本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回、おてふくというスマホでスキマ時間を活用する副業について調査を行いました。
実際に登録して検証も行っておりますが、どうやら「抽選」「仕入れ」関連の副業を紹介する、副業紹介との事。
報酬単価が高かったり、具体的な仕事内容も気になるので、口コミや評判なども徹底調査しています。
- おてふくは詐欺なのか?
- おてふくが稼げない理由と怪しい理由
- お手福の運営会社について
公式ページではわからない事がほとんどなので、実際に登録をしてみてどの様な副業なのか、運営会社については信頼できるかなどを安心して利用するために必要な調査を行っています。
私のLINEでは副業関連のご相談やご質問への返答、今月稼げる情報の発信等も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。すぐに返答させていただきます!
結論。おてふくは詐欺なのか?
結露から言うと、詐欺ではありませんが、紹介される仕事の一部は、転売ヤーの仕入れの手伝いである、ロレックス転売に関連するものです。
紹介された副業の一部を簡単に説明すると、ロレックス正規店の抽選に参加して、抽選に当たればロレックスの代理購入を行い、報酬を受け取るというものです。
副業のように定期的に稼げるものではなく、不定期の単発バイトのようなイメージ
実際にその様なバイトの募集などは2022年頃から始まっているようで、この仕事自体に法的な問題は無いとされています。
しかしながら、運営会社などは記載されておらず、個人間での報酬のやり取りとなるのではないかと想定され、流石にそれではトラブルが起こる可能性も十分に考えられるでしょう。
ちゃんとしているようで、リスクはあると言えますし、副業として定期的に稼げるものでもないので、副業で稼ぎたいと思っている人向けというよりも、不定期のバイトの様なものだと考えた方が良さそうです。
成功報酬なので、抽選に当たらなければ報酬は無いというのもポイントですね。

詐欺ではないのでしょうが、怪しいものでもありますね。運営会社が記載されていない事から、個人間で報酬のやり取りをする事も考えられるので、トラブルなどは起こりやすいのかもしれません。
調べてみたら怪しい副業というのは結構あります。皆さんも気になるけども、利用する勇気が無い副業などがありましたら、私にご相談ください。すぐに調査をして、個別で返答させていただきます。
私の理想としては継続して稼げる「副業」を見つける事です。怪しい副業の情報共有なども定期的に行っておりますが、稼げるといわれる副業は、どの副業も旬があり、旬をすぎると大して稼げなくなるものもあります。毎月検証を行って稼げそうな副業の紹介なども行っているので、興味のある方は、気軽にメッセージしてください。
おてふくが稼げない理由と怪しい理由
おてふくが稼げない理由と怪しい理由は、紹介された副業がロレックス転売に纏わるものであり、正規店の抽選に参加し、依頼者のお金でロレックスを購入する事であり、成功した時点で報酬を得る事になるからです。
抽選は月に4度しかありませんし、当選しなければ稼げないとなると、定期的に副業で稼ぎたい人にとっては「稼げない」に分類されるのではないでしょうか。
仕事内容が転売ヤー仕入れの手伝いと考えると、大丈夫なのか?と疑問に感じるかもしれませんが、現段階では法的な問題は無いようです。
ただし、定期的に稼げる副業では無いという事と、報酬は購入が完了してから現地での受け渡しとなっており、かなり面倒な印象となっています。

副業として考えるのなら、ちょっと厳しいかなという印象です。単発のバイトとして考えるのなら、無しとは言いませんが、自分の思ったタイミングで稼げる訳ではないので、ネックはあるかなと言った印象。
おてふくの特徴は「単価案件紹介も!」
登録をする前に「おてふく」でどの様にして稼ぐのか、どんな副業かについて知っておきましょう。
何をする副業かわからないまま登録をするのはリスクが高すぎるので、公式ページを見て、特徴を探ってみましょう。
公式ページに記載されている特徴を要約すると、「スマホがあれば出来る高単価案件の副業紹介」という事になりますね。
法的機関に法的な問題は無いと確認が取れたものを紹介していると記載されていますが、証明がどこかでされていないと信頼はできません。
条件を全てそろえている副業を紹介となると、紹介される副業自体が非常に少なくなりますし、報酬が高い理由がわかりません。
特別なスキルも労力もいらないのに報酬が高いということは、「リスクが高い」と考えるべきです。
「紹介例」から見ると非常に怪しい
紹介例として「抽選を受ける」「商品を仕入れる」と記載してあります。
商品を仕入れるに関しては、真っ当な副業も存在しているので、一概に怪しいというつもりはありませんが、「抽選を受ける」副業というのは非常に嫌な予感がしますね。
抽選系の副業には「当選金詐欺」「支援金詐欺」に関わるものが非常に多いので関連性を疑ってしまいますね、当選金や支援金を受け取れることはまずありません。
この段階で非常に怪しいと感じてしまいますが、実際に登録をしてみなければわからない点が多いので、後程実際に登録をして検証してみる事にしましょう。
※追記※実際に調査を行ったところ、当選金詐欺や支援金詐欺とはかかわりはありませんでした。

かなり怪しいというのが本音です。抽選系のものを副業と呼ぶのはどうかと思いますが、当選金詐欺や支援金詐欺の可能性が非常に高いので、この段階で、警戒度を高くしておきましょう。
おてふくの運営会社は【不明】
登録検証を行う前に、公式ページに運営会社の記載があるのかを確認しておきましょう。
登録をしてからわかるものもありますが、怪しいと思ったなら登録をしないでしょうし、おてふく自体の運営会社の記載はほしいところです。副業紹介となると個人でされている場合もあるので、記載は無いかもしれませんけどね。
実際に、おてふくの公式ページを隈なく探してみましたが、特定商取引に基づく表記の記載などはありませんでした。プライバシーポリシーについての記載はありましたが、そちらには運営会社の名前はありません。
おてふくの運営会社は【不明】となります。
間違いなく副業紹介というのは確定でしょう。販売などを行う場合は特定商取引に基づく表記の記載は必ず必要なので、記載が無いという事は副業紹介です。
個人なら個人で名前などを記載してあってもおかしくないと思ったのですが、これでは信頼性が無いと言われても仕方がないでしょう。
何を根拠に稼げる副業なのかは、現状見えていません。運営会社がまともならそれも信用と言えるのでしょうが、おてふくの場合は、そうではないと言えるでしょう。

運営会社不明で、抽選系の副業を紹介…。これは良くないですね。詐欺が紹介される香りがぷんぷんします。
実際におてふくで登録して検証してみた!
おてふくに登録する前に、ある程度の特徴などを知った段階で「怪しい可能性は高い」と判断していますが、実際にどの様な副業が紹介されるのか、気になる部分もあるので、登録して検証を行ってみました。

公式ページに記載されている限りでは、LINE登録を行えば登録完了となるようです。

登録をするLINEアカウントは「おてふく」という名前です。登録を行うとすぐにメッセージが送られてきます。

メッセージの内容としては「手出し一切なし」「完全無料で始める事ができる」「厳選した無料案件」が紹介されるとの事、すぐに副業が紹介されました。気になる「抽選系の副業」というものを見てみましょう。

内容を見てみると「抽選」の意味が違いました。また「R内容を見てみると「抽選」の意味が違いました。また「当選金詐欺」や「支援金詐欺」とは違うようです。
内容を要約すると「Rolex」を抽選に参加して買う副業のようで、抽選に当選したら副業が開始できるというものとなっていました。
この副業についてなのですが、2022年頃から定価で買って高値で転売する転売ヤーが募集しているバイト・副業として話が挙がってきています。
ちなみに、このロレックスの購入代行のバイト・副業自体は違法ではありませんが、モラル的な問題はあると言えるのかもしれませんね。
転売目的や、お目当てのロレックスが欲しい人達が店舗巡りをする事を、ロレックスマラソンと言うそうなのですが、ロレックスマラソンのランナーの募集が行われている訳です。
現在では「抽選」となっているので、報酬が払われるのは抽選に参加して、当選した人のみとなります。
参加条件が非常に厳しいので、論理的には抽選に参加するだけで稼げるかもしれませんが、非常に狭き門だと言えるでしょう。しかも成功報酬です。
副業で堅実に稼ぎたいという方には向かない副業だといえます。他にも店を回ってせどりの商品を見つけるバイト・副業だったりと、転売ヤーが雇い主と思えるような副業ばかりが紹介されます。
稼げるかどうかが運次第の副業
紹介された副業の内容の一部を見た限りでは、全く稼げないとは言い切れない副業が紹介される事になるのですが、基本的には「成功報酬」です。
抽選に参加した上で当選しなければ稼ぐ事は出来ません。
また、どう考えても転売ヤーの下働きになるので、「会社」としての信頼性はありません。報酬はちゃんと受け取れるのか疑問もあります。
稼げないとは言いませんが、稼ぎたいときに稼げないというのは難点のように感じますし、抽選に通らなければならない成功報酬型です。
継続的に稼げるという訳ではないので、「スポットバイト」のようなイメージですね。

稼げないとは言いません。法的に問題はありませんが、倫理的にどうなんだという話はあります。しかも成功報酬なので、抽選に当選しなけれ報酬は貰えません。
おてふくの口コミや評判を徹底調査してみた結果!
おてふくに関しては、詐欺を紹介している訳ではありませんが、一般的には募集されていない、訳アリのバイトを紹介している(転売ヤー関連)と言った印象です。
実際に利用されている方はどの様に感じているのか、口コミや評判を調査してみました。
公式ページのおてふくの口コミや評判を調査!
おてふくの公式ぺージには、口コミが掲載されているので、まずはそこから確認してみましょう。
公式ページの口コミは運営者側がわざわざ掲載しているものになるので、広告要素が非常に強いものとなっている事は頭に入れた上で見ていきましょう。
スキマ時間を有効に活用できて、ちょっとした副収入を得る事ができました。もっと早く知りたかったです!
おてふく公式ページより引用
案件が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまいますが、自分に見合ったものが見つかり、安心して始められました。
おてふく公式ページより引用
最初は少し疑いましたが、制度がしっかりしている事がわかり、安心して取り組む事ができました。予想よりも収入につながった事に驚きました。
おてふく公式ページより引用
実際に登録検証を行ってから、この口コミを見ると疑問に感じる点はありますね。登録をして紹介されたものの最初の二つは転売ヤーの手伝いなのですから。
法的に悪いものではありませんが、ロレックスの抽選を受ける副業に関しては、週に4回しかチャンスがありませんし、抽選に受かりロレックスを購入して初めて報酬が貰えるシステムです。
毎週抽選に受かるとは思えませんし、安定して稼ぐというには難しい気がします。
リアルなおてふくの口コミや評判を調査!
おてふくを利用している人のリアルな口コミを調査してみましたが、問題が発生しました。
Yahoo!知恵袋やSNSを詳しく調査してみたのですが、おてふくの口コミや評判は一切ありませんでした。

利用者が全くいないということなのでしょうか?
可能性があるのは「名前の変更が行われている」という事です。
副業紹介などで多いのですが、悪評が付かないように、頻繁に名前や公式ページのデザインを変更して運営が行われているのです。
おてふくに関してもその可能性は高そうです。でなければ、稼げた、稼げなかったといったような簡単な感想くらいはありそうですしね。
まとめ:法的には問題ないが倫理的にどうなの?
今回調査をしたのは、おてふくという副業紹介についてです。
実際に登録して検証を行いましたが、おてふくが紹介している副業は確かに稼げるものもありましたが、ロレックスの転売の手伝いや、転売の為の店舗回りなど、不定期で稼げるものが多かった印象です。
全く稼げないというつもりはありませんが、定期的に稼ぐために副業を探しているのならやめた方がいいでしょう。
ロレックス転売のは成功報酬であり、正規店の抽選を毎週受けて当選していれば、代理購入をするという形のようです。
法的にダメだという訳ではありませんが、運営会社などの記載はもちろんありませんので、報酬が受け取れなかった際のトラブルなど、どのように解決するのかもわかりません。
特に転売ヤーから報酬を受け取る事になるので、本当に大丈夫なのかは疑問としか言えません。

調べてみた限りでは、実際にロレックス転売に関しては、2022年から抽選をしたり正規店巡りをする人員を募集したりする傾向はあったようです。正規店で定価で買いプレ値で販売する転売ヤーの一味の募集ですね。
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!