木内登英氏の名前を不正利用!?「常勝!!株LINE」は投資詐欺なのか?本物なのかを調査しました!

木内登英氏の名前を不正利用!?「常勝!!株LINE」は投資詐欺なのか?本物なのかを調査しました!

最近、「本当に稼げるの?」と疑問に思う副業や投資案件が多いですよね。もし迷ったり不安に感じたら、私にご相談ください。あなたのお悩みを解決できるようサポートします。誰にも相談できないお金の悩みを抱えている方も、お気軽にご連絡ください。秘密は厳守します。

今回、木内登英氏の名前を不正利用している「常勝!!株LINE」について調査を行いました。

「急騰銘柄を完全無料で配信!」「1000万円以上の利益を出した人も続出!」という謳い文句で、いかにも儲かりそうな情報提供を誘うサイトがありますが、注意が必要です。

実際に登録してみたところ、何も連絡がありませんでした。おそらく、登録するアカウントをコロコロと変えているのでしょう。

著名な経済評論家である木内登英氏の名前が無断で使用されている可能性が高く、木内氏とは一切関係がないと思われます。

甘い言葉に騙されず、絶対に利用しないようにしましょう。

この記事でわかる事
  • 木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」とは?
  • 木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」の運営会社
  • 常勝株LINEが怪しい理由

公式ページの情報だけでは不安な方もいると思います。そこで、実際に登録し、副業の内容や運営会社の信頼性など、安心して利用するために必要な情報を徹底的に徹底調査しました。その結果をぜひ最後までご覧ください。

私のLINEでは、副業に関するご相談やご質問にお答えしたり、今月おすすめの稼げる情報をお届けしています。ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。すぐに返信いたします!

目次

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」とは?

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」とは、結論を言うと、海外の詐欺グループが行っている投資詐欺の入り口の可能性が非常に高いです。

著名人の名前を利用して(今回の場合は木内登英氏)登録を集めて、アシスタントや【先生(木内氏は全く関係ない)】なる人物が株式の知識や狙い目をグループLINEで行っていくというものです。

最終的には詐欺サイトへ誘導されて、そこで投資をさせられるが資金が無くなってしまうという流れのようですね。

池上彰氏や堀江貴文氏の名前を不正に利用して募集を行っていた

調べてみると、常勝!!株LINEは以前は【池上彰氏】の名前を利用して、登録者を集めていたようですが、被害者が多く出ると、池上氏本人が注意喚起をした事で事態は収まったかに思えましたが、実情としては利用する著名人を変えて運営をしているようです。

以前に調査をしている勝間和代氏の名前を騙る詐欺とも共通点がある事から、また活動が活発化しているのかもしれません。

Yahoo!やYou tubeを中心に広告されていたようですが、現在ではInstagramを中心としたSNSでの広告に切り替えているようなので、登録しないようにしましょう。リスクしかありません。

マツモト

詐欺の可能性は高いので利用はしないようにしましょう。不正に利用する著名人を変えて運営されているようなので、有名人と投資の組み合わせには注意しましょう。

「これって怪しい?」「本当に安全なの?」と感じたら、迷わず私にご相談ください!すぐに調べて、個別にお答えします。入金や支払いをしてしまうと、対応が間に合わないこともあるので、できるだけその前にご連絡いただけると安心です。

私のLINEでは、怪しい副業の注意情報や、先月実際に稼げた副業、今月おすすめの副業情報などを定期的にお届けしています。副業について相談したいことや、副業で稼ぎたい気持ちがある方は、気軽にメッセージを送ってくださいね。

※配信停止や配信が不要になった場合は、ブロックして頂けると配信停止になります。気軽に登録してくださいね!

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」の特徴は「木内登英氏の画像が利用されている事」

流石に著名人の画像が使われているからと言って、いきなり利用するというのはリスクが高すぎます「。公式ページからどの様なものなのかをしっかりとチェックしておかなくてはならないでしょう。

「株」と名前が付いているので株投資に関連するものであるのはわかりますが、どの様なものなのか特徴をしっかりと登録前に調査しておくべきです。

常勝株LINEの特徴

使われている画像を見ると、木内登英氏に見えるのですが、これは本人の許可があるのでしょうか?流石に疑問と言えるでしょう。

その割には、木内氏の名前は公式ページを見た限りでは記載されていません。「登録のボタンを押す」と名前まで出てきますが、そこまでは画像しか利用されていません。

木内・登英.と明らかに騙す気しかない

また名前の表記もおかしいのがわかるでしょうか。「木内・登英.」となっていて、名前を少し変えている印象があります。

これは一体どういったことなのか、個人的には不思議で仕方がありません。

また、1000万円を越える利益を出したかたも「続出」していると記載されているようですが、具体的にどの程度投資をして、1000万円の利益をだしたのかも知りたいところですよね。総額1000万円の利益、でも損失は3000万円です。という可能性も無い訳ではありません。

要するに、詳しいデータは全く記載されていません。当然登録をしてからそういったものが出される可能性は否定できませんが、相手に相当な信憑性がなければ、登録する事がリスクと考えなくてはならないので、内容が全くわからない「投資コミュニティ」への参加は控えなくてはならないでしょう。

木内登英氏ってどんな人物なの?

画像が利用されているのは、木内登英氏です。

投資に関して知識がある方なら聞いたことがある名前かもしれませんが、野村證券の看板エコノミストとして、また政府の経済政策に助言する立場として、日本を代表する確かな見識を持つ経済アナリストではあるのですが、知らない人も多いと思うので、本物の木内登英氏のプロフィールや経歴を紹介しておきます。

木内登英(きうちたかひで)氏のプロフィール
  • 生年月日: 1961年
  • 出身地: 神奈川県
  • 学歴: 一橋大学経済学部卒業
  • 職業: エコノミスト、アナリスト
  • 所属: 野村證券株式会社 金融経済研究所 エグゼクティブ・ディレクター
木内登英(きうちたかひで)氏の経歴
  1. 1985年: 一橋大学経済学部を卒業後、野村證券株式会社に入社。
  2. 入社後、一貫して調査・分析部門に携わり、国内外のマクロ経済や金融市場の分析を専門とする。
  3. ロンドン駐在員事務所などでの海外勤務経験もあり、国際的な視点から日本経済を分析するスタイルを確立。
  4. 現在は、野村證券の金融経済研究所において、エグゼクティブ・ディレクターとして、経済予測や市場分析の陣頭指揮を執っている。

各種メディアでコメンテーターとしても出演経験があり、投資や経済に興味がなくとも一度は顔を見た事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

木内登英氏の分析は常にデータに裏打ちされ、バランスが取れており、市場関係者から非常に高い信頼を得ている事から、今回の画像の使用に利用されているのではないかと考えられます。

明らかに本人が関わっているとは思えないので、この段階で「常勝株LINE」は怪しいと考えるべきでしょう。

マツモト

木内登英氏が関連しているのなら、本人が宣伝していてもおかしくないんんですよね。ただし、そういったものは見受けられません。明らかに画像が不正利用されているのではないかと考えられます。

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」の運営会社【不明】

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」の公式ページを隈なく探してみましたが、特定商取引に基づく表記やその他資格に関して記載してある記載はみつかりませんでした。

常勝株LINEはどこが運営しているのか全くわからず、運営会社不明となります。

また、投資に関する助言を行っているようにも見えますが、投資助言に関する資格も表記されていません。

木内登英氏の画像や名前は利用されていますが、運営会社として大事な部分が一切記載されておらず、著名人もこの様なコミュニティの顔になるのは避けるはずです。

ここからわかるのは、恐らくですが、木内登英氏の名前や画像は不正に利用されていて、信頼性を上げるためだけに使われていて関連性は全く無いという事です。

この様な投資グループや投資コミュニティが最近増えていて、当サイトでも以前に「経済アナリスト勝間和代氏を利用した詐欺か?いきなり別人が先生になるグループLINEに注意!」というものを調査していますが、ほとんどパターンは同じではないかと考えられます。

マツモト

そもそも、木内登英氏から連絡が来る訳ではなく、常勝株LINEから連絡がくるようですし、名前を使っているだけであとは全く関係ないという事もありそうですね。

実際に木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」で登録して検証してみた結果!

常勝株LINEがどの様なものなのか、木内登英氏は登場するのか、信頼性は高いのかなど、気になる事は非常に多いので、実際に登録をしてどの様なものなのかを検証してみます。

詐欺の可能性はありますし、木内登英氏が関わってなければ広告の仕方がおかしいとも言えるので、気になっている方は登録をする前の参考にされてください。

登録をするには、木内登英氏のLINEアカウント(多分偽物)に登録をしなくてはなりません。

実際に木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」で登録して検証してみた結果!木内氏のLINEアカウント

恐らくですが、海外のグループが行っているんですかね?日本語がおかしく感じる点もあるのですが、LINEアカウントの名前は「木内・登英.」となっています。

紹介文の所は何故か「株式会社」と入力してありますね。この傾向は勝間和代氏の名前を不正に利用したグループLINEと同じ傾向です。

LINEだけかと思ったのですが、LINEWORKSというアプリがメインのようですね。LINEの方でも友達登録ができるようなので、行ってみましたが、登録後に何か連絡がある訳では無いようです。

ここから、何も進展がありません。登録をさせるだけさせておいて、一切連絡がないというのはどういったことなのでしょうか。LINEアカウントの運営を辞めてしまったのかもしれませんね。

既に登録をされた方もいらっしゃるかと思うのですが、情報がある方連絡ください。同様の手口のものを調べた事があるので、恐らくこの詐欺だという考えはありますが、確証が持てません。

リアルな木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」の口コミを調査してみた!

登録検証が全く出来ない状態だったので、どの様なものなのかほとんどわからない状態と言っても過言ではありません。となると、利用したと思われる人の口コミを見てどの様なものなのか、こちらが想像しているものとの違いはあるのか知りたいところです。

Yahoo!知恵袋の「常勝株LINE」の口コミを調査した結果!

質問と回答があり、状況がわかりやすいYahoo!知恵袋から常勝株LINEの口コミを調査しました。

常勝!!株LINEについての口コミが見つかったのですが、疑問点も多く見つかったので、口コミの方をご覧ください。

Yahoo!知恵袋の常勝!!株LINE

Q:常勝!!株LINE短期急騰銘柄 完全無料でLINE配信中!!と書かれ、池上彰さんの写真があります。 さらに、LINE友だち追加で大本命の急騰銘柄を今すぐ入手可能、と書かれ完全「完全無料LINE友だち追加する」という部分をクリックするようになっています。そこをもしクリックすると「今すぐあなたのLINEに急騰銘柄情報が完全無料で届きます!」としています。そして、<池上先生 という彼の写真入りのLINEから「LINE友だち追加絵押していただきありがとうございます!」というSNSの写真が写り、SNSの写真が長々と続きます。先日、テレビで見ましたが、他に堀江貴文などを語った詐欺のメールが横行しているそうです。なぜ、友だち追加を求めるかはテレビでは言っていましたが、見落としました。理由のわかる方は教えてください。また、このような著名人がこのようなメールを出すことは絶対ないので皆さん詐欺に気をつけてください。ちなみにこのSNSは「PR:株式会社カイザー」と初めに小さく書かれていますが、この会社について知っていることがあれば教えてください。 株式は長期に証券会社に預けて初めて利益がでるものです。特に個別銘柄は売買の時期の判断は難しいです。短期の売買で大きな利益が出るのは、よほど運が良いか,デイトレーダーの人が小さな利益で大量の株式を売買したときぐらいです。自分も30年以上株式取引をしているのでそのことはよくわかります。

Yahoo!知恵袋より引用

Yahoo!知恵袋の常勝!!株LINE

A:先日、テレビで見ましたが、他に堀江貴文などを語った詐欺のメールが横行しているそうです。なぜ、友だち追加を求めるかはテレビでは言っていましたが、見落としました。理由のわかる方は教えてください。 LINEのグループ (オープンチャット) に誘導して詐欺サイトでの投資を勧める投資詐欺の件と思われます。

>ちなみにこのSNSは「PR:株式会社カイザー」と初めに小さく書かれていますが、この会社について知っていることがあれば教えてください。 株式会社カイザーが出稿主になっている中国系と思われる詐欺グループによる詐欺広告は見たことがありません。まとめサイトに書いてありますが、これまでに確認されている詐欺広告の出稿主としては 株式会社シルバータイムズ STONE株式会社 JBondイースト短期証券株式会社 マネックス証券株式会社 という4つのパターンがあります。 そこで「株式会社カイザー」を検索してみるとこれはまた別のおそらく日本の詐欺グループが名乗っている社名ではないかとも思われます。きちんと確認しているわけではないし、貴方が見ている「株式会社カイザー」名義の広告がどんなものなのか分からないので出来れば情報を追加してください。 いずれにしろその手の広告は信頼するべきではないという点については全面的に賛成です。

Yahoo!知恵袋より引用

Yahoo!知恵袋の常勝!!株LINE

Q:LINEアプリにて、よくある投資セミナーにいきなり招待されました。 塚崎公義を名乗る方が主になっており「投資常勝クラブ」というルームに招待されています。 最初の一週間ほどは短期投資の銘柄の動きを言い当て(それは実際に言い当てています。おそらく買い注文などして操作したのだと思います。)、現在は必ず1.5倍になるという謳い文句で資金を出せる人を募っています。 出会ったご縁で本をお配りしたいという事で郵送先(個人情報)を抜こうとしたり、実際に短期投資で成果が出ているかを確認したいから購入後のスクショを送って欲しい(おそらく資金確認のため)と言って来ます。 明らかにオカシイのは参加している方々がやり取りしている日本語がオカシイ事。 AIが作成しているのでしょうか変な日本語になっている事も多々あります。 明らかに60過ぎの女性のアイコンなのに「子供を幼稚園に送ったのでまったりしてます」と言ってた人が「僕もパチンコ行こうかな」とキャラ変しているのがなんとも言えず… 塚崎公義という方は経済学者として実在しているようですが、自分がこのように使われている事を知らないと思います。 こういった場合は警察に届け出してあげる方が良いのでしょうか? 正直、警察に行っても時間取られるだけで何も動かないような気もするのですが…

Yahoo!知恵袋より引用

Yahoo!知恵袋の常勝!!株LINE

A:非常に被害者が多い中国系と思われる詐欺グループによる詐欺の勧誘と思われます。

警察に通報しても実効性のある対策をして貰うのは難しいと思うので最初のリンクの冒頭に出てくるLINEの運営への通報を考えた方が良いかと思います。グループが閉鎖されてしまえば詐欺を防ぐのに役立つかもしれません。 それ以上の対処を望むのだとすればグループの参加者の中には詐欺に気が付いていない人もいると思うので明らかに運営側と思われるアカウントは別にして全てのアカウントに同じ手口で詐欺が繰り返されていることを教えるようなDMを送信して自分は退出してしまうというのが正しいのかもしれません。勿論グループの運営側のLINEは全てブロックで対処です。 もし既に特定のサイトでの投資を勧められているとか、香港株の全力買いを指示されているならサイト名やURLアドレス、香港株の銘柄など教えてください。知恵袋に書いておけば詐欺に気が付く人もいるかもしれません。

Yahoo!知恵袋より引用

Yahoo!知恵袋にある口コミを見た限りでは、「海外の詐欺グループ」である可能性が高い事が考えられます。

常勝!!株LINEという名前は同じですが、使われていたのが「池上彰」氏となっている事を考えると、有名人を変えて誘導している詐欺グループという事も考えられそうです。

この状況では危険性が高すぎると言えるのではないでしょうか。利益になる誰でもできると言われても、非常に怪しいと考えるべきでしょう。

SNSで常勝株LINEの口コミを調査した結果!

Yahoo!知恵袋の口コミで、状況については理解出来た方も多いかと思いますが、SNSでも利用している人の口コミなどがあるのか調査をしておきます。

有名人の部分を省いて、ポイ活とかにも広告を出しているみたいですね。

SNSの方では他の有名人を利用して「常勝!!株LINE」へと誘導しているものが確認できますが、木内登英氏のものは無いようです。

あまり利用はされてないのかもしれませんが、恐らくいろいろな有名人の名前を利用して登録者を集めて「常勝!!株LINE」への誘導を行っているのでしょう。本人に無許可である可能性が高いのでご注意くください。

マツモト

勝手に有名人の画像等を利用して信頼させてから登録をさせているみたいですね。頻繁に有名人の名前を変更しているようなので、ご注意ください。

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」が怪しい理由は【海外詐欺グループである可能性が高い】

木内登英氏の名前を不正利用した「常勝株LINE」が怪しい理由は、以前に別の著名人を不正に利用して募集をしていたものと同じだからです。

常勝株LINEが怪しい理由

常勝!!株LINE自体は2023年くらいから名前が出てきているようで、その際は別の有名人の名前を不正に利用して集めていたようで、常勝!!株LINEについての口コミが残っています。

登録検証が全く出来なかったので、確実に「詐欺」だと断言する事はありませんが、アカウントや不正に利用している著名人を変更して登録を集めているのは間違いないので、有名人の画像や名前を使っているものには注意をした方がいいでしょう。

マツモト

常勝!!株LINEについては、口コミから見ると2023年から、著名人(池上彰)を利用して登録を集めているようです。詐欺だと本人が警告している事もあるので、登録をするのはリスクが高すぎると言えるでしょう。

まとめ:以前から存在している詐欺である可能性は高い

今回調査を行ったのは、常勝株LINEという木内登英氏の名前と画像を利用して、登録を集めている株のLINEコミュニティについてです。

私が実際に登録をして検証をしようとした際には、登録をしても何も起きる事はなく、メッセージすら送られてきませんでしたので、口コミなど実際に利用した人の意見を集めてみましたが詐欺の可能性は高いと言えるでしょう。

常勝株LINEの調査ポイントまとめ

当サイトでも以前に調査をしている勝間和代氏の画像を不正利用した投資コミュニティと内容とLINEアカウントの作成方法が同じで、名前の間に【・】が入っていたり、紹介文が株式会社のみとなっているところをみると、系列が同じなのかもしれません。

木内登英氏は一切出てきませんので、興味があっても利用はしない方がいいでしょう。詐欺被害に遭う可能性は高いです。別の著名人を利用して募集をしているところを見つけてもリスクが高いと判断した方がいいでしょう。

マツモト

詐欺である可能性は高いです。最低でも不正に著名人の画像を利用して集客や広告を行っているのは事実なので、流石にそれでは信頼性があるとはいえません。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は副業で月に120万円近い利益を上げていますが、最初から順風満帆だったわけではありません。

過去には騙されて借金をした経験もあります。しかし、その経験から「稼げない副業」と「本当に稼げる副業」の違いを学びました。

私のLINEに登録していただいた方には、私が実際に稼げるようになった副業と騙されないための秘訣をお伝えします。

LINEでは、このブログでお伝えしている詐欺や悪質な副業情報の情報共有に加え、個別のご相談や本当に稼げる副業情報も配信しています。興味のある方はぜひご登録ください。

私自身の経験に基づいた情報が中心となりますが、実体験ほど説得力のあるものはありません。かつては稼ぐこととは無縁だった私でも実績を出せているので、「自分も稼ぎたい!」という方はお気軽にご連絡ください。

最初から100%信じてくださいとは言いません。まずは一度、私を信用してみてください。必ず100%の信頼に繋げられる自信があります。

副業に関することで困ったことがあれば、問題解決から稼げるようになるまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次