本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回、LINEで詐欺では無いかとご質問を頂いたジャストアンサーという専門家に質問をして回答が貰えるというサービスについて調査をしました。
- ジャストアンサーに登録をして質問してしまいましたが詐欺でしょうか?解約したいです。
調べてみると、同様の疑問を持っている方が多いようなので、こちらの記事でも解説をさせていただきます。
副業とは関係が無いかもしれませんが、ご質問を頂いたことには回答をさせて頂きますのでご質問などがある場合は私のLINEにメッセージを気軽にしてください。
- ジャストアンサーは詐欺では無い!
- ジャストアンサーとは?
- 必ず知っておきたい!ジャストアンサーの解約方法!
質問をしたら利用料金が発生する形なので、自分の想定外の形で料金が発生してしまったり、知らずに質問をしてしまうという方が多いように感じます。
怪しい・詐欺といった口コミも多く見かけましたので、ジャストアンサーの実態について調査をしました。
調査の結果を最後まで是非ご覧ください。
尚、当記事で利用している画像の一部は、ジャストアンサー公式ページのものを引用させて頂いております。
結論。ジャストアンサーは詐欺なのか?
結論から言うと、ジャストアンサーは決して詐欺ではありません。しかしながら、安易に質問をするのもおすすめできません。
ジャストアンサーは質問をすると料金が掛かるシステム
ジャストアンサーは質問をすると料金が掛かるシステムになっていて、質問をしない限りは料金は掛かりません。

ある意味明確なシステムであり、コースによって料金の違いはありますが、自発的に質問をしなければ料金を取られるということも無いので安心してください。
詐欺に該当するのは、「騙すことが目的」となるものであり、ジャストアンサーに関しては料金が発生する事を明確に記載してあるという事から、詐欺であるとは言えないのです。
知人などに質問できない事を第三者に質問ができる、もしくは専門家に質問をすることが出来るというのは魅力的ですが、1つ質問をすると料金が掛かるというシステムだと言う事は覚えておきましょう。
口コミなどを見て感じるのは、専門家からの回答が遅い傾向があり、ジャンルによっては公式カスタマーサポートへの連絡先が張られるだけのテンプレ回答があるようで、その様な専門家に遭遇した場合に、怪しい、詐欺という評価が出ているのではないかと考えられます。

ジャストアンサーは詐欺ではありません。明確なルールがあるので、そちらを理解した上で利用するべきです。
ジャストアンサーとは?
ジャストアンサーの魅力は、専門家に自分の質問を手軽に投げることが出来るという点です。
例えば、法の専門家に質問がしたい事というのは副業を利用する上では非常に多いのですが、弁護士の方に質問をするとなると、法律事務所に連絡を直接取るのが一般的です。

料金も掛かる事を考えると、明確な一定の金額で専門家に質問を気軽に投げることが出来るというのは、非常に大きなメリットと言えるのではないでしょうか。
また、何度質問をしても料金は定額というのは、専門家に質問をしたい方にとっては魅力的に映るのではないでしょうか。
用途や使いどころは絞られてしまうかもしれませんが、メリットが非常に明確だなという印象はかわりません。
ジャストアンサーは質問のジャンルによって費用が変わる
ジャストアンサーの料金・費用に関しては定額というお話はさせて貰ったと思うのですが、質問を行うジャンルによって、費用は変わってきます。
- ペット:3,820円/月額
- 病気や症状・お薬:4,980円/月額
- 法律:5,980/円月額
- テックサポート(PCや家電など):4,980円/月額
- 車やバイク:2,980円/月額
- お金や税金:3,980円/月額
- 初回限定トライアルとして初月は500円/トライアル期間
- 別途プレミアムサービスが存在している
ジャンル別で細かく料金設定がされているのは非常に特徴的と言えるでしょう。
もちろん上記で紹介されていなジャンルもあるかと思うのですが、どれも初月は500円/トライアル期間となっています。
別途プレミアムサービスというものが存在しているので、そちらは別料金ではありますが、試しに質問してみようと感じる方にとっては利用しやすい価格帯なのかもしれませんね。
ちなみにですが、他のサブスク(ネットフリックス)等と同じで、月額費用は自動更新なので、解約をするまで課金を続ける形になるのは注意をしなくてはならないポイントです。

料金設定はきっちりされていますし、質問をする前に確認があるので、騙されたと感じる部分は少ないのかもしれません。
必ず知っておきたい!ジャストアンサーの解約方法!
ジャストアンサーを利用した人の中には、解約したいと考える方もいらっしゃるでしょう。
特に、自動更新で月額費用が掛かっていく形になるので、自分で解約を行わなくては費用は掛かり続ける事になるので、辞めると決めた場合は解約手続きを行う必要があります。
ここでは、ジャストアンサーの解約方法について解説をさせていただきます。
オンラインから手動で解約を行う場合
ジャストアンサーで解約を行う場合は、PCの場合はマイアカウントから、スマホの場合はメニューの会員プログラムページから手続きを行う必要があります。
このページで「会員登録をキャンセル」を押すと解約を手動で行う、手順が表示されるので、その手順に従って解約を行いましょう。
この手順を踏むと解約をすることが出来るので、手動で解約を行う場合は参考にしてください。
カスタマーサポートに連絡をして解約する
手動でオンラインから解約が面倒だ、分かり難いという方には、カスタマーサポートに連絡をして解約を行って貰うという方法もあります。
- お問い合わせフォームか、フリーダイヤルからカスタマーサポートに連絡する
- フリーダイヤルは自動音声で対応、営業時間内ならオペレーターの対応がされる
- 営業時間外なら音声ガイダンスで解約手続きが行える
JCBをご利用の場合:0120-993-827
その他の支払い方法:0120-981-298
営業時間* 月~金 9:00~18:00
営業時間内であれば、オペレーターが対応して解約手続きとなりますが、営業時間外でも音声ガイダンスで対応があり解約手続きは行えるので、カスタマーサポートに連絡をしても解約手続きは可能です。
支払い方法によって、何故か電話番号に違いがあるので、その点には注意が必要です。
解約は確認できるのか?
本当に解約ができたのか、次月の引き落としが無いのかについて不安に感じる方もいるでしょう。
解約が完了すると、登録に利用した電話番号とメールアドレスに解約完了の通知が届きます。
その通知が届いた段階で解約が完了となるので、早めに解約手続きを行っていた方が安心感があると言えるのではないでしょうか。

解約はできるとのことですが、手続きは必要なので、ジャストアンサーで解約をしたいという方は、次の引落もあると思うので、早めの手続き開始を行うようにした方がいいでしょう。
ジャストアンサーの公式ページの口コミ
ジャストアンサーを利用している人はどう感じているのか、これから利用を考えている方の中には気になる方もいらっしゃるでしょう。
公式ページに口コミがあるのを見掛けたので、まずはそちらからジャストアンサーをどの様に感じているのかを見ていく事にします。
本人確認のためにMicrosoft社から送られてくる確認コードが入ったメールを開く事ができず、zoomや、スマホの写真、動画をインストールなど出来なくて困っていました。予約なしで速やかに解決して頂き、本当に助かりました。
ジャストアンサー公式ページより引用
とても安心できる弁護士さんでした。ありがとうございました!
ジャストアンサー公式ページより引用
夜にウサギの様子がおかしく、病院に今すぐに連れて行くべきなのか、行くことへの過剰なストレスから悪化する恐れがあるので不安で仕方なかったが、的確なアドバイスがもらえて、ありがたかった。
ジャストアンサー公式ページより引用
いつも、懇切丁寧で有り難くおもっております。なんと言っても、待ち時間あまりなく回答頂ける事が何よりも助かっております。私の中でのかかりつけ医です。
ジャストアンサー公式ページより引用
大変参考になり、悪徳業者撃退に役に立ちました。国民に安全な情報社会実現に役立つと思います。
ジャストアンサー公式ページより引用
実際に専門家からの回答を得る事が出来るというのは、安心できる点と言えるでしょう。
定額料金は掛かりますが、質問量や時間帯によっては誰にも聞けないという状況が、実際にあるのかもしれません。
状況によっては利用するのもいいのかなというのが、公式ページの口コミをみた正直な感想です。
あくまでも公式ページの口コミを見て感じた内容であり、リアルな口コミを見て感じる事とは別であるという点にはご注意ください。

状況次第では利用することも出来るなと言った印象です。しかしながら、月額固定でそこまで質問を継続して行う事があるのかは疑問です。
リアルなジャストアンサーの口コミ・評判を調査した結果!
実際にジャストアンサーを利用している人がどの様に感じているのか、リアルな口コミや評判を調査していきます。
解約についての口コミが非常に多いので、その点中心になるかと思いますが、気になる点などがあれば参考にされてください。
WEB上の口コミを調査してみた!
まずはWEB上にあるジャストアンサーの口コミを調査していきましょう。
ブログ等にも口コミがあったりするのですが、少し内容に偏りがあるように感じるので、ここで調査を行うのはYahoo!知恵袋です。

ジャストアンサーに関する質問や回答が非常に多いので、ここでは一部の紹介とさせていただきます。
気になる方は、Yahoo!知恵袋をご自分の目で確認してみてください!
Q:JustAnswer(ジャストアンサー)という専門家に相談できるサイトを利用したところ、不正な請求により高額な月額利用料5,980円を3カ月に渡り請求されていました。 覚えのないクレジットカードの請求があったので、すぐにサブスクリプションの解約をしたので、3か月目の月額利用料は利用前のキャンセルとなりました。 また、JustAnswerの利用規約にある請求日から30日以内の解約は返金が行われると明示してあり、2カ月目の利用料5,980円は返金処理がされるとメールで回答をいただきましたが、こちらは2カ月以上たっても返金対応はされていません。 状況をメールで問い合わせても無視されます。 2カ月目の利用料については、返金するとJustAnser自ら回答しておきながら、対応せずに放置して問い合わせについても完全に無視します。 2カ月目の利用料が泣き寝入りする形で失われたとしても、このような企業を野放しにはできないので、消費者庁なりに報告だけはしたいと考えております。 消費者保護の観点で適切な報告先があれば、教えてください。 因みに、起った事実は以下になります。 ・8月某日 JustAnswerの500円トライアルで1回だけ質問をする。 ・トライアルの利用規約には、自動で1カ月のサブスクリプションに移行することは、出来るだけ目立たないように記載されていると思われる。 ・サブスクリプションに移行する際に一切の連絡をしてこない。 ・カードの利用明細を見て、初めて覚えのない請求に気付く。 ・サブスクリプション自動更新前に解約すると決済済みの当月利用料は返金される。 ・解約の際、サブスク契約から30日経過していない請求についても問い合わせると返金処理をしてくれる(振りをする)。 ・利用後30日以内の返金処理は放置される。問い合わせても無視する。 上記の手口は、消費者庁が規定したサブスクリプション自動契約の指針からは大きく逸脱していて、日本の消費者保護の法律の弱さを利用した悪質な行為と考えられます。 このような違法なサービスを放置することは、日本のインターネットサービス発展の障壁となりますので、できるだけ実効力のある行政機関に連絡したいと考えています。
Yahoo!知恵袋より引用
この度はジャストアンサーをご利用頂きましたのに、請求内容について不明な点があり、ご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます 今回「2カ月目の利用料5,980円は返金処理がされるとメール」があったのに、返金額がクレジットカードに反映されていないとのことですが、返金日とクレジットカードの締め日のタイミングにより、反映が遅れることがございます。再度お客様のアカウントを確認いたしますので、お手数をおかけし誠に恐縮ですが、以下よりご連絡頂きます様お願いいたします。 また、返信がないとのことですが、まれに返信メールが迷惑フォルダーに入るなどの理由でメールがお手元に届かない場合がございます。お手数ですが、以下をご確認いただけます様お願いいたします。
Yahoo!知恵袋より引用
質問をしたら課金が発生するというのは書かれていたと思うのですが、見る事をせずに利用される方もいらっしゃるようですね。
ジャストアンサーの公式が知恵袋の質問に回答しているのは少し驚きです。
返金対応などもジャストアンサーにはあるとの事ですが、この質問を見た限りでは対応は早くはないと言えるのかもしれません。
対応が早くないというのは気を付けるべき点ですね。
justanswer ジャストアンサーについて質問です トライアル会員の500円を支払い質問を終え評価したのですが、投票された質問一覧の私の質問に2030円と表記がありました これは500円+2030円を支払うということでしょうか? また満足したためトライアルを解約し、解約完了のメールが届きましたがサポートページが400 Bad Requestと表示されに見れずに困っています トライアル会員解約後も自動で月額4500円のコースへ移行してしまうのか不安です どうか教えていただけませんか?
Yahoo!知恵袋より引用
ご質問ありがとうございます。ジャストアンサーでございます。 この度は解約手続きにてご心配をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。まず、請求の件につきまして、トライアル期間にプレミアムサービスをご利用にならなかった場合は、500円のみ請求させて頂いております。 また、弊社では、解約後も専門家とのやり取りをご確認頂けるよう、アカウントにログインできます。そのため、ご解約後ですが、アカウントにログイン頂き、画面右上にある「マイアカウント」を選択し、アカウントページから「支払履歴」をご確認いただけますと、今までのお支払い履歴をご確認いただけます。 ご解約に関しまして、解約完了メールが届いたとのことですので、解約は完了しております。こちらもアカウントページの「会員プログラム」にてご確認いただけます。ご解約が完了されていますと「定額会員が解約されています」と表示されます。 今回はメールからのサポートページにエラーが発生したとのこと、ご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。弊社サービスに関してのご質問は以下よりカスタマーセンターにご連絡ください。
Yahoo!知恵袋より引用
こちらもジャストアンサーの公式アカウントが回答を行っているようです。
トライアル期間は500円というのは間違いないようですが、トライアル期間中にプレミアムサービスを利用すると500円では無くなるとの事。
利用する際はこの点に注意をしなくてはならないでしょう。
ジャストアンサーで無料だと思って質問して 有料だったから画面を閉じました。 この時点で請求は来ないですよね? カード番号などは入力していません。
Yahoo!知恵袋より引用
カ-ド番号もなしに請求はできません 賢明でしたね。ここはかなりあやしいです。私もひどい目にあいました。お試しで500円払いましたが技術者とかいうのが出てくるまで半日待たされて何も教えてないうちに本会員になれば電話で対応するとか言うてきます。お試し中はなにもいう事がないという事でした。2日目ですぐ解約したので500円の損で済みましたが他の回答をみてもメーカ-のサポ-トの連絡先を張り付けるだけみたいな対応をします。こんなサイトにだまされないよう気をつけましょう
Yahoo!知恵袋より引用
専門家が回答をするならまだわかりますが、テンプレでメーカーサポートの連絡先を張り付けるだけとなると話は変わりますね。
また、Yahoo!知恵袋にある質問で特に多いのが無料と思って質問をしている方と、有料で質問したにも関わらず納得のいく回答が得られなかった、時間が掛かりすぎるという点です。
そもそも緊急性のある質問だからこそ有料で行っている訳で、そちらに対する回答が遅いとなると、文句を言いたくなる気持ちもわかります。

回答の内容や回答のスピードに不満がある方が多い印象です。また、何故か無料と思って質問をしている方も異様に多いと感じるので、登録募集の仕方などに問題があるのかもしれません。
ジャストアンサーは質問をした瞬間に料金が発生する
ジャストアンサーを利用する前に、覚えておかなくてはならない事は、質問をすると料金が発生するシステムであるという事です。
口コミや評判を見てみると、何故か無料だと思って質問をしている人を多く見かけます。
理由の方を推測してみたのですが、ここまで多いとなると登録の募集の仕方に問題がありそうです。
また、質問への対応スピードに不満がある方を多く見かけます。
ジャストアンサーの性質上、緊急で質問をする方が多い印象があるのですが、回答までに半日や1日掛かってしまうと、意味がありません。
上記のような側面が見られることから、口コミでは怪しいや詐欺と書かれているのではないかと考えられます。

緊急で利用できないとなると、利用する必要性はぐっと下がりますよね。特にペット関連の質問は夜間に緊急性のあるモノが多くなるでしょう。対応が遅いとなると病院に連れていった方が早いとなってしまう気持ちもわかります。
まとめ:無料と勘違いしている人が多い印象
今回調査をしたのは、ジャストアンサーという自分が行った質問に専門家が回答をしてくれるというものです。
副業とは少し違うかもしれませんが、怪しい、詐欺などの口コミがあり、LINEの登録者の方からも質問を頂いたので調査を行いました。
ジャストアンサー自体は詐欺ではありません。
公式ページを見てみると明確に料金について記載されていますし、質問をしたら料金が発生すると明記されています。
しかしながら、無料と勘違いをして利用する人も多いようです。この辺りは気を付けなくてはなりませんね。
また、専門家の回答が遅いという評価も多く、回答の内容に満足をしていない方の口コミなども多い印象です。
詐欺ではありませんが、緊急性の高い質問をした時に回答が遅いでは利用する意味がありませんので、使いやすいかどうかとなると、また別の話と言えるのではないでしょうか。

詐欺では無いです。しかしながら、納得がいかない人もいるということは覚えておきましょう。謎に無料だと思って質問をする方も多いようなので、その点にも注意ですね。質問をしたら課金になるサブスクみたいなものです。
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!