おすすめスマホバイトLINE診断は稼げない副業なのか?株式会社インターの副業紹介は稼げるの?

おすすめスマホバイトLINE診断は稼げない副業なのか?株式会社インターの副業紹介は稼げるの?

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、おすすめスマホバイトLINE診断という幾つかの質問に回答をして、自分に合った副業(スマホバイト)を紹介するという副業診断について調査をしました。

「自分に合ったスマホバイトがわかる適性チェックサービス」「たった3つの質問に答えるだけで自分専用のスマホバイトの適性診断」と簡単に稼げて自分に合ったものが利用できると強調されているのですが、その様な副業が実際に診断されるのか、そして紹介された副業は稼げるのかという点に注目しておきたいところです。

この記事でわかる事
  • おすすめのスマホバイトLINE診断は詐欺なのか?
  • おすすめのスマホバイトLINE診断が稼げない理由
  • おすすめのスマホバイトLINE診断の運営会社について

また、信憑性はあるのかという点にも今回は注目していきましょう。

どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実、調査をしてみなければわからない事は沢山あり、重要です。是非最後まで調査結果をご覧ください。

私のLINEでは副業関連のご相談や、直近で稼げた副業の情報発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。

目次

結論。おすすめのスマホバイトLINE診断は詐欺なのか?

結論から言うと、おすすめのスマホバイトLINE診断は詐欺であるとは言えませんが。本来の目的で利用する事はできませんが、紹介された副業は詐欺である可能性があるので注意が必要です。

適性チェックはされずに、特定の副業を紹介するのが目的

紹介をしているだけなので詐欺と言えるかは疑問がありますが、こちらが利用する為の目的を達成できるかというと難しいと言えるでしょう。

そもそも診断をしてもらう為に利用したのに、何故か副業が紹介されるだけという時点で怪しいです

診断結果が後から送られてくる訳でもないので、そもそも診断をする気が無いと言えるのではないでしょうか。

マツモト

利用した瞬間に思ったのと違うと感じる方が多いみたいですね。詐欺と断言はできませんが、稼げるものではなく、非常に怪しいのは事実です。

ちょっとでも「怪しい」と感じたら私に連絡してください。すぐに調査をして返答させていただきます。

私のLINEでは副業関連のご相談お待ちしてます。副業で稼ぎたい方にアドバイスや、今稼げている副業の情報提供なども行っていますので、興味がある方は質問が無くても結構ですので気軽にメッセージしてください。

おすすめのスマホバイトLINE診断が稼げない理由

おすすめのスマホバイトLINE診断が稼げない理由は、消費者庁から注意喚起が出ている副業と酷似しているものが紹介されるからで、自分に合ったスマホバイトが紹介されるわけえは無いからです。

おすすめのスマホバイトLINE診断が稼げない理由
  • スマホバイトの適性チェックがされている訳では無いから
  • 消費者庁より注意喚起が出ている副業に酷似しているものが紹介される
  • 株式会社インターから紹介される副業は消費者庁から注意喚起されているものが多い

そもそもの目的としてはスマホバイトの適性チェックを行う事が目的とされていると思うのですが、適正チェックが行われるという訳では無く本来の目的とは違い自分に合ったスマホバイトで稼げる訳ではありません。

また、おすすめのスマホバイトLINE診断から紹介される副業に関しても、消費者庁より注意喚起を受けている副業に内容が酷似しているため、稼げるかと問われると難しいと言えるでしょう。

むしろ詐欺被害に遭う可能性があるので損をする事も考えられるので注意が必要です。

おすすめのスマホバイトLINE診断の運営会社である株式会社インターから紹介される副業がそもそも、消費者庁から注意喚起が多いため、利用したからといって稼げるという訳では無いと言えるでしょう。

マツモト

そもそも、スマホバイトの適性チェックをして貰い自分の適性をチェックした上で、適正に合うスマホバイトを行うはずが、何故か特定の副業が紹介されるだけです。

おすすめスマホバイトLINE診断の特徴は「自分に合ったスマホバイトがわかる適性チェックサービス」

登録をする前に、おすすめスマホバイトLINE診断がどの様な副業・副業紹介であるのかをチェックしておきましょう。

登録をしてからでは、騙されてしまう可能性もあるので、事前にどの様な副業なのかをしっかりと知る事でリスク回避を行いましょう。

おすすめのスマホバイトLINE診断の特徴
  • 自分に合ったスマホバイトがわかる適性チェックサービス
  • 3つの質問に答えるだけ
  • 経験不要
  • スキマ時間だけでOK
  • 副業紹介

おすすめスマホバイトLINE診断の公式サイトを見て、特徴を記載しようとしたのですが、上記のようなものしか見つかりませんでした。

特徴を要約すると「3つの質問に答えるだけで自分に合ったスマホバイトがわかる適性チェックサービス」という事になります。

問題点はどの程度の時間が必要なのか、どの程度稼げるかなど、具体的な内容は全くありません。

適正に合わせたスマホバイトを紹介すると言う事ですが、たった3つの質問で一体何の適正がわかるのかは疑問となります。

適正に合った副業を紹介となっているので、副業紹介である事は間違いないでしょう。

適性診断・副業診断は多いが本当に診断しているのか疑問

副業診断・適正診断といっていくつか質問に答える副業紹介が増えていますが、数少ない質問で何を診断しているのかというのは疑問です。

今回のおすすめスマホバイトLINE診断を例にすると質問はたったの3つです。

3つの質問でどんな適正がわかるの?
  • スマホを使う時間は1日にどれくらいありますか?
  • スマホで普段よく利用するサービスを教えてください
  • 理想の働き方はどのようなタイプですか?

この質問内容なら良くても希望を聞いているだけなのではないでしょうか。

個人的な経験になりますが適職診断というものを受けた際は80くらいの質問がありましたけど…。

悪質なところなら診断要素は全くなくて、全員同じメッセージを送り、同じ副業を紹介している可能性もあるので、注意をしなくてはいけません。

マツモト

副業診断や適性診断と言って副業紹介を行うモノが増えているのですが…。この質問内容で何がわかるのでしょうか?疑問でしかありません。

おすすめスマホバイトLINE診断の運営会社【株式会社インター】

怪しい、信憑性が無いと感じた場合は、運営会社について調べて見る事をおすすめします。

信用できる運営会社や人物が紹介する副業なら、稼げる可能性は高いでしょうし、納得がいくのではないでしょうか。

おすすめスマホバイトLINE診断の公式ページには、プライバシーポリシーや特商法に基ずく表記のページが存在していて、特商法に基ずく表記のページに運営会社が書かれています。

運営会社は株式会社インターです。

特商法に基ずく表記の概要については下記の通りになります。

販売事業者名称株式会社インター
運営統括責任者大原哲男
所在地大阪府大阪市西成区千本北2-15-4
電話番号08077439181
メールアドレスinfo@shark-piano.store
商品代金/商品以外の代金なし
おすすめスマホバイトLINE診断特商法に基ずく表記より引用

株式会社インターについては別記事の【「株式会社インター」は稼げない副業を紹介する、怪しい運営会社なのか?調査をしてみました!】で詳しく解説しているので、そちらを是非ご覧ください。

今回、電話番号に違和感を感じて調査をしてみたところ、電話番号が同じ運営会社があるのを見つけました。

販売事業者名称株式会社ワイズ
運営統括責任者大原哲男
所在地大阪府大阪市西成区千本北2-15-4
電話番号08077439181
メールアドレスinfo@quantumforest.click
商品代金/商品以外の代金なし
ネコのお仕事相談特商法に基ずく表記より引用

上記は「ネコのお仕事相談」の株式会社ワイズです。

もともと、所在地などが同じであったところからグループ会社なのではないかと考えられていましたが、運営統括責任者や電話番号も同じとなると、その線は濃厚になってくるのではないでしょうか。

登記情報について調べてみた!

流石に実在する会社だと思いますが、恐らく複数の会社の情報を組み替えて特商法に基ずく表記に記載されている可能性はあります。

登記情報でそこまで確認する事はできませんが、実在する会社かどうかはチェックしておきましょう。

おすすめスマホバイトLINE診断の運営会社【株式会社インター】の登記情報

登記情報はしっかりと存在しているので、会社として存在していないということはありません。

所在地を調査してみた!

株式会社インターがしっかりとした会社なのか、実在している会社なのかを調べる方法はもう一つあります。

特商法に基ずく表記には所在地が掲載してあるので、「大阪府大阪市西成区千本北2-15-4」を調べてみました。

現地に行って調査をする事は出来ないので、Googlemapで調べてみたところ、一般の民家のようですね。

2つの会社の登記場所となっているのですが、広さ的には問題は無いのかもしれません。

しかしながら、ここで運営されているのかと問われると、登記だけされて別の場所で運営されている可能性が高いと言えるでしょう。

マツモト

株式会社インターと株式会社ワイズの特商法に基ずく表記の電話番号まで同じとは、違うのは会社名とメールアドレスくらいですね。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!

一体どの様な副業が紹介されるのか、たった3つの診断でどの様な適正が判明するのか気になりましたので、実際に登録検証をして稼げる副業が紹介されるのかを調査しました。

適性診断が正しければ、それはそれで利用できるものだと思うので、体験した結果をご覧ください。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!まずは3つの質問に答える

まずは、適性チェックを行って貰うためにも3つの質問に答える必要があるので、回答をタップして、LINE登録を行います。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!登録が必要なLINEアカウント

登録が必要なLINEアカウントは「L‐診断」というアカウントになっています。

登録が完了するとすぐにメッセージが届くので確認してみましょう。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!LINEアカウントから送られてくるメッセージ

メッセージには今すぐ上位の画像をタップしろとだけ書かれていました。診断内容が送られてくる訳ではないようですね。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!診断結果よりも副業紹介が先におくられてきます。

内容をよく見てみると、これはもう副業紹介が始まっているという事でしょうか?診断結果が伝えられて副業紹介がされると思ったのですが、適正チェックは何処でされているのか全くわかりません。

これでいいのなら、質問に答えた意味が全くありません。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!紹介されたのはアンケートに答えるだけで高額報酬が貰える副業

紹介された副業は「アンケートに答えるだけで高額報酬が貰える副業」となっています。

この段階ではとても簡単そうな副業だと感じるかもしれませんが、「アンケート」で高額報酬は非常に難しいことです。

ポイ活サイトなどを見ると1つのアンケートで1円となっていたりするので、高額と言われるとリスクがあると考えるべきでしょう。

実際におすすめスマホバイトLINE診断で登録検証してみた!紹介されるのは株式会社サービス

紹介されるのは「株式会社サービス」の副業と思ったのですが、画像を押すたびに紹介のされ方が変わります。

ただし、全てが上記の「株式会社サービス」が運営するアンケート回答の副業に登録する仕組みになっているようですね。

さて、この株式会社サービスの副業ですが、「マニュアル購入を伴う副業」となっています。

最初は少額の500円でマニュアルを購入することが出来るのですが、最終的には高額なサポートへの勧誘があるというものになります。

マニュアル購入に伴う副業は消費者庁から警告を受けている

電子書籍(マニュアル)・サポートサービスと言うのが、株式会社サービスが運営する副業の公式ページからわかりました。この手法は、消費者庁から注意喚起を受けている手法と酷似しているので注意をしなくてはなりません。

消費者庁より注意喚起が出ている副業

消費者庁の公式サイトにて注意喚起がされているので、気になる方はまずはそちらを確認してください。

マニュアル販売を行う形の副業は、副業詐欺である可能性があり、利用をする際は運営会社に余程の信頼感がなければ利用しない方が良いと言っていいでしょう。

また、マニュアル販売に関しては情報商材の販売と変わらないと言う点は考慮しておかなくてはなりません。再現性が保証されたものではありません。

マニュアル購入には費用も掛かり、高額なものと比べると安く見えるのですが、その後に専用のサポート等の勧誘も想定されるので、その様なリスクがあるというのは念頭に置いておきましょう。

もちろん、株式会社サービスの副業がこの手法と全く同じだというつもりはありませんが、似ている点は非常に多いと言えるのではないでしょうか。

株式会社インターのおすすめスマホバイトLINE診断に登録をして検証を行ったところ、紹介をされたのは上記の様な副業だったので、やはり注意はしておかなくてはなりませんね。

マツモト

おすすめスマホバイトLINE診断との事でしたが、結局は紹介されたのがこの副業だけだったというのが、問題点でしょう。診断結果は本当にされているのか疑問ですよね。

おすすめスマホバイトLINE診断が怪しい理由

おすすめスマホバイトLINE診断が怪しい理由は、そもそも診断を行っていないのと、特定の会社の副業だけを紹介する意図がある所です。

おすすめスマホバイトLINE診断が怪しい理由
  • 副業診断が行われた形跡が見えない
  • 全員に特定の副業が紹介されるだけ
  • 株式会社インターが運営しているから

株式会社インターが運営しているのも怪しい要因の一つと言えますが、これまでも消費者庁より注意喚起があった副業に似たものが紹介されている経緯から、特定の副業を紹介する為だけに、登録を集めているのであって、診断は行われていないのではないかと考えられます。

自分の適性チェックを目的に利用される方も多いのではないかと思うのですが、適性のチェックは行われないので注意してください。

マツモト

そもそもスマホバイトの適性チェックを行うという事だから登録した人も多いのではないかと。実際はただの副業紹介だったというはなしです。

まとめ:適正チェックが行われた形跡がない

今回調査を行ったのは、おすすめスマホバイトLINE診断というスマホバイトの適性チェックをLINEで行うというものでしたが、実際のところはただの副業紹介でした。

公式ページを見て期待した診断とは大分違うなという印象。

恐らく特定の会社の決められた副業が紹介されているのではないかと考えられるのですが、その副業も消費者庁より注意喚起を受けているものと似ているので注意が必要です。

また、株式会社インターの副業紹介についても言及をしておかなくてはなりません。

副業診断という形で、株式会社ワイズとともに副業紹介を目的にしています。

副業の紹介は行われましたが副業診断はされていないのではないかという疑問は消えないので、利用はおすすめしません。

マツモト

本来の目的であったはずの適性チェックは行われていません。全員に同じ副業が紹介されるので注意しましょう。

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次