リモジョブは稼げない副業詐欺なのか?スマホのみで出来る高額案件副業は実在するのか徹底調査!

リモジョブは稼げない副業詐欺なのか?スマホのみで出来る高額案件副業は実在するのか徹底調査!

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、リモジョブという副業紹介について調査を行いました。

「完全無料でしっかり稼げる」「スマホをタップするだけで簡単にマネタイズ」と、誰でも簡単に稼げる副業が紹介されるように謳われていますが、実際に登録して検証を行うと、紹介される副業は非常に怪しいものばかりです。

この記事でわかる事
  • リモジョブは副業詐欺なのか?
  • リモジョブの運営会社について
  • リモジョブが怪しい理由

また、信憑性はあるのかという点にも今回は注目していきましょう。どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実なので、是非最後まで調査結果をご覧ください。

私のLINEでは副業関連のご相談や、稼げる情報の発信も行っていますので、興味のある方はどんな副業がやりたいのか、どのくらい稼げるものがやりたいのか気軽にメッセージをしてくださいね。

目次

結論。リモジョブは副業詐欺なのか?

結論から言うと、リモジョブは詐欺ではありませんが、リモジョブから紹介された副業のほとんどが副業詐欺の可能性が高いです。

CMを見るだけの副業や、勝手に他社のロゴを利用したオープンチャットを作成している副業など、詐欺被害に遭う可能性が極めて高いので、リモジョブで登録する事はおすすめできません。

リモジョブに登録するには海外のLINEアカウントに登録する必要がある。この時点で怪しい。

副業紹介自体を否定するつもりは一切ありません。ただし、副業詐欺を紹介している場合は話が別です。

リスクしかないので、利用はしないようにしましょう。

マツモト

運営者情報もなく、運営会社も不明となると、信頼性や安全性もありません。個人的にはリスクしかないので利用しないことをおすすめします。

「怪しい」「本当に大丈夫なのか?」と感じた場合は、私にご相談ください。すぐに調査をして個別で回答をさせていただきます。入金後、支払い後だと間に合わない可能性があるので、出来ればその前にご相談いただけるとリスク回避に繋がるかもしれません。

私のLINEでは、怪しい副業の注意喚起や、先月稼げた副業・今月調査をして良さそうな副業の情報などを定期的に配信しています。副業関連のご相談や副業で稼ぎたいと思っている方は、気軽にメッセージしてください。

※配信停止や配信が不要になった場合は、ブロックして頂けるとすぐに配信停止となりますので気軽に登録してくださいね!

リモジョブの特徴は「短い動画の視聴・好みの写真にイイねするだけ」

登録をする前に、出来るだけリモジョブの特徴を知っておく必要があります。

登録をしてからどの様な副業なのかを知るのはリスクを考えても、あまりおすすめできません。事前に公式ページを調査して、最低でもどの様な副業が紹介されるのかチェックしておきましょう。

リモジョブの特徴

リモジョブの公式ページに記載されている特徴は「スマホのみ、スキル不要で出来る高額案件の副業を紹介する」という事です。

スマホ情報マーケティングとも記載されていますが、目的は「副業紹介」である事は間違いないでしょう。

副業紹介で注意をしなくてはならないのは、公式ページで言われている条件を全て満たすものなのかとおいう点です。

登録をしてみたら「無料ではなかった」「特定のスキルが必要」となると、話が違うと感じてしまうのではないでしょうか。共存が難しい条件が記載されていないかなどをチェックする必要があるので、しっかりと記載されているセールスポイントを確認しましょう。

スマホをタップするだけの副業は怪しいものが多い

公式ページを見ると「スマホをタップするだけの副業」と記載されているのが目に入ります。

低額の報酬で、その様な副業があるというのならわかりますが、作業の内容と報酬が見合っていないと感じる点が、リモジョブの公式ページを見ると多くなっています。

まだ、登録検証を行っていない公式ページを見ただけの段階ではありますが、かなり「怪しい」のではないかというのが正直な感想です。

CMなどの短い動画を視聴するだけ、イイねをするだけの副業には副業詐欺も多いので、警戒をしなければならないでしょう。

マツモト

公式ページには情報量が多い印象です。どの様な副業が紹介されるのかがわかると登録をする前に、リスク回避も可能なので、その選択肢も持っておく事は重要です。

リモジョブの運営会社【不明】

信頼性と安全性を考えるのなら、運営会社についても調査を行うべきです。

副業紹介となっているので、実際に利用する副業の運営会社という訳ではありませんが、調べておいて損になる事はないでしょう。個人で運営されているサイトだと特定商取引に基づく表記は記載されてない可能性もあるのでご注意ください。

リモジョブの公式ページを隈なく探して見ましたが、特定商取引に基づく表記や運営会社に関連する記載がされているページなどは見つかりませんでした。

リモジョブの運営会社は【不明】となります。

副業紹介に関しては直接販売などがされる訳では無いので、特定商取引に基づく表記の記載が無い場合も多いです。

個人で運営されている場合であっても、最低でも誰が運営しているのか、くらいは知っておきたいですね。運営会社不明では、信頼性も安全性も皆無としか言えません。

マツモト

運営会社不明では流石に信頼性や安全性があるとは言えないでしょう。信頼できる人物から紹介されたなら話は別でしょうが、誰が運営しているのかもわかりません。これでは厳しいですよね。

実際にリモジョブで登録をして検証した結果!

リモジョブで実際に登録をして、どの様な副業が紹介されるのかを検証してみました。

紹介される副業によっては登録するのにリスクがある場合もあるので、詐欺の可能性が高いと思った場合は、ギリギリまで調査をして、調査完了とさせていただきます。

実際にリモジョブで登録をして検証した結果!登録するLINEアカウントは【公式】スマホでチャリン♪

リモジョブで登録をするにはLINEアカウントに登録をする必要があります。登録が必要なのは上記画像の「【公式】スマホでチャリン♪」というアカウントです。

LINEアカウントの所在国・地域を見てみると「タイ」になっています。

副業紹介関連で海外アカウントに登録されるものは、副業詐欺を紹介している傾向が非常に高いので、この段階で警戒をより強めた方が良さそうです。

登録をすると、すぐにメッセージが送られてきます。

送られてくるメッセージ

送られてくるのは募集人数限定の副業を紹介しますというメッセージと「限定情報」として3つの副業が紹介されます。

1つめは「優良在宅ワーク」という副業紹介です。

リモジョブから紹介される副業

何故副業紹介に登録をして、更に副業紹介を紹介されるのか…。登録をするLINEアカウントが増えるだけなのと、迷惑メッセージが増えるので、優良在宅ワークへの登録は辞めておきますが、かなり怪しい雰囲気があるので、利用はおすすめしません。

続いて紹介されるのは、「お金の増やし方」という副業になります。

紹介される副業「お金の増やし方」

2つ目に紹介される、お金の増やし方という副業に関しては、当サイトで以前に調査済みの怪しい副業となっています。【LABoro】という実在する会社の名前の偽物であり、オープンチャットを利用して詐欺へと誘導されるものです。

別記事になりますが、上記で詳しく調べているので、詳細な調査結果を知りたい方はご覧ください。個人的には詐欺の可能性が極めて高いと考えるのでおすすめしません。

3つ目に紹介をされたのは、エキスパートというLINEアカウントになります。

実際にリモジョブで登録をして検証した結果!副業として紹介されたエキスパート

こちらは、「不労所得」を手に入れるための諸引き用ゼロのマンスリー副業となっています。「無料」となっていますが、後々高額なプランへの加入を勧めらるタイプの副業です。

流石にこれは安全性が高いものが紹介されているとは思えません。

また、この「限定情報」に関してはリンクを踏むたびに紹介される副業の内容が変わります。ランダムで変更されているみたいですね。

リモジョブ紹介される副業「CMを見るだけ副業」

2回目にリンクを踏むと上記の副業が紹介されました。これが所謂【CMを見るだけ】という副業ですね。はっきり言って、この副業は非常にリスクが高いので利用はしないようにしてください。

登録をしようとすると「20歳~59歳ですか?」という質問がされます。いいえを選択すると、Googleの検索フォームへと飛ばされるのです。

つまりは「対象外」と判定される訳です。CMを見るだけの副業なのにそこまで年齢が関係あるのか疑問に感じたのですが、恐らく【なんらかの高額商品を借金をさせて買わせるつもり】なのでしょう。

だからこそ、20歳~59歳と未成年以外の年齢制限があるのです。個人的にはわかりやすく危険な副業だなという印象です。

以上が、リモジョブから紹介された副業となります。これが信頼できると言えるのか、私には疑問ですね。

恐らく紹介されたのは、副業詐欺や稼げない副業ばかりです。リモジョブで登録をするのはリスクが高すぎるので控えた方がいいでしょう。

マツモト

登録検証をした結果、紹介される副業は、詐欺の可能性が高いものばかりでした。リスクが高すぎるのでリモジョブで登録をするのはおすすめしません。

リアルなリモジョブの口コミを徹底調査!

紹介される副業が怪しすぎるリモジョブなのですが、実際に登録をして利用している人がいるのか、口コミを調査しました。

リモジョブの公式ページにも口コミがあったので、そちらも合わせて紹介させていただきます。公式ページの口コミは運営会社が選んだものなので、参考になるかは疑問ですが、情報として頭に入れておいてください。

リモジョブ公式ページの口コミを調査した結果!

リモジョブの公式ページにも数個だけですが、レビューが掲載されていたので、そちらを掲載させていただきます。運営が選別した口コミになるので、広告要素は非常に高いという事を頭に入れた上でご覧ください。

リモジョブ公式ページの口コミ

副業として少し収入をプラスするため通勤電車の中や、休憩時間にポチポチしてます。短時間で稼げるのがイイ♪

リモジョブ公式ページより引用

リモジョブ公式ページの口コミ

ランニングの休憩タイムや、寝る前に少しずつやってます。毎日数分ずつ作業するだけで結構稼げてます。

リモジョブ公式ページより引用

リモジョブ公式ページの口コミ

時間に余裕が欲しくて自由にできるスマホワークを始めました!簡単でどこでもできるのが気に入ってます♪

リモジョブ公式ページより引用

リモジョブはあくまで副業紹介なので、どれがどの副業に対する口コミなのかわかりません。恐らく情報ソースを探しても出てこないレビューだと思うので、運営側が勧めたいポイントだと思うようにしたらいいのかもしれませんね。

リアルなリモジョブの口コミを調査した結果!

実際に利用している人が、どの様な印象を持っているのかという点は調べておかなくてはならないでしょう。登録検証をした結果としては、騙されたという感想が多いのではないかと、予測しています。

もちろん、全く稼げない訳ではない可能性もゼロではありませんが、紹介された副業のほとんどが詐欺だったので、そういった結果がないかを探してみましょう。

まずはYahoo!知恵袋から口コミが無いかを調査します。

リアルなリモジョブの口コミを調査した結果!Yahoo!知恵袋の口コミ

Yahoo!知恵袋では、残念ながらリモジョブの口コミは一切ありませんでした。

リモワクジョブなど、似た名前の副業に関する口コミはあったのですが、リモジョブを利用している人は、Yahoo!知恵袋では口コミをしていないようです。

気を取り直して、SNSでリモジョブの口コミを探してみます。

判断が難しものならXに口コミがありました。発信されたのが2022年なんですよね。リモートワークの事をリモジョブと呼んでいる方も多いようで、新しいものでこれだと思う口コミはありませんでした。

リモジョブ自体が名前を変更して運営をしている可能性もありますし、口コミを見つけるのは非常に大変です。ただし、公式ページにある口コミも見つかっていないので、信頼性があるとは言えないでしょう。

マツモト

リモジョブに関する口コミは皆無と言っていいですね。似たような副業紹介が昔あったようで、そちらに関する口コミばかりが残っています。

リモジョブが怪しい理由

リモジョブが怪しい理由は、紹介される副業のほぼ全てが、副業詐欺の可能性が高いからです。

登録先も海外のLINEアカウントになっていて、運営会社も不明となると、流石に安全性が高いとも思えませんし、怪しい理由としては十分ではないでしょうか。

リモジョブが怪しい理由

紹介される副業が、副業詐欺の可能性が高いという事だけで、十分に怪しいと言えるのではないかと考えますが、登録をする際にLINEアカウントに登録をする事になるのですが、そちらは海外のLINEアカウントです。

何故日本で行う副業を紹介するのに海外のLINEアカウントへの登録が必要なのか疑問です。

昨今、海外で詐欺グループが逮捕される事が多いですが、リモジョブに関してもそういった詐欺グループの一つが運営していて、グループが運営する副業詐欺を紹介しているのではないかと考えてしまいます。

考えすぎなのかもしれませんが、怪しい理由として十分な理由なのですよね。

マツモト

副業詐欺を紹介している可能性が高いという時点で怪しいです。さらに言うのなら公式ページに「CMを見るだけ」「イイねをするだけ」の副業と記載してあると、大抵詐欺が紹介されるイメージです。

まとめ:副業詐欺が紹介されるのでおすすめできない

今回調査をしたのは、リモジョブという副業紹介についてです。

画像をみるだけ、イイねをするだけと簡単に稼げる副業を紹介するという謳い文句でしたが、実際に紹介されるのは「副業詐欺」の可能性が高いものばかりでした。

リモジョブの調査ポイントまとめ

運営会社もわからず、海外のLINEアカウントから紹介される副業を信頼できるのかと問われると、私には無理です。

副業紹介をされるのなら、信頼できる人物か、しっかりと実績のある運営会社からしてもらうのがいいのかもしれませんね。

個人的には、登録をしても稼げるとは思えないので、リモジョブに登録する事はおすすめしません。

マツモト

紹介された副業を見る限りでは、リスクが高すぎるのでリモジョブの利用はおすすめできません。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次