本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、私に相談してください。貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。
今回、投資の達人講座とスクールであるGFSについて調査を行いました。
投資の達人講座はGFSというお金関連(投資など)スクールへの勧誘を目的としているとの口コミを頂きましたので、調査を行いました。
- 投資の達人講座が怪しく感じる理由は「勧誘が目的」だから
- 投資の達人講座と「GFS」とは?
- 投資の達人講座やGFSで掛かる費用
オンラインスクールとなると費用面の不安もありますし、どの様なスキルが身に付くのか、運営会社は信頼性があるのかなど、利用するにあたって気になる点は多いでしょう。
口コミや評判なども含めて、詳しく調べてみたので、気になる方は最後まで是非お付き合いください。
どんなに稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実、調査をしてみなければわからない事は沢山あり、重要です。是非最後まで調査結果をご覧ください。
私のLINEでは副業関連のご相談や、直近で稼げた副業の情報発信も行っていますので、興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。
投資の達人講座が怪しく感じる理由は「勧誘が目的」だから
投資の達人講座は無料で受ける事が出来るので、1度受けてみた事がある方ならわかると思うのですが。無料講座の多くの時間を費やすのは「GFS」へ勧誘です。
無料講座やセミナーで「勧誘」があるのはある程度は仕方ない事。ただし、勧誘と講座の比率がおかしいと胡散臭く感じてしまう。
投資の達人になるべくして講座に参加したはずなのに、これは残念ですし、これだけ勧誘されると「怪しい」と感じてしまう事もあるでしょう。
はっきり言って、無料の講座やセミナーで「なんらかの勧誘」が行われるのは、仕方ない事です。
「無料」で受けれるのには他に目的があるからと言えるので、仕方ない点はあるかと思うのですが、投資の達人講座の場合は、勧誘の割合が多すぎる事が「怪しい」と言う評価に繋がっているのでしょう。

無料の講座やセミナーの目的に「勧誘」が含まれている事は多いですが、ある程度は仕方がありません。無料ですしね。ただし勧誘の比率が多すぎると胡散臭く感じてしまいます。GFSもこれに該当していると言えるでしょう。
投資や副業で「怪しい」「胡散臭い」と感じる事があったら、私にご相談ください。すぐに調査をして個別で回答させていただきます。
私のLINEでは、怪しい副業や投資への注意喚起、今稼げている副業や調査中で良い感じの副業の情報配信を定期的に行っていますので、副業や投資に興味がある方は気軽にメッセージしてくださいね。
※配信が不要になった場合はブロックして頂くと配信停止になりますので、気軽に登録してください!
投資の達人講座と「GFS」とは?
投資の達人講座では、無料の動画講座を受ける事ができます。
その無料動画講座の中で約1時間30分ほどがGFS(グローバルファイナンシャルスクール)への勧誘を目的とした内容となっている為、内容には注意をしておかなくてはなりません。
GFSに関しては、お金回りの事を学ぶ学校となっています。お金の稼ぎ方の一環として「投資」についても教えているという事です。
投資の達人講座に関して言えば、明らかに勧誘する事を目的に作られていると言えるでしょう。GFSに興味があって入りたい人が受講するならいいのかもしれませんが、投資に興味がある方が利用するには、GFSに勧誘される時間の方が長く感じるので、目的が違う為おススメできません。
ちなみにですが、投資の達人講座やGFSが詐欺であるかと問われると、それは違います。
あくまでも、お金回りの知識を学んだり、投資の知識やスキルを学ぶという点が重点的に考えられており、スクールへと参加すると自分の力になるのは事実でしょう。
学ぶコンテンツがある場合は、「詐欺」にはならないのでその点は知っておきましょう。
ただし、投資の達人講座に参加したり、「GFS」で学んだからと言って「必ず稼げる」という訳ではありません。
あくまでも、稼ぐためのスキルを学ぶところであるというのは、頭に入れておきましょう。そして、そのスキルが本当に役に立つのかどうかは学ぶ前にしっかりと考えなくてはならないという事です。

GFSはオンラインスクールとなっている事からもわかるように「スキル」や「知識」を身につける場所です。投資の達人講座を受けただけではスキルは身に付きません。ちょっとした知識は身に付くかもしれませんが、GFSへの勧誘が目的と言えるでしょう。
投資の達人講座やGFSで掛かる費用
投資の達人講座に関しては、「無料」の動画講座となっています。
オンラインスクールである「GFS」に関しても、スキルや知識を身に付けるために学ぶためのコンテンツになっている為、当然「有料」です。
キャンペーンなどが絡んで「無料」とされている事があるので、その都度確認をしなくてはなりませんが、費用をまとめてみましたのでご覧ください。
投資の達人講座で掛かる費用
投資の達人講座に関しては、誰でも登録を行えば、無料見る事が可能な「無料講座」というものがあります。こちらについては、上記でも少し話題にしていますが、「勧誘」の面が非常に強く、これだけでスキルが学べるかと問われると、難しいと言えるでしょう。
GFSでわかり難いのは「投資の達人講座」と「投資の達人になるための投資講座」というものが存在していて、これらは別物となっているのでご注意ください。
無料で見る事が出来る講座はは【投資の達人講座】です。
動画講座を視聴後に勧誘が行われるGFSで掛かる費用
投資の達人講座は無料となっていましたが、GFSに入って受講しなければ、実際のスキルは身に付かないようです。
GFSに必要な費用を見ていきましょう。

上記はあくまでも、お金回りの知識や投資のスキルを学ぶための費用であり、実際に投資をする金額は含まれていません。
クレジットカードでの分割支払いや教育ローンでの支払いもあるようですが、そちらで支払うと総額が約90万円ほどになるので、一括で支払わなければ損に感じますね。
公式サイトには「受講料全額返金制度」というものが掲載されています。下記画像のような形で掲載されているので目に付いた方も多いでしょう。

「入学後10日間」なら「無条件」で「全額返金保証」が行われているようです。受講料全額返金制度という事は、学費は返ってくるけど入学金は返ってこないという事なのでしょうか?ちょっとした疑問は残ります。
こういった費用面に関して、賛否があるのは事実です。
昨今はyou tubeなどの動画で、投資について解説をしているチャンネルなどが沢山あり、スクールに掛かる費用を投資に回した方が良いと言う方も多くなっています。
決して安い金額では無いので、しっかりと考えるべき事でしょう。

費用に関してはオンラインスクールなので掛かります。無料なのは投資の達人講座の無料動画講座だけです。あくまでもオンラインスクールはスキルを手に入れる場なので、本当に値段に見合った価値があるのかをしっかりと判断しなくてはなりません。
GFSに入ったからと言って必ず稼げる訳ではなく「スキル」を身に付ける所
GFSを始めとした投資関連のオンラインスクール全般で言える事なのですが、スクールに参加してスキルを手に入れたからと言って「絶対に稼げる」訳ではありません。
あくまでも、オンラインスクール側が提唱するスキルが学べるものであり、そのスキルを使った如何に投資をするのかは自分次第です。
学んだスキルで稼げると断言できないからおすすめ出来ない
これが投資関連のオンラインスクールで難しい所なのですが、受講期間の関係もあり、稼げるようになるスキルを全て学び終えるのは1年後となります。
すぐに稼ぎたいと思っている方にはお勧めできませんし、実際に登録をして検証をしようにも、時間が掛かりすぎて検証自体が難しいです。スキルを学んで役に立ったというのは、あくまでも個人の感覚となるので、本当に学んだスキルが意味があるものなのかも、わかり難いんですよね。
だからこそ、GFSに入ったからと言って必ず稼げる訳では無く、スキルを身に着けるためのスクールであると考えるしかありません。

スクール関連は受講の期間が長すぎて、結論は出し辛いです。すぐに稼ぎたいと思っている方には間違いなく向かないので、参加を考えるにしても投資の知識やスキルを学びたい人向けと言えるでしょう。
投資の達人講座で実際に登録をして検証してみた!
登録からの流れや、無料の講座がどの様な内容なのか実際に見てみたいとも思ったので、実際に登録をして流れを検証していきます。

投資の達人講座は無料動画で行われる講座で、動画の内容は上記の通りになっています。動画時間は約2時間あります。
投資の達人講座を受けるには、登録を行う必要があります。この登録でGFSに入校する事にはならないので、その点は安心してください。

投資の達人講座を利用するには、必要情報の入力があります。「メールアドレス」「名前」「携帯番号」を登録しなくては利用できません。

登録が完了すると上記の画面になります。「すぐに動画で第2の収入の柱の作り方を学ぶ」を押すと動画を視聴できる画面に切り替わるので押してください。

動画を視聴までが投資の達人講座です。この後は画面下部から「GFS」への登録画面へと切り替わります。
投資の達人講座がGFSへの誘導と言われるのは動画の内容と、この箇所の問題でしょうね。あと、恐らくですがGFS側もそのつもりで無料で出しているのでしょうし、GFSへの登録申請もすでに入力された状態で表示されるので、そのつもりなのでしょうね。
利用して学べるスキルに納得がいくのなら、それで問題はないのかなという印象です。しかしながらどの程度のスキルが身に付くのかは体験してみなくてはわからないので、口コミなども優先的に調べていきたいところです。
何度も言いますが、投資の達人講座を見たからと言って、稼げるようになる訳ではありませんし、GFSで投資関連のスキルを学んだとしても、必ず稼げるという訳ではありません。これは大前提で知っておくべきでしょう。

投資の達人講座がGFSへの誘導というのは間違いないでしょう。詳しく学ぶにはGFSに入校して学ぶしかないのは事実ですし、広告的な役割を果たしているのは事実です。
投資の達人講座「GFS」の運営会社【株式会社GFS Education】
GFSに関しては言えば、基本的なスキルは学べるのではないかと考えられますが、信頼性や安全性があるのかどうか、例えば受講の途中で倒産してしまったりしないかなど、気になる点は多いでしょう。
そんな時は、運営会社が信頼できるのか、信頼性について調べてみるのをおすすめします。
GFSの公式サイトや投資の達人講座には、運営会社概要が記載されていて、運営会社の名前もそちらに記載されています。
GFSの運営会社は【株式会社GFS Education】です。会社概要については下記の通りです。
会社名 | 株式会社GFS Education |
代表取締役 | 武冨 友里 |
事業内容 | 資産運用コンサルティング事業 金融スクール事業 |
設 立 | 2016年4月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員 | 97人(グループ全体で185人) ※2022年5月1日時点 |
会社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F |
はっきり言って、会社として必要な情報は全て記載されているので、スクールを運営する会社として急に倒産をしたりというのは、現状では無さそうだと判断します。
登記情報を調査してみた!
これだけしっかりと記載してある事から、偽会社という事は無いと考えられますが、確認は必要なので登記情報を調査してみました。

登記情報については確認ができましたので実在する会社だと言えるので、そこまで不安に感じる必要はありません。
所在地の変更と名称変更が行われているようで、以前は「株式会社FreeLifeConsulting」という名称で運営されていたようです。
所在地を調査してみてわかる事!
トラブルなどがあった際に、対応をしっかりとして貰えるのかというのは所在地などを見て信頼性があるのかどうかで判断するのがいいでしょう。
バーチャルオフィスを否定するつもりはありませんが、オフィスビルの一室を借りているのと比べると、移転のしやすさなどもあり、トラブルの際に本当に対応してくれるのか不安になる事もあるので、所在地の調査は意外と重要です。
GFSの所在地は「東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F」となっています。
株式会社GFS Educationの場合はオフィスビルの一室を借りて運営されているようです。同一の住所にAI Educationなる会社も登記されていたりするので、グループ会社などもあるのかもしれませんね。
会社として不安になる点は少ないかなという印象があります。

運営会社情報については必要な部分はしっかりと記載してあり、運営会社が怪しいという事は無さそうです。
投資の達人講座とGFSの口コミや評判を徹底調査
投資の達人講座とGFSを実際に利用したの口コミや、評判などはどういったものがあるのか調査を行いました。
利用する前に、先人はどの様に感じたのかという点については知っておいて損は無いでしょう。とは言え、口コミはあくまでも「参考」に留めてください。サクラなども考えられるので「こんな意見もある」という位の感覚が丁度いいでしょう。
Yahoo!知恵袋の投資の達人講座とGFSの口コミを調査した結果!
まずは、質問と回答形式で見れるYahoo!知恵袋から見ていくことにしましょう。口コミと言えばYahoo!知恵袋と言ったイメージもあるので調査を行いました。

投資の達人講座と投資の達人になる投資講座の2つが検索として掛かるのですが、「投資の達人講座」の方の口コミを見ていくようにしてください。
投資の達人になる投資講座は微妙に内容が違います。
Q:投資の達人講座、 無料セミナーに申し込んだ方はいますか? セミナーは本当に完全無料でしょうか 受けた方、感想をお聞きしたいです。
Yahoo!知恵袋から引用
A:よく知りませんが、 「只より高い物はない」と考えた方がいいような気がしますが・・・ セミナー自体は無料だけど、セミナーにおいて有料サービスを勧誘すると考えるの自然ではないですか?
Yahoo!知恵袋から引用
投資の達人講座は無料ですが、基本的にはGFSへの勧誘がメインなので、よく知らない人でも予想は出来てしまうのかもしれません。
Q:GFSのCMで藤本美貴さんはなんて言ってるんですか?僕には「標準米貰うのと、来年の強純米貰うのどっちが良いと思う? 」としか聞こえません。学校でその話題を話したら「今日10万円貰うのと、来年の今日10万円貰うのどっちが良いと思う?」と言ってると言われましたが、イントネーションからしてどうしてもそんな風に言ってるようには聞こえませんでした。まぁCM見た感じ「経済の世界ではお金の時間価値で考えるんだよ」って言ってるんで、投資とか経済系の話なのだろうし、米とかとは関係なのは分かるのですが、本当に「10万円」って言ってるのですか?とても「円」と言ってるようには聞こえませんし「10万円」のイントネーションとは思えません。なんと言ってるのが正解なんですか?詳しく教えてください。よろしくお願いいたします!
Yahoo!知恵袋から引用
A:「来年の今日10万円」ってのは言われてみれば「来年の強純米」って聞こえる気がします。最初の「今日10万円」ってのは「標準米」とは聞こえません、むしろ「強純米」と聞こえる気がします。 「強純米」がどのような米か分からないですがこの米価格高騰のご時世、5kgでも頂けるのであれば頂きたいです。 ちなみに映像には字幕付いてますね https://m.youtube.com/watch?v=IC3KTOqNcIw
Yahoo!知恵袋から引用
GFSのCMは藤本美貴さんがされていましたね。これを見て興味が湧いた方も一定数はいらっしゃるのではないかと思います。
私も何て言っているのかは、あまりわかりませんでしたが、CMにタレントが出るという事はある程度ちゃんとしている会社だと思うので(芸能事務所が調査をするはず)、運営会社としての信頼性はあるのかなと言ったイメージです。
スクールの内容については人それぞれで感想は変わると思うので、一概には言えません。
Q:ネットで「GFS(グローバルファイナンシャルスクール)」という投資スクールを見かけました。 NISA成長投資枠を活用して「第二の収入の柱を作れる」と宣伝しているようですが、 こういうスクールは信頼できるものなのか、それとも怪しいのでしょうか? 実際に受講した方や詳しい方がいれば、実態を教えてください。
Yahoo!知恵袋から引用
気になる質問ですが、回答はまだ出ていませんでした。こういった質問の回答は気になるところなので、回答が出る際まで注目しておいてください。
ただし、こういった質問は大体テンプレみたいな人が回答して終わりです。「実際に受講した方」「詳しい方」と回答者を絞っていますが、カテゴリーマスターなどが返答して終わりになる事が多いです。
Q:GFSという、個別株の学校のようなのがあり、説明を2時間見たのだけど、どうなの?という質問です。 ジムロジャースさんが出てました。 どう思いますか? アメリカからお金が出て、個別株を上げてくれるのでしょうか? 50~70万の授業料は安いのでしょうか?
Yahoo!知恵袋から引用
A:昨年11月まで株式会社 FreeLifeConsulting あるいは株式会社 Free Life Consultingという法人名だったようです。「Free Life Consulting」をGoogle検索すると情報が出てくるようです。社名を変更することになった理由も気になります。 私ならば50万~70万円を直接投資に充てると思います。
Yahoo!知恵袋から引用
Q:ネットで「GFS(グローバルファイナンシャルスクール)」という投資スクールを見かけました。先生を名乗る綺麗な女性がでてきて、株をやってない人の不安を煽るような広告です。 自分で株をやってて結果を出せているので入りたくないが、ビジネスの着眼点としては面白いと思います。その広告をご覧になった方はどう感じましたか
Yahoo!知恵袋から引用
A:よくある詐欺です
Yahoo!知恵袋から引用
具体的な内容が書かれていない回答は、あまり気にしない方がいいですね。これも評判ではありますが、流石に理由がなければ参考にはなりません。
今回は悪い口コミで行われていますが、良い口コミでも同じです。理由がない場合は、参考にしない方がいいでしょう。
口コミは非常に多いイメージです。WEB上でCMが流れていたので、気になって調べた方が多いのかもしれません。
今回は検索に掛かった順に調査結果を掲載していますが、良い口コミはあまり見掛けませんでした。良い口コミ自体あまり集まらない傾向はありますが、無かったという事は覚えておくべきでしょう。
SNSの投資の達人講座とGFSの口コミを調査!
Yahoo!知恵袋で多くの口コミを見つける事が出来ましたが、SNSの方も調査を行いましょう。意見が全く違うという事はないでしょうが、SNSの方がYahoo!知恵袋よりも口コミを行う敷居が低いのは事実なので、様々な意見があるかもしれません。
《PR》 これやってみます🙋♀️
— しえな@ポイ活+お得好き (@shiena_otoku) November 2, 2024
GFS監修 投資の達人講座
Macbook Air×1名
Amazonギフトカード×全員プレゼント
※Macbook AirとAmazonギフトカードは各1回ずつ申込可能
※無料講座の申込•視聴完了すると2つまとめて応募フォーム案内が届く
※Macbook AirとAmazonギフトカードは12月初旬発送… pic.twitter.com/HdGwznF4aP
PRが多いですね。SNSでは上記のような「宣伝をしているアカウント」が非常に多いです。
GFSに入学して、投資は勿論ですが、経済についての学びが多く、世の中の動きに関心を持つ事が出来ました。
— 杉本あおい (@ZDFOwAp1uM42072) September 2, 2025
入学金以上のリターンを得られて本当に良かったと思います。
作ったばかりのアカウントで呟かれていたりと、広告を行っているのかな?と感じる点は非常に多くなっています。SNSではこういった傾向なのかもしれませんね。

SNSでGFSの口コミを見つけるのは至難の業です。とは言え、Yahoo!知恵袋ではマイナスな口コミが多く、Xでは広告目的の口コミが多いなという印象です。
まとめ:スクールはスキルを学ぶ場所であり稼げる訳では無い!
今回調査を行ったのは、投資の達人講座とそこから誘導されるGFSというスクールについてです。
実際に登録して検証をしてみましたが、投資の達人講座は無料で動画を見る事が可能ですが、内容の多くはGFSという投資(お金関連)スクールへの誘導、勧誘と言っていいでしょう。
スクール自体を否定するつもりは一切ありません。ただし、どんなスキルを身に付ける事が出来るのかがわかっている場合です。
スクールに通ったからと言って、必ず利益稼げるようになるという訳でもありませんので、しっかりと目的を持ってから通うようにしてください。
個人的な意見を言うのなら、投資関連のスクールであれば自分でyou tubeチャンネルなどで情報を集めて、スクールに掛かる費用を投資に回した方がいいのではないかと考えています。
好みや自分のスタイル、学べるスキルなど様々な要素があると思うので、参加する前にしっかりと考えて相談をするというのが重要なのは間違いないでしょう。

運営会社に明らかなリスクがある場合は、利用しないようにする事を進めますが、そうではない場合、個人の自由な面が多いです。スキルを得る事は出来るかもしれませんが「必ず稼げるようになる」という訳ではないので、その点は注意しなくてはなりません。
「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!
私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。
騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。
LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。
私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。
100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。
副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!