中国,红磡鹤园东街 1 号,富恒工业大厦 7 楼 705 室」の二つです。
「香港九龍彌敦道229號周生生大廈1401-2室」の方は、本物の「香港玉石鑑定中心有限公司」が入っている自社ビルとなっています。
偽サイトにも本物の所在地が記載されているだけですね。所在地が合っているから本物という訳ではないのでご注意ください。

運営会社は不明と考えた方がいいでしょう。所在地などは、偽会社ではなく本来の会社のものが記載されている為、全く当てになりません。
香港ヒスイオークション詐欺関連の口コミを調査した結果!
香港ヒスイオークション詐欺関連の口コミを調査しました。実際に被害に合われている方が既に出ているようで、詐欺のパターンも複数あります。
どの様な詐欺なのか、情報をしっかりと口コミから手に入れて、リスク回避できるようにしておきたい所です。
Yahoo!知恵袋の口コミを調査した結果!
質問と回答形式でわかりやすいYahoo!知恵袋をまずは調査してみる事にしました。利用してしまった人の意見などを参考に、似た詐欺を見掛けたときにリスク回避できるようにしておきたい所です。
Q:香港宝石協会の生放送には さくらがいっぱいいますよ。 私は、SNSで知り合った女性がやってから やりましょうと誘われてなんも疑わず、現金を投資しました。 儲けように見せて、また投資させられ数十万もとられ、最後には高額の配当金に税金を何百万も払うようにしむけられます。 新手の詐欺です。必ずサクラが同じようにしようとグループで巧妙に嵌め込みます。 被害者はかなりいると思います。 どこに相談すれば良いでしょうか?
Yahoo!知恵袋より引用
A:>新手の詐欺です。 もう、何年も前からある有りふれた詐欺ですよ。 >どこに相談すれば良いでしょうか? どこに相談してもお金は返ってこないかと。 暇なら、最寄りの消費生活センターとか警察署に行けば話は聞いてくれますが、解決はしないです。 警察と
Yahoo!知恵袋より引用
Q:翡翠の入札サイト SNSで知り合った方からサイトを紹介され入札に参加しました。落札の後始末は紹介者がする約束だったが守られず。キャンセルお願いしたら刑事責任が問われ、個人情報は伝わっていないが調べれば分かる と言う回答。支払いは無視して良いでしょうか。また、LINEから個人情報は特定されるのでしょうか?宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋より引用
A:そのサイト危険なサイトですね。 他にもご相談がありました。 そのグループはサイトのアドレスを少しずつ変えて多くの日本人をだまそうとしているようです。
Yahoo!知恵袋より引用
Q:このサイトのオークションに誘われました。怪しく思いましたので断りました。サイトとしては信用できる? 紹介者はマッチングアプリであいました。お金を貸したげるから入札して利益が出れば全てあげる。怪しくないですか?
Yahoo!知恵袋より引用
A:質問者様の疑念は当たりだと思います。 サイトドメイン情報です。 ドメイン名: jadeitelabcratery.com 更新日: 2025-08-24T07:00:00Z 作成日: 2025-08-24T07:00:00Z レジストラ登録有効期限: 2026-08-24T07:00:00Z レジストラ: NameSilo, LLC 登録者州: AZ 登録者国: 米国 日本語のサイトですが、外国のサイトです。 日本のサイトではありません。 登録者国も偽装の場合があり正しいかどうかは不明です。 サイト運営者の名前を隠すサービスが使用されています。 個人でしたら個人情報保護のため隠す場合がありますが 法人がこのようなことをすると不信感を感じます。 Webアドレス調査しますと サーバーは日本の警察の手の及ばない米国から発信されており、 国名 地域名 都市名 United States Arizona Phoenix となっています。 ドメイン登録が2025-08-24で1週間前に開設されました。 仮に詐欺サイトの場合は比較的短い期間にサイトの開設と閉鎖を繰り返します。 サイトの運営期間が短いので、 開設後の期間が浅いサイトは信用できないサイト 古くからある歴史のあるサイトは信用できるサイト というのが通説となっています。 おおよそ1年以上の営業実績が無いと 信用の低いサイトと思われます。 運営期間1週間は短期です。 このサイトアドレスの使用契約は最短の1年です。このサイト運営者は最初から長期運営をするという考えは無かったようです。 今まで見てきたサイトをすぐ閉鎖して逃げ去るような疑わしいサイトも使用契約が最短の1年でした。(もちろん善良なサイトでも最初は自信がない為とりあえず1年という場合もあります) このサイトは友人から紹介されたのでしょうか。 その方はマッチングアプリで知り合った、もしかしたら美しい異性の方? それはさておき 開設されて1週間しか経てないサイトは世間の誰にも知られていません。 そんなサイトを勧める人と言えば、そのサイトの関係者の可能性が強いと考えるのが普通でしょう。 ではなぜその方はそのサイトを勧めるのでしょうか。 もう説明は不要と思います。 その紹介された方にこう聞いてみてください。 「もう何年ほどこのサイトを利用してますか」と。 「1年以上使用してます」 という返事が来たら、相手は大ウソつきです。 「ロマンス詐欺」は「ロマンス投資詐欺」となって 最近爆増しているようです。 https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220303_2.html そのサイトは質問者様をだます為に準備された架空の舞台だと感じます。その舞台で演じられる取引、もうけ等の出来事は質問者様を色々な理由をつけて金を巻き上げるための夢物語でしょう。 ところで、質問者様と大変よく似たご相談がありました。 質問者様ご相談のサイトのアドレスと別の方の分を並べてみましょう。 www.jadeitelabcratery.com/ www.jadeitelaboratory.com/ もっと比較すると —bcratery.com —boratory.com アドレスが2文字だけ異なります。 前者開設が2025-08-24 後者開設が2025-07-11 詐偽サイトはバレそうになるとサイト閉鎖して逃げ失せます。 短期でこんなサイトを多数作成してだましているのだと思います。
Yahoo!知恵袋より引用
一部ではありますが、Yahoo!知恵袋より、質問と回答を抜粋させていただきました。利用した方もほとんどが「詐欺」だと思っているようです。
「ロマンス投資詐欺」と新しく呼ばれているようですが、手法自体は昔からあったものでありますが、架空のオークションを作って投資をさせるという、よりリアリティーを追加してきたように思えます。
お気づきの方も多いと思うのですが、明らかに最初から騙すために作られた流れなんですよね。声を掛けられた時点で断れなければ、誰にでも騙される可能性はあると言えるでしょう。
SNSの口コミを調査してみた結果!
Yahoo!知恵袋に沢山の口コミがありましたが、より手軽で匿名性の高い、SNSの口コミを調査してみました。利用してしまった人の意見などをしっかりと見て、リスク回避として使える部分は今後に生かしましょう。
調査の結果としてXで口コミの調査をしましたが、翡翠オークション関連の詐欺に関する口コミを見つける事はできませんでした。
利用者がいないという事はありませんが、繋がりがある人が見ているかもしれないSNSで被害報告をする方はあまりいないのかもしれませんね。

Yahoo!知恵袋では口コミを見つけられますが、Xにはありませんでした。これには理由があり、マッチングアプリやSNSのDMで知り合ったとなると、Xなど知り合いが見ているかもしれないものでは言いだし辛いという事があるようです。それで被害が拡大するのがロマンス詐欺なんですよね…。
香港ヒスイオークションが怪しい理由
香港ヒスイオークションが怪しい理由は、偽サイトを利用した新しいロマンス詐欺である可能性が高く、売上金などは受け取れないので詐欺だからです。
まともなオークションも存在するのでしょうが、そういったものはSNSやマッチングアプリなどで知り合った人から紹介されるという事は、まずありません。
どうしても気になる場合は、少額で試してみてすぐに出金を掛けるなど、被害を抑える方法を考えるべきでしょう。なんだかんだと理由をつけて送金を断ったりされると、詐欺だとわかりやすいです。
ただし、注意点として考えなくてはならないのは、少額の出金はさせて信頼性を得ようする詐欺業者もあるので、上記は一概に解決方法と言える訳では無いのです。

海外の怪しいオークションには参加しない、信頼できる人物以外からの紹介はまず疑うべきでしょう。
まとめ:新手のロマンス詐欺とも言われている
今回調査をしたのは、香港ヒスイオークション詐欺についてです。
SNSのDMやマッチングアプリから紹介されなければ、実際にどの様に騙されるのか登録検証ができなかったので、少し内容は薄いかもしれませんが、こうやって騙されるという事を知っておけば、詐欺被害に合うリスクは減るはずです。
内容を聞くと明らかに詐欺だと思われる個所があるのですが、なかなか被害を防ぐ事が難しいようです。
事前に知識を入れておいて、この様な海外の怪しい投資話は信用しないくらいしか、対処の方法は難しいかもしれません。
「プーアル茶」や「天目茶碗」など、品を変えて詐欺が行われているようなので、注意をしてください。

「副業」とは関係が薄いかもしれませんが、「稼ぎたい」と思っている方は引っ掛かる可能性があるのでご注意ください。
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!