本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回、サマーワークという公式ページ情報がほとんどない、月収+20万円目指せる副業について調査をしました。
「月収+20万円」「スマホ1つ」と簡単に稼げると強調されているのですが、その様な副業が実際に存在するのか、そしてその実際に副業は稼げるのかという点に注目しておきたいところです。
公式ページにはほとんど自分が行う副業についての情報が無いので、登録をしなければ何もわからないというリスキーな副業となっています。
- サマーワークは副業詐欺なのか?
- サマーワークの特徴
- サマーワークの運営会社について不審点
また、信憑性はあるのかという点にも今回は注目したいので、今回は口コミの調査も同時に行っています。
どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実で、調査をしてみなければわからない事は沢山あり、重要です。是非最後まで調査結果をご覧ください。
私のLINEでは副業関連のご相談や、直近で稼げた副業の情報発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。
結論。サマーワークは副業詐欺なのか?
結論から言うと、サマーワークは副業詐欺という訳ではありません。
しかしながら、副業詐欺の可能性がある副業を紹介していたり、特定商取引に基づく表記に記載されている運営会社に違和感を感じたりと気になる点が多いのは事実です。
消費者庁から注意喚起を受けている副業に酷似されている副業が紹介されるといいう一点だけ考えても、利用するのは躊躇します。
解決しない疑問点である運営会社の問題もありますし、現段階で利用するのは、リスクが高いかなと言った印象。

詐欺とは言いませんし、言えませんが、特定商取引に基づく表記に記載されている運営会社合ってますかね?流石にビルメンテナンスの会社が副業紹介というのは繋がりがなさすぎて困惑してしまいます。
「怪しい」と感じたら一度立ち止まって考えてみたり、誰かに相談する事は大事です。今回のように運営会社本当に合ってる?なんて疑問は特定商取引に基づく表記を見なければわからない事ですし、違和感はリスクに繋がる事もあるので、気になる点がある場合は気軽に相談してください。
私のLINEでは怪しい副業に対する注意喚起や、稼げている副業や現在調査をしていて使えそうな副業の紹介なども定期的に行っているので、副業に興味がある方は気軽に登録してみてください。
サマーワークの特徴は「月収+20万円」
登録を行う前に、サマーワークとは一体どの様な副業で、自分はどんな作業をするのかを知っておく必要があります。
流石に何をするのかわからないまま、報酬が良いからと言って副業を行うと「闇バイト」や副業詐欺に騙される可能性があるので、登録をする段階で自分が何を副業とするのかわからないものは避ける事でリスク回避を行いましょう。
サマーワークの特徴を上記でまとめているのですが、サマーワークの公式ページの情報は非常に薄く、上記の特徴として挙げたもの以外にはほとんど無いと言っても過言ではありません。
流石にこの情報だけで、稼げるとは思えないというのは正直な感想です。情報が無いものは使わないというのがリスク回避を考えるのなら必要なことではないでしょうか。
副業なのか副業紹介なのかもわかりませんし、何をする副業なのかは当然わかりませんので利用する価値は無いと言えるでしょう。
情報が何もない公式ページは時間の無駄
言い方は悪くなりますが、まともな副業はしっかりと情報が公式ページに記載してあります。
「月収+20万円」しか書かれていない公式ページのサマーワークに登録をするだけ時間の無駄と思った方がいいでしょう。
登録してから判断をしなくてはならないものは「闇バイト」などの可能性もあり、リスクがありすぎて登録をしない方が安全性が高いです。
わからないものに変に登録するよりも、わかるものに登録をした方が結果が出るのも早いのは当然だと言えるのではないでしょうか。

公式ページの情報が少なすぎます。はっきり言って何を副業とするのかわからないものは利用する必要は無いと言えるでしょう。情報は信憑性や安全性に繋がります。それらを放棄しているという事は、どちらも無いと早々に判断した方がいいでしょう。
サマーワークの運営会社【株式会社サン・コーポレーション】
信憑性や安全性の話を上記では少しさせていただいていますが、運営会社によって副業の信頼性は変わります。
大手企業が行っているものと、個人で行っているものでは、安全性は格段に違うというのは仕方ないことではないかと考えます。サマーワークはどうなのか、運営会社について調査を行いました。
サマーワークの公式ページは情報量は少ないのですが、特定商取引に基づく表記の記載があり、そちらに運営会社についても書かれています。
運営会社は【株式会社サン・コーポレーション】です。
特定商取引に基づく表記の概要は下記の通りになります。

販売事業者の名称 | 株式会社サン・コーポレーション |
運営統括責任者 | 沢村和樹 |
所在地 | 青森県五所川原市大字亀ヶ岡46-18 |
電話番号 | 080-8116-1657 |
電話受付時間 | 月~金 10:00~19:00(土日祝を除く) |
販売価格 | お仕事情報提供サービスは無料です。 |
特定商取引に基づく表記に書かれている事を見る限りでは、「副業紹介」でしょうね。サマーワーク自体が副業という訳ではなく、副業紹介のために登録を集めていると考えた方が良い様です。
話はずれてしまうのですが、株式会社サン・コーポレーションって日本語にすると、株式会社サン・法人や株式会社サン・株式会社になるんですよね。海外では規模が大きな会社でコーポレーションというのは使われることが多いようです。
特に深い意味はありませんが、気になった部分だったのでお伝えしておきます。
登記情報を調査してみた!
特定商取引に基づく表記に記載されているので、まず間違いないとは思いますが、登記されていない偽会社が掲載されている可能性もゼロでは無いので、ちゃんと登記された会社なのか調査を行いました。

所在地と会社名で出てきたのは、「ビルメンテナンス会社」として登記されている会社です。
明らかに「完全在宅」ではありませんし、求人募集という訳ではないのですが、どういったことなのでしょうか?副業紹介を行っている会社には思えない結果となりました。
まさか、会社名を適当な会社にして嘘の記載を特定商取引に基づく表記にしているという訳ではないですよね…?
ちなみにですが、特定商取引法(特商法)に基づく表示において虚偽の住所を掲載することは違法です。嘘の記載を行った場合は、罰則が与えられる事もあるので、普通は記載しないんですけどね。
特定商取引に基づく表記に記載されている電話番号も携帯番号になりますし、その可能性もありそうです。
あくまでも疑いの段階ですが、流石にビルメンテナンス会社が副業紹介をいきなり始めるとは思えないなという印象です。
所在地について調査してみた!
特定商取引に基づく表記に記載されていた運営会社が、あまり関連性の無い会社であり特定商取引に基づく表記に偽情報が記載されているのではないかと、疑っています。
所在地を調べる意味があるのか少し疑問ですが、「青森県五所川原市大字亀ヶ岡46-18」を調べてみましょう。
株式会社サン・コーポレーションの住所が表示されます。
こちらとしては、本当に株式会社サン・コーポレーションが運営しているのか疑問なんですけどね。株式会社サン・コーポレーション自体はビルメンテナンスの会社となっていて、会社としての規模も大きいです。
ただし、副業紹介を行っている会社かと問われると、疑問です。

個人的には特定商取引に基づく表記に記載されている情報が偽物なのではないかと思っています。ビルメンテナンスの会社が副業紹介なんてしますかね?ビルメンテナンスの求人という事なら納得ですけど。
実際にサマーワークで登録検証を行った結果!
先に運営会社について調べてみると、「ビルメンテナンスの会社」が運営会社として特定商取引に基づく表記に記載されていました。
適当に会社名を入れてそうですが、サマーワークがビルメンテナンスの仕事をする人を募集するものである可能性もゼロではありませんので、登録をして検証して調査しました。

登録が必要なLINEアカウントは「サマーワーク」というLINEアカウントです。登録をするとすぐにメッセージが送られてきます。

流石にこれはビルメンテナンス関連の求人という訳では無さそうですね。明らかに業務内容と違う仕事を始めたか、特定商取引に基づく表記に偽情報を載せているのでしょう。この段階でかなり怪しいなという印象です。

紹介されたのは、動画を視聴する事で稼ぐ副業となっています。

動画を見るだけの副業で稼げる副業というのは、他の怪しい副業紹介でも紹介されることがあるのですが、上記画像と同じような仕組みの画像が掲載されていました。
「おうちでダラダラ副業」で紹介されていた副業で、全く同じシステムが用いられているようです。

文言までほぼ同じです。同じものが紹介されているのでしょうか?話が少しそれてしまいましたね。以前怪しいと紹介したところとは運営会社が違うようです。

動画をみるだけの副業は株式会社DOが運営しているものとなっています。
ちなみにですが、実際にCMを見るだけの副業というのは存在していますが、1つの動画を見る単価は非常に低いと言われています。
ちなみにですが、タイミングを変えると別の副業が紹介されるので、そちらも知っておいてください。

それがこの、株式会社サービスのアンケートに答える副業です。
動画を見るだけの副業と上記のアンケートに答えるだけの副業については、「株式会社インター」が良く紹介をしていたので記憶に残っていました。
どちらも「マニュアル購入を伴う副業」あり、消費者庁から注意喚起を受けている副業に酷似しているため、詐欺である危険性があると考えられています。
疑問は多く残りますが、紹介されるのが上記の2つだけで他にメッセージなどは送られてこないので、登録検証はここで終了とさせていただきます。恐らくですが、特定の副業を紹介するために登録を集めているのではないかと考えられるので注意してください。
マニュアル購入に伴う副業は消費者庁から警告を受けている
電子書籍(マニュアル)・サポートサービスと言うのが、株式会社サービスが運営する副業の公式ページからわかりました。この手法は、消費者庁から注意喚起を受けている手法と酷似しているので注意をしなくてはなりません。

消費者庁の公式サイトにて注意喚起がされているので、気になる方はまずはそちらを確認してください。
マニュアル販売を行う形の副業は、副業詐欺である可能性があり、利用をする際は運営会社に余程の信頼感がなければ利用しない方が良いと言っていいでしょう。
また、マニュアル販売に関しては情報商材の販売と変わらないと言う点は考慮しておかなくてはなりません。再現性が保証されたものではありません。
マニュアル購入には費用も掛かり、高額なものと比べると安く見えるのですが、その後に専用のサポート等の勧誘も想定されるので、その様なリスクがあるというのは念頭に置いておきましょう。
もちろん、株式会社サービスの副業がこの手法と全く同じだというつもりはありませんが、似ている点は非常に多いと言えるのではないでしょうか。

運営会社情報が本当に正しいのかも含めて、疑問が残る結果となりましたが、紹介された副業は明らかに消費者庁から注意喚起を受けている副業に酷似しています。また、この副業しか紹介されないので、紹介する側もわかっていて紹介している可能性は高いと考えるべきでしょう。
サマーワークの口コミ・評判を徹底検証!
おかしな点が非常に多いサマーワークですが、利用者は一体どのように感じているのか、口コミを調査しました。
公式ページは情報が全く掲載されていないので当然口コミもありません。リアルな口コミをWEB上やSNS上から探してみましょう。
Yahoo!知恵袋の口コミを調査した結果!
Yahoo!知恵袋には口コミが必然的に多くなるので、WEB上の口コミとして調査を行ってみたのですが、結果としては残念なものになってしまいました。

Yahoo!知恵袋にはサマーワークに関連した口コミは一切ありませんでした。
結構な利用者がいるのかなと思ったのですが、全くと言っていいほど口コミがなかったのには少し驚きです。
サマーワークが出来たばかりのものである可能性もあるので一概に言えませんが、悪評を出さない為に名前だけ変更して運営しつつ登録を集めているものも存在するので、不安は高くなる一方です。
SNSにあるサマーワークの口コミと評判を調査した結果!
Yahoo!知恵袋に口コミを書くよりも、難易度が低いように感じるのがSNSです。特にXは匿名性も高いので、良いにしろ悪いにしろサマーワークの口コミがある可能性が高いと思い調査を行いました。
残念ながらXでもサマーワークに関する口コミは一切見つかりませんでした。
SNSでも口コミが無いというと、どの層からの支持があるんでしょうね。少し疑問です。
新しいものだと考えると仕方ないのかもしれませんが、利用者の意見が全くないとなると、流石に信頼性が高いとは言えませんし、期待できるものではないのかもしれませんね。

話題になっていないとなると、新しいものである可能性を考えてしまいますが、いくら新しくても紹介しているのがあの2つの副業では、かなり厳しいなという印象です。
サマーワークが怪しい理由
サマーワークが怪しい理由は、1つ目は紹介される副業が、消費者庁から注意喚起を受けている副業に酷似しているという点、もう一つは特定商取引に基づく表記に記載されている運営会社が本当なのか疑問が残るという点です。
特定商取引に基づく表記に記載されている運営会社は別の会社が記載されているのではないかと疑問に思ったのは、あまりにも職種が違うという点と、連絡先が携帯番号になっている点に注目。
大きな会社にも関わらず何故、連絡先が携帯電話なのか疑問です。
運営会社についての疑問は取り越し苦労だったとしても、紹介される副業に関しては「マニュアル購入を伴う副業」です。2つ紹介されてどちらもそうなので、かなり怪しいというのが正直な感想です。

怪しいと感じる点は非常に多いという印象です。ビルメンテナンスの会社が、本当に副業紹介を始めるのか…。疑問しかありません。怪しすぎるので現段階では利用はしない方がいいでしょう。
まとめ:疑問点が多すぎて、リスクが高い
今回調査をしたのは、公式ページを見ただけでは情報が少なすぎるサマーワークという副業に関してです。
一番気になったのは、運営会社として特定商取引に基づく表記に名前が記載されている「株式会社サン・コーポレーション」が本当に運営しているのかという点です。
調べてみるとビルメンテナンスの会社となっていて、規模の大きい会社なのに連絡先は携帯電話…。これはちょっと怪しすぎますよね。
紹介される副業は2つ確認できたのですが、どちらもマニュアル購入を伴う副業となっていて、消費者庁から注意喚起を受けている副業と手法が酷似しています。
疑問点が解消されていませんし、流石に怪しすぎるかなというのが登録検証を行って調査をした正直な感想です。

詐欺とまではいいませんが、気になる点が多すぎてリスクを感じてしまったというのが正直な感想です。特定商取引に基づく表記に記載されている運営会社は本当なのでしょうか?
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!