経済アナリスト勝間和代氏を利用した詐欺か?いきなり別人が先生になるグループLINEに注意!

経済アナリスト勝間和代氏を利用した詐欺か?いきなり別人が先生になるグループLINEに注意!

最近、「本当に稼げるの?」と疑問に思う副業や投資案件が多いですよね。もし迷ったり不安に感じたら、私にご相談ください。あなたのお悩みを解決できるようサポートします。誰にも相談できないお金の悩みを抱えている方も、お気軽にご連絡ください。秘密は厳守します。

今回、勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEについて調査を行いました。

「平均上昇率77%」「勝間和代の画像が利用されている」と明らかに経済アナリストである勝間和代氏が主宰するものだと思っていたのですが、「先生」「アシスタント」と知らない人ばかりが発言の中心です。
著名人の名前を不正利用して登録者を集めていると推測されるので、調査を行いました。

この記事でわかる事
  • 勝間和代氏の名前を不正利用している
  • 勝間和代氏とは一体どんな人物?
  • 勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEが怪しい理由

公式ページの情報だけでは不安な方もいるかと思います。そこで、実際に登録して、副業の内容や運営会社の信頼性など、安心して利用するために必要な情報を徹底的に調査しています。その結果をぜひ最後までご覧ください。

私のLINEでは、副業に関するご相談やご質問にお答えしたり、今月おすすめの稼げる情報をお届けしています。ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。すぐに返信いたします!

目次

勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEとは?

経済アナリストである勝間和代氏の名前を不正に利用して、本人とは全く関係の無い偽アカウントに登録させられ、投資の学習について問われる事になります。

画像を不正利用しているアカウントはすぐに【アシスタント】のLINEに登録する流れに持っていき、著名人の名前を利用して、登録を集めているにすぎません。

LINEアカウントは上記の画像のような形ですが。【勝間・和代】となっていたり、株式会社と謎に記載してあったりと、何かと海外の詐欺グループ間を醸し出してます。

当然上記のアカウントは偽アカウントであり、アシスタントも偽物です。投資詐欺へと導かれるだけなので利用は絶対にしないようにしてください。

LINEグループに登録すると勝間和代氏が出てくる訳ではなく、「先生」なる他の講師役の人物が登場して信頼性を得ようとしてきます。

本物の勝間和代氏について解説

本物の勝間氏というのは失礼かもしれませんが、勝間和代氏の経歴やプロフィールについて紹介しておきます。どの様な人物なのかを知って騙されないようにしましょう。

勝間和代氏のプロフィール
  • 生年月日: 1968年(昭和43年)12月14日
  • 出身地: 東京都
  • 最終学歴: 早稲田大学ファイナンスMBA(商学修士)
  • 資格: 公認会計士(二次試験合格時当時史上最年少の19歳)、不動産鑑定士(試験合格)

経歴とキャリアについては下記の通りです。

高校在学中に公認会計士試験の勉強を始め、大学1年生で合格(当時史上最年少)。

アーサー・アンダーセン監査法人(当時)などを経て、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンなど、一流の外資系企業でコンサルタントやアナリストとして活躍。

2006年に『年収200万円からの貯金生活宣言!』で作家デビュー。当時は「年収200万円」という言葉が衝撃的で、多くの共感を呼びベストセラーとなりました。

パソコンやスマートフォン、各種デジタルツール(当時はEvernoteやマインドマップソフトなど)を駆使した「効率化(時短)」の方法論を積極的に発信。自らを「人間コンピューター」と称し、仕事と家事・育児を両立させるノウハウを体系化。

現在は、株式会社「勝間和代 代官山アソシエイツ」の代表取締役として、経営者としての顔も持っています。

YouTubeチャンネル「勝間和代のクロストークch」やポッドキャスト「勝間和代のお金の授業」など、新しいメディアを積極的に活用し、経済、働き方、健康、社会問題など、多岐にわたるテーマについて発信を続けている方です。

その方がこんなに怪しい詐欺を行うとは思えません。以前にも勝間和代氏の名前を利用した詐欺が行われていたようですが、基本的に内容は同じで、投資詐欺に掛けようとしてきます。

著名人の名前を不正利用した詐欺が増えている

以前はYou tubeを利用して広告をしているものが多かったのですが、現在はInstagramに場所を移して、著名人の名前を不正に利用した詐欺が流行しているようです。

著名人の名前だとついつい信用してしまうと言う方は、有名な方ほど、この様な宣伝の仕方はしないと覚えておいてください。

それだけで騙される可能性は低くなります。

AIなどを利用して動画に音声を足し、如何にも本人が話しているように見せるものなど、広告の方法は非常に多くなっていますが、有名人が特定商取引に基づく表記の記載がされていないものの広告をする事は無いので、そういったものは基本的に偽物と考えた方がいいでしょう。

マツモト

本物を装った偽物が非常に多いので、注意しなくてはなりません。

勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEの特徴は「投資顧問手数料0円」

登録をしてしまってから詐欺と気が付いても遅い場合が多々あります。出来れば公式ページを見た段階で違和感に気付けるようにしておく事が重要です。

登録をしてしまってからでは遅い事も多々あるので、どの様な特徴なのか、リスクはどの程度あるのかある程度は公式ページを見て判断が出来るようにしておきましょう。

勝間和代氏を不正に利用した詐欺の特徴

特徴を見た限りでは、株の上昇銘柄を投資顧問手数料0円で教えてくれるというもののようです。

驚きなのは投資顧問手数料0円でという所ですよね。著名な方が行っているのにそれはおかしいです。

こういった場合は大抵、有料のコミュニティへの加入や指定の取引所を利用して、指定の銘柄に投資をするように誘導されます。

そもそも内容もよくわからないのに、利用するというのは考えなくてはなりません。これでは信頼度が足りないからこそ、著名人の名前を不正に利用して補っているのでしょう。

まず、公式ページを見た時点でおかしい点があります。特定商取引に基づく表記や投資顧問をする上での資格の掲載が一切ありません。

はっきり言って、この段階で言ってる事がめちゃめちゃなんですよね。

著名人の名前が無い場合でも信頼できるのかを考えてみよう!

この様な投資の勧誘は、正解不正解がわかり難く、何を信じていいのかわからないからこそ、著名人の名前に信頼性を求めてしまうとは思うのですが、もし、勝間和代氏の名前が無かった場合、この投資関連の副業は信頼性があるのかについて考えてみましょう。

まともなところであれば、それでも信頼性がある事が多いです。それに比べて今回の勝間和代氏の名前を不正に使用した詐欺は、勝間和代氏の名前が無ければ成り立ちません。

これはおかしいと考えなくてはなりません。騙されない為には著名人以外の部分をしっかりと見ておく必要がある事は覚えておいてください。

マツモト

こういった詐欺は著名人の名前で信頼性を補っている事がほとんどで、著名人の名前がなくなったさいに、一気に胡散臭くなります。

勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEの運営会社【不明】

勝間和代氏を不正に利用した投資詐欺に関しては、公式ページで特定商取引に基づく表記の記載がありません。

他の何処にも運営会社に関する記載はありませんので、運営会社は不明となります。

少なくとも、投資関連の募集で運営会社の名前を出さないという事は、滅多にありません。稀に登録先で記載されている事はありますが、流石にこれでは信頼性が高いとは到底言えないでしょう。

特に、著名人の名前を記載しているのであれば、特定商取引に基づく表記は必須と言えますが、名前の不正利用をしている場合、ほとんどがこの段階で運営会社について不明なままなので、その点を判断基準にしてもいいのかもしれませんね。

マツモト

著名人の名前を利用しているのにも関わらず、運営会社の名前を表に出さないというのはあり得ません。

実際に勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEに登録して検証した結果!

明らかに勝間和代氏の名前を不正利用した詐欺だというのは、わかっているのですが、どの様な内容なのか気になるので、実際に登録をして検証してみました。

流石に詐欺だとわかりきっているので、リスクに感じたら検証は終了させていただきます。

勝間和代氏を不正に利用した投資詐欺に関しては、LINE登録が必要なようで、まず登録をするのは下記のLINEアカウントになります。

登録をするLINEアカウントは【勝間・和代】というアカウントです。

【勝間・和代】というなぜか【・】が入っているアカウントなのに注目しなければなりませんし。株式会社だけ記載してあるのも不思議。明らかに偽アカウントですよね。

登録をするとすぐにメッセージが送られてきます。

送られてくるメッセージ内容

メッセージの内容は上記のものなのですが、この後すぐに【アシスタントを紹介する】と言われて別のアカウントを紹介されます。これにて勝間和代氏の出番は終わりです。明らかに名前を使って集客を行っただけですよね。

メッセージの内容は上記のものなのですが、この後すぐに【アシスタントを紹介する】と言われて別のアカウントを紹介されます。

アシスタントは【山本】というようです。流石にこれは怪しすぎるなという印象ですね。少しでも早く次のアカウントに行って貰いたいという空気を感じます。

登録を誘導されるアカウントは上記画像のものでアシスタントとして紹介されたのは「山本凛花」というLINEアカウントです。

こちらも登録をするとすぐにメッセージが送られてきます。

山本凛花からのメッセージがすぐに届く

このグループLINEでは「先生」という人物が存在するのですが、それは【勝間和代】氏ではありません。

【岸本伸之】なる人物が先生と呼ばれているようです。勝間和代氏はどこに行った…。

LINEグループにはサクラかどうかわかりませんが多くの参加者がいて、岸本伸之なる人物を褒め称えます。勝間和代氏から岸本伸之なる人物に乗り換えさせようとしているのでしょうね。

ここからは完全に【勝間和代氏】は出てきません。先生なる人物の独壇場です。

確かに、LINEグループの内容としては、株についての学習と称して、銘柄や傾向などを事前に準備していたかのように魅せられます。

現在登録検証中とさせていただいているのは、現状では何かに勧誘されるという事はありませんが、恐らく【信頼性を高めている状態】と考えるべきなのかもしれません。

詐欺だと断定する訳ではありませんが、明らかに著名人の名前を不正に利用して勧誘しているのは間違いないので、「怪しい」「詐欺ではないか?」と感じてしまうのは仕方ない事でしょう。

※現在調査中です。著名人の名前を不正に利用しているというのは間違いありませんが、どの様な内容なのかは明確には出来ていないのでご注意ください。

マツモト

はっきりとするまで時間が掛かりそうだという印象です。そうこうしているうちに、LINE登録へ誘導していた公式ページが404エラーが表示され見れなくなってしましました。怪しい気配しか感じません。

リアルな勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEの口コミや評判を徹底調査!

流石に勝間和代氏が出てこなさすぎるので、利用者のリアルな口コミを調査する事にしました。明らかに著名人の名前を利用して登録を集めているように感じるのですが、その点に関して不審に感じている人も多いはずです。

Yahoo!知恵袋で勝間和代氏の名前を不正利用したLINEグループの口コミ調査!

質問と回答があり、流れがわかりやすいYahoo!知恵袋でまずは口コミを調査してみました。

著名人の名前を利用して集客している時点で、騙していると言えなくはないと思うんですよね。利用している人がどの様に感じているのか探っていきましょう。

Yahoo!知恵袋口コミ

Q:アークインベストメントのアナリスト・松本元紀のライングループに招待されました。 これは詐欺でしょうか?! 詳しい方教えてください、お願いします!!! 【気づいたことは次のとおりです】 ◆インスタで与沢翼さんの写真を使った「投資を教えます」の広告をクリックすると松本元紀のラインに誘導された。 (ホリエモン、勝間和代などの広告も見かけた。彼ら自身が偽広告に注意と言っていたのは、このことでしょうか?) ◆ライングループでは、松本元紀先生と呼ばれる人が株の講義を行っている。 (講義の声は、過去の詐欺グループでも使われた講義の声と一緒という説もあり。) ◆アシスタントに川崎晴奈という人物がいるが、日本語がおかしい。 ◆大勢の人がラインで松本元紀先生を盛り上げている。 (サクラか!?) ◆儲かる株を教えている。 (調べたところ「出来高の少ない株をあらかじめ大量に仕込んでおいて、多くの人にLINEグループを作って買わせる。上がったところで売り逃げ。株価はダダ下がりで、グループの素人は大損。昔からある仕手戦というやつです。」という情報もあり、これかなと思うと怖いです。) ◆抽選でMacBook、iPhone、マグボトル、Amazonギフト券を実際に配布する (信頼を得るためでしょうか?この先、入金させて出金させず、ドロンするための仕込みだとしたら巧妙です。) ◆日本、韓国、シンガポールで、アークインベストメントのアジア本部をどこに出すか競ってると告知される。 そのため25000円か0.1イーサを入金して、日本に支社を出すため、松本元紀を応援してくれと言われる。 ◆その振込み先は、なぜか個人口座で中国人か台湾人の名前。 ◆取引をするサイトも儲かってるように見せかける偽サイトっぽい? ◆「入金すれば、無利子クレジット3200ドルを利用できるようになり、その取引で得られた10%をプレゼントします。さらに自分で入金した元本とその利益の3つを得られます。」と言われる。 さらに「一人一人にトレーダーをつけて、皆さんが収益を得られるようにします。もし損失が発生したら、Ark Invest(アークインベストメント))が全て負担します。」 と言っていますが、そんな上手い話があるのでしょうか? ◆9月末の現在はここまで進行中で、「9/25(月)以降、もうけたお金を出金できます」とのこと。 しかし、もしこれが詐欺であれば、この先、もうけたお金をいざ出金しようと思ったら、税金がかかるとか、更なる入金を求められたり、出金できないのではないかと思いますがいかがでしょうか! 儲ける株を教えられて実際利益が出ると、ちょっとおかしいなと思うことがあっても信じ込んでしまいます。 詳しい方、詐欺にあわないためにどうか教えてください!

Yahoo!知恵袋より引用

Yahoo!知恵袋口コミ

A:アナリストの名前は違いますが、同じArk Invest Japanのライングループにいます。 取引サイトの件ですが、私は0.1ETH(\25,000)の入金がDMMに止められ失敗したのですが、仮想取引アプリ内では入金したことになっており、架空暗号資産の取引ゲームができました。 どうせ出金できないだろうと試しに出金したところ、2-3日後に謎の中国人名で振り込まれてきました。 今の少額のうちは出金できるので、早く出金して今後は入金しないようにしましょう。

Yahoo!知恵袋より引用

恐らくこちらと同意系統のものとなるのかなという印象です。この質問と回答は2023年のものになっているので、少しづつ内容を変更して登録者を集めているのではないかと感じます。

私の検証ではこの段階までたどり着いていませんが、恐らく同様のものだと想定されます。先生と呼ばれる人物やアシスタントと呼ばれる人物名は変わるようなので、別ものに見えるかもしれませんが、内容を見る限りでは同じパターンだと思われます。

Yahoo!知恵袋にある具体的な質問は上記のものだけでした、回答自体は沢山ついていたので、騙されてしまう方も多いようです。

SNSで勝間和代氏の名前を不正利用したLINEグループの口コミを調査!

Yahoo!知恵袋では運営会社の名前まで出てきましたが、別会社が運営している可能性は十分に考えておかなくてはなりません。ただし「パターン」は同じです。

海外の詐欺の特徴として同じパターンを擦り続ける傾向にあるので、注意はしておきましょう。Xの方でも口コミを調査していきます。

似たようなものが定期的に運用されているようなので、注意しておきましょう。Xでもこういった口コミが目立つので、ほとぼりが冷めた頃に募集するのを繰り替えているのでしょう。

口コミを見る限りでは、今まであったものが先生やアシスタントが名前を変えて運営をしているだけという事のようです。

マツモト

相手を信じさせるという段階では利益になったり、お得なプレゼントが貰えるのかもしれませんが、狙いは詐欺の可能性が高いようなので注意しなくてはなりません。

勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEが怪しい理由

勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEが怪しい理由は、そもそも著名人の名前を勝手に利用している時点で信頼性は無いと言えるでしょう。

以前から確認されている手法であり、詐欺の可能性は高いのかなと言った印象。名前を不正に利用している時点でアウトですけどね。

勝間和代氏を不正に利用した株グループLINEが怪しい理由

グループLINEは明らかなサクラの人が多いので注意が必要です。

グループLINEでは勝間和代氏の名前は一切出てきません。「先生」と呼ばれる人物とアシスタントグループLINEを仕切り話を進めていきます。間違いなく著名人の名前を利用して登録を集めていると言えるので、そんなものを信頼できるのかという疑問があります。

「怪しい」と思ってしまうのは当然なのではないでしょうか。

マツモト

他人の名前を利用して登録を募集するのは流石におかしいですよね。そうしなければならない理由が必ずあるはずなので。

まとめ:著名人の名前を不正利用している可能性は高い

今回調査をしたのは、勝間和代氏の名前を利用して登録を募集している株のグループLINEについてです。

調べてみると、以前からこの様な有名人の名前を利用して登録を募集している株のグループLINEについては存在が確認されていて、最初は勝てるなどの評判も良く見られるます。しかしながら、最終的には詐欺被害に遭う事が口コミで見てとれる事から、登録をするのはリスクが高すぎるといるでしょう。

勝間和代氏を不正に利用した詐欺の調査ポイントまとめ

明らかに勝間和代氏が関わっているとは思えないグループLINEでの株投資ですが、現状は登録検証中の為、詐欺だと断言する事はできません。

ただし、同様の詐欺が行われていた形跡や痕跡は見つける事が出来るので、見かけても登録はせずにご相談ください。その時には調査の方が完了している可能性があるので、お答えさせていただきます。

マツモト

明らかに著名人の知名度と信頼性を利用して登録を募集しています。LINEの返答を見ても本人とは一切関わりが無いように思えるので、登録はしない方がいいでしょう。根本的に違います。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は副業で月に120万円近い利益を上げていますが、最初から順風満帆だったわけではありません。

過去には騙されて借金をした経験もあります。しかし、その経験から「稼げない副業」と「本当に稼げる副業」の違いを学びました。

私のLINEに登録していただいた方には、私が実際に稼げるようになった副業と騙されないための秘訣をお伝えします。

LINEでは、このブログでお伝えしている詐欺や悪質な副業情報の情報共有に加え、個別のご相談や本当に稼げる副業情報も配信しています。興味のある方はぜひご登録ください。

私自身の経験に基づいた情報が中心となりますが、実体験ほど説得力のあるものはありません。かつては稼ぐこととは無縁だった私でも実績を出せているので、「自分も稼ぎたい!」という方はお気軽にご連絡ください。

最初から100%信じてくださいとは言いません。まずは一度、私を信用してみてください。必ず100%の信頼に繋げられる自信があります。

副業に関することで困ったことがあれば、問題解決から稼げるようになるまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次