クオリア(QUALIA)は怪しいマルチなのか?稼げないネットビジネスで詐欺に遭わない為に知っておきたい事

クオリアは怪しいマルチなのか?ネットビジネスで詐欺に遭わない為に知っておきたい事

本当に稼げるのか疑問に思う副業や投資案件が増えています。迷ったり不安に感じたら、貴方の悩みを解決します。誰にも言えないお金の悩みを誰にも言わずに解決したい方、気軽にご相談ください。

今回、クオリア(QUALIA)というネットワークビジネスについて調査を行いました。

調査を行った正直な感想としては、勧誘面での疑問に感じている方が多く、副業として稼げるのか疑問に感じている人がそれなり以上にいるという事です。

LINEで受けた質問内容
  • 友人からクオリアという化粧品を薦められているのだがどうしたらいいのか?
  • 本当にマルチでは稼げないのか?逮捕されている人もいると聞いたけど辞めておいた方がいいの?

「本当に良い商品なのか?」「MLMではないか?」と疑問を多く持っている方も多いでしょうし、退会できないとの噂もあります。

この記事でわかる事
  • クオリア(QUALIA)は怪しいネットワークビジネスなのか?
  • クオリア(QUALIA)はマルチではあるが、ねずみ講では無い
  • クオリア(QUALIA)の運営会社について

クオリアのMLMに関する口コミが気になる方は、別記事の【クオリア(QUALIA)の口コミ・評判を徹底調査した結果!危険なネットワークビジネスの断り方!】で口コミを調査していますので、一緒にご覧ください。

また、信憑性はあるのかという点は稼ぐ為には絶対に必要な事なので注意しておかなくてはなりません。どんなの稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは事実なので、是非最後まで調査結果をご覧ください。

私のLINEでは副業関連やマルチ関連のご相談や、稼げる情報の発信も行っていますので、お金の悩みや稼ぎ方に興味のある方は気軽にメッセージをしてくださいね。

目次

クオリア(QUALIA)は怪しいネットワークビジネスなのか?

クオリア(QUALIA)を様々な角度から見てみましたが、怪しいネットワークビジネスである可能性が高いと言えるでしょう。

しかしながら、商品の良さに惹かれて購入している人もいるとも言えるので、その点は覚えておいた方がいいかもしれません。

怪しい噂がある時点でリスクはあるので最低でも警戒はするべき

怪しい評判も多くマルチである事は間違いないので、大事なお金や時間を失ってしまう可能性がある事は頭に入れておくべきです。

正しい情報を正しく手に入れる事こそが重要であり、稼ごうと考えている方にマルチは向きません。

販売されているサプリが怪しいのはどうなの?

クオリア(QUALIA)のネットワークビジネスの場合、基本的に商品を販売する事で稼ぎを得ていく訳なのですが、販売されているサプリ自体に本当に効果があるのかと疑念を抱いている方もいるのは事実です。

NMNサプリというものになるのですが、他の同成分が入っているサプリよりも高額で販売されています。

ちゃんと成分が入っているのか?本当に効果があるのか?と疑問に感じている方が多いというのも事実でしょう。

今稼ぐための副業を知りたい方、マルチ関連のご相談がある方は、私のLINEに気軽にご連絡ください。

質問内容やどの様に稼ぎたいかをひとことメッセージして貰えると、そちらに対する返答をすぐにさせて頂きます。

マツモト

何をもって怪しいかによって回答は変わるかもしれませんが、何よりも稼げると思ってチャレンジをして、実はお金を失ってしまう事もあるという点が注意点です。
ネットワークビジネスは怪しい点が非常に多く疑問に感じる点も多いでしょう。私のLINEではその疑問にお答えしますので、気軽にLINEにメッセージしてください。

クオリア(QUALIA)はマルチではあるが、ねずみ講では無い

クオリア(QUALIA)はネットワークビジネスでありマルチであるのは間違いありません。

Qualiaはねずみ講ではない

マルチは、MLM(マルチレベルマーケティング)と呼ばれるマルチネットワークビジネスであり、自分の権利が多段階に渡って発生するマーケティング手法の一つです。

マルチの一例

株式会社QUALIAが販売する商品を紹介し販売、その際に販売をした人に対して勧誘を行い販売員として活動をさせて、下位の会員の裾野を広げていく事です。

勧誘を行った人物が、商品を紹介し販売を行うと売上の数パーセントは勧誘を行った人物が受けとるシステム。

マルチの会員図を作るとピラミッドの様な形になり、ピラミッドの頂上付近の人物のみが儲かる仕組みとなっています。

上記はあくまでも例であり、クオリアがそうであるという訳ではありませんが、基本的にマルチは上記の形になるので、先行者特典が大きく、後から利用しようとしても紹介料などで稼ぐ事は難しいとも言えるのです。

よくネズミ講とマルチを混同して話される方がいらっしゃいますが、マルチとネズミ講は違う点があるので、その点には注意してください。

マルチとネズミ講の違いは「違法かどうか」

マルチとネズミ講の構図を見ると、「似ている」と感じる方は多いでしょう。

どちらも組織図を作るとピラミッド型になる為、紹介から会員になり、また会員を勧誘していくシステムの関係上、同じとみられる事があるのですが、決定的に違う点があります。

マルチは規制がありますが、ネズミ講は犯罪であり違法です。

同じ形であるにも関わらず、何故マルチは合法とされ、ネズミ講は違法とされるのか、その違いは「商品が有るか否か」と勧誘方法をしっかりと指導しているかどうかの違いです。

マルチが違法でないのは、商品の販売を行っているため、モノは残るからであり、逆にねずみ講と分類され違法なのは、商品自体が架空のものであったり、ありもしない権利を販売していくのものです。

同じ仕組みでも、明らかにねずみ講の方が悪質だと言えるでしょう。

また、最初はマルチだったにも関わらず、ネズミ講になってしまうというパターンも存在してるので、そちらにも注意をしておかなくてはなりません。

この症状がでたらマルチからネズミ講になる合図
  • 在庫切れ・商品はあるのに買えない:在庫を仕入れる余裕がない可能性あり
  • クレジットカード等の不正決済:セキュリティ面のトラブルは崩壊の合図
  • 特商法違反:特商法違反から営業停止になるとその後変わる可能性は高い
  • 躍起法違反
  • 資金難:ポンジスキーム(自転車操業)を行う可能性大

マルチだと思われていても、警察の捜査が入ってみると、ネズミ講だったという事態が、割と起こるのがマルチの業界なので、そもそもマルチを利用するという事自体を、じっくりと考えてから行う必要があるでしょう。

個人的には稼げるとは思えませんし、リスクが高いと言えるので、クオリアに限った話ではありませんが、マルチの利用はおすすめしません。

マツモト

マルチの良い話はマルチのセミナーでしか聞かないんですよね。マルチだと思って利用していたらねずみ講だったという話も聞きますので、基本的には利用はおすすめしないです。

クオリア(QUALIA)の仕組みと報酬プランについて

クオリアがどの様な仕組みで報酬を得るのかを、解説させていただきますが、かなり複雑なシステムなので、ある程度簡単に解説をさせて頂きますのでご了承ください。

どの様にして報酬を得る事が出来るのかと言うと、特定の商品を販売する事によって利益を得る事になります。

クオリア(QUALIA)の場合は、化粧品やサプリの販売が主になっているので、そちらを販売することによって報酬が出ます。

また、報酬を目指すのならば、プランについては知っておくべきでしょう。

2つのプラン

クオリア(QUALIA)を副業として考えるのなら、報酬プランについて知っておく必要があるでしょう。

クオリアには、2つのプランがあり、そのどちらかを利用した上で商品の購入を行います。

クオリアのプラン
  • ベーシック:初回購入費33,000円+送料800円+年会費3,000円=合計36,800円
  • プレミアム:初回購入費99,000円+送料800円+年会費3,000円=合計102,800円

上記は「初回のみ」となっていて、その後は毎月16,500円以上を購入しなければなりません。

ベーシックなら自分からの系列が3グループ作れて、プレミアムなら自分からの系列が5グループ作れます。

あくまでも月で考えると高額と思えないかもしれませんが、年間で考えるのなら、ベーシックプランなら24万円、プレミアムプランなら30万円が年間で必要になるという事は覚えておかなくてはならない事でしょう。

多くの方が気になるのがベーシックプランとプレミアムプランは一体何なのか?という点だと思うのですが、プレミアムプランを選択すると、MLMでの報酬がより多く貰えるのです。

プレミアムプランを選択したからと言ってマルチでは稼げるとは限らない

報酬を増やす為には、新しい会員の獲得、自身が持っているグループをより活性化させる等、新規会員の獲得を行う必要がある為、勧誘を行う必要があります。

この際は絶対に法律違反にならないような勧誘を行わなくてはなりません。

つまりは、クオリアへの勧誘を行ってくる方は上記の様に稼ぎたいと思って貴方を勧誘していると思わなくてはならないのは覚えておくべきです。

クオリアの会員勧誘の謳い文句として非常に多いと言われているのが、「お金に悩んでいたが、それを解決できるビジネスをはじめた!」であったり、「女性に喜ばれる仕事が見つかった」等、お金関連ではあるのですが、何かプラスアルファのメリットを付けて勧誘をしてくることが多いようです。

紹介者の数によってはボーナスもある

クオリアには紹介者の数が毎月一定の人数に達すると、報酬額が多くなるようです。

プロダクトフリーボーナスと呼ばれるもので、4人紹介者を出すと、毎月10,000円もらえるボーナスなど、紹介した会員を増やせば増やすほど、金額が大きくなるシステムとなっているので、会員をより多く集めたくなるようなボーナスとなっているようです。

この様なボーナスがあると、強引な勧誘を行う人が増えてしまうというのも現実的な問題としてあると思うので、気を付けるべき点なのかもしれませんね。

マツモト

マルチ自体を否定するつもりは私にもありませんが、TOP層以外の人が本当に稼げるようになるのかについては疑問です。

クオリア(QUALIA)の問題点は強引な勧誘

クオリア自体に問題点があるとは言いませんが、クオリアだけではなくマルチ全体で問題となるのが、会員による強引な勧誘行為です。

勧誘面で問題になると運営会社であるクオリアが制裁を受ける事になります。

マルチビジネスの規制の中に会員の勧誘方法の指導というものがあり、会員が強引な勧誘を行うのはクオリア等のマルチ運営会社の教育が足りていないからだという事になるのです。

もちろん、強引な勧誘を行った人が何のお咎めも無しという訳ではありません。クオリアの勧誘事例ではありませんが、マルチの勧誘でしっかりと立件をされる事例がありますのでそちらをご紹介しておきます。

強引な勧誘から業務停止になるMLMも出ている!?

マルチの強引な勧誘から業務停止になっているマルチも出ています。

例に出すのは「ライフコンシェルジュ」ですが、こちらもマルチとしては割と名前がしれているところです。

強引な勧誘から業務停止処分が出された

「アプリの会員になれば何もしなくても収入が得られる」などとうたい、高額な登録費用を支払わせる連鎖販売取引(マルチ商法)を行ったとして、兵庫県は26日、特定商取引法に基づき、複合サービス会社「ライフコンシェルジュ」(東京都)に新規勧誘など一部の業務停止を命じた。期間は27日から6カ月間。

 岡本公功代表取締役に対してはマルチ商法に関わる業務禁止を命じた。県によると、同社はアプリを開発する名目で出資を求め、「初期投資だけで月数十万円の配当がある。1口9万9千円で最高5口まで入れる」「誰かを誘ってもお金が入る」と確実に利益が出ると誤解させるなど、不当な勧誘や契約を行った。

引用元神戸新聞

上記の場合は、明らかに運営会社側が騙すつもりで行っていますが、個人間の勧誘でも同様な事が言えるのは覚えておきましょう。

勧誘の際に嘘の情報を与えたり、不当な取引をしようとすると特定商取引法違反となり、違法となります。

「確実に利益が出ると誤解させるなど不当な勧誘」という部分が問題であり、クオリアにはありませんが、マルチによっては勧誘の方法を教えるセミナー等が開催されているようです。

マツモト

クオリア(QUALIA)の場合は、業務停止命令を出されたという話は聞きませんが、強引な勧誘の噂は良く聞くので注意は必要です。

知らないとやばいクオリア(QUALIA)の訴訟問題

クオリア(QUALIA)に関しては現段階で勧誘などの問題は出ていないと言えます。

強引な勧誘を見たという口コミは見かけますが、被害届などが出ていないのか、業務停止命令などは出ていないので、現状では勧誘問題は出ていないと言えるでしょう。

しかしながら、クオリアには訴訟問題があるという事を皆さんはご存じでしょうか。

これには、クオリアの成り立ちから関係してくるので、そちらか順に解説を行っていきます。

アリックスジャパンの元TOPグループがクオリアの運営会社を立ち上げ

ARIXXJapan(アリックスジャパン)というネットワークビジネスを皆さんはご存じでしょうか?

2022年の9月に事業を終了させたネットワークビジネスの会社なのですが、こちらがクオリアの訴訟問題に大きく関わっていた会社になります。

業務停止処分を受けるなど、事業を停止させる前までは活発に活動をしていたのが印象的だったのですが、現クオリアの運営陣は、元々アリックスでTOPのマルチグループだったようです。

しかしながら、アリックスの業績悪化に伴い、現クオリアの運営陣は、自分達のマルチグループを引き連れて脱退し、クオリアへと加入させた様です。

アリックスの業績悪化で日本より撤退の話も当時は出ていたらしいのですが、撤退が決まる前に、自分たちでアリックスと同様で似た商品を扱うクオリアを立ち上げた事で訴訟問題が起こったようです。

時系列がわかり辛いと思うので、年表形式にすると下記の通りです。

2020年1月

経済産業省がアリックスへ査察。アリックス ジャパンに対し、ディストリビューターの現場における行動について注意喚起を行う。

2020年3月

消費者センターへアリックスに関する苦情が急激に増加する。

2020年4月

アリックスファウンダーズクラブ(問題になっているQUALIA経営陣3名のリーダーを含む)への行政処分になる事実が公表。

こちらはQUALIA経営陣3名が実際に発言しているので噂では無く事実。

2020年11月中旬

アリックスへの行政処分。

その際の対応に関し当該3名のリーダーはアリックスへ要望を出したが、アリックス側は全て拒否。

※アリックス側は要望を拒否していないとされている。

アリックス側に全てを拒否された事にして、グループを守るためだと各方面に話をし、独立を決心したというストーリー元でQUALIA(クオリア)を設立。

更にリクルート(クオリアの会員募集)を開始。

2021年1月

米国・ユタ州裁判所においてアリックスLLC(米国親会社)が原告とクオリアの創業メンバー役員4人が被告となる損害賠償請求訴訟が提起。

2021年9月

東京地裁において、アリックス・ジャパン合同会社(日本子会社)が原告、クオリアの創業メンバー役員4人と主だったリーダー12人を被告とする損害賠償請求の訴えが提起される。

2022年10月

日本での訴訟は和解成立。和解条件などは非公開。アリックスジャパンの事業停止に伴い、損害等の立証が難しくなった為、裁判所が和解を提案した事で和解が成立。

訴訟への流れは上記の通りになります。

アリックス側からすると、訴訟を起こすつもりではありましたが、アリックスジャパンの事業停止になった事で、裁判所側が立証は難しいと判断して和解になっています。

はっきり言って、和解にならなければクオリア側が裁判に負けていた可能性もあるという事は覚えておかなくてはなりません。

アメリカ側でも訴訟は起されていますが、こちらについては、日米国際訴訟の際の手続きの不備により棄却となっています。

クオリアの現運営の動きを見ていると、アリックスジャパンでの活動がアリックスジャパンの行政処分によりできなくなってしまい、報酬などに期待ができなくなった為に、新しくクオリアを立ち上げて、自分達でMLMを行うようになったと考える事もできます。

裁判にまで発展しましたが、アリックスもクオリアも中身は対して変わらないマルチであるからこそ、引き抜きなどには非常に厳しいのかもしれません。

内輪揉めのような形に見えてしまいますが、訴訟となっているのは事実で、クオリア(QUALIA)を調べていると必ずと言っていいほど見かける事件です。

マツモト

アリックスの業務停止命令を受けて、稼げない、潰れると分かったからこそ動いたのかもしれません。

クオリア(QUALIA)で取り扱っている商品

クオリア(QUALIA)は商品を売る事を目的として、紹介者を増やしていく事になるのですが、どの様な商品を取り扱っているのかというのも知っておかなくてはなりません。

クオリアが主に取り扱っている商品は、「サプリ」とスキンケアや健康のケアを行う「美容関連商品」です。

スキンケア商品 BELLEQUAGE SERIES

スキンケア商品として特別と言う訳ではありませんが、美容液がクオリアからは販売されているようです。

クオリアの美容液ヒト臍帯血幹細胞順化培養液配合の次世代セラム

この美容液には、ヒト臍帯血幹細胞順化培養液が配合されています。会員価額14,300 円(税込み)となっていて、他のヒト臍帯血幹細胞順化培養液が配合されている商品よりは安価になっています。

本当にヒト臍帯血幹細胞順化培養液が配合表示量配合されているのか疑問視する声もありますが、モノが良いとの声もあるようです。

美容関連の商品は個人差があるので、良い物かどうかの判断は非常に難しいです。

スキンケア関連商品は、美容液の他に、化粧水やクリームの販売も行われています。

ヘルスケア商品 「Rejucal DIOSA」「Nightseron」「Floractive PRO」

化粧品だけではなく、クオリアでは健康ケアの商品としてサプリメントの販売も行われています。

クオリアのヘルスケア商品 「Rejucal DIOSA」「Nightseron」「Floractive PRO」

価格は会員価額で11,880 円程となっていて、3種類のサプリメントが販売されています。

QUALIAのサプリメントは、GMP認定工場にて、厚生労働省の健康食品GMPガイドラインを遵守し製造しています。

GMPとは、「Good Manufacturing Practice(適正製造規範)」の略で、原材料の受け入れから製造、出荷まで全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるようにするための製造工程の管理基準のことです。

適正価格かと問われると疑問が残ります。WEB上では割安で販売されているものもありますし、余程商品の質が良いということでなければ、他と比べると高額と言えるでしょう。

パーソナルケア「ORGANIC SHAMPOO」

クオリアの商品の中には、日曜品として男性も利用できるものも、販売されています。

女性だけをターゲットにしたものでは無く、しっかりと男性もMLMのターゲットになるように、シャンプーやボディソープ、歯磨き粉などの販売も行われています。

QUALIAのシャンプー

会員価額4,400 円となっていて、シャンプーとしては、美容室で購入するものと同等程度の価格となっています。

流石にこれは良い物だとしても高額だなと言った印象ですが、好みや効果は個人差があるので、自分には良い物ではなかったとしても、何とも言えないというのが良く出来ているなと言った印象です。

効果に個人差があるものだと判断が難しい

美容関連品や、サプリやシャンプー等に関しては、良い商品だというのは個人差があると思うので、判断が難しいです。

本当に良い商品だからこそ高額なのか、MLMだからこそ高額なのかの判断が出来ませんし、断定する事ができません。

科学的に根拠があるかは非常に大事なのですが、効果のありなしに関しては個人差で片付いてしまう事が多々あるので、美容関連はMLMで取り扱われる事が非常に多いと言えるのではないでしょうか。

マツモト

QUALIAで販売されている商品についてまとめてみました。美容関連など効果に個人差があるものは高額かどうかの判断が付き難いですよね。

クオリア(QUALIA)は退会する事が可能!

クオリア(QUALIA)は一度会員になると辞めることが出来ない!退会する事が出来ないというものではありません。

クオリアは手順通りに進めれば退会する事は可能となっています。

退会に関する規約に関しては下記の通りになるので、まずは確認してみましょう。

返品解約①解約届を当社に提出することにより、いつでも会員契約を解除することができます。
②会員都合による返品は、以下の条件を満たす場合に限ります。◇会員登録から1年以内の個人登録会員であること。
◇会員ご自身が購入した商品で、なおかつご自身の意思で返品する場合であること。
◇返品申出日から直近90日以内に購入した商品で未使用・未開封で破損などしていない再販可能な商品であること。
◇解約を伴う返品であること。
③返品申請とご記入の上、商品と同封してください。この際の送料は会員様ご負担となります。
④返品商品買戻し代金は、該当商品の購入金額の90%に消費税を加えた金額で買戻しさせていただきます。なお、返金はご指定のコミッション振込口座へお振込します。
振込手数料は会員様ご負担となります。
⑤当該商品購入に対して支払われた当該会員様に対するボーナスは、返品商品買戻し代金より差し引かれて振り込まれます。また、返品商品買戻し代金より返品時まで支払われたボーナス金額が多い場合は、その差額を徴収させていただきます。
⑥当該商品購入に対してボーナスの支払いを受けた全ての会員様は、その金額を当社に返金しなければなりません。返金しなければいけない会員様に関して、返金月にボーナスが発生している場合は、ボーナスから差し引かせていただきます。
⑦返品商品買戻し代金は、当社が返品商品を受領してから速やかに行うものとします。
QUALIA(クオリア)の特商法表記より抜粋

多くは返品に関する記載であり、解約については1つしか項目がありません。

解約届をQUALIAに提出すれば、いつでも解約する事が可能

クーリングオフも含めて、規約で退会できないという方は、現状確認が取れていません。解約できないという方は、今までのプランに利用した資金を回収できていないからだと言えるでしょう。

いつでも解約ができますし、クーリングオフも可能という事で安心感はありますが、個人的には止めたいと思ったのなら早めに解約をする事をおすすめします。

マツモト

解約に関してお困りのことがありましたら、私のLINEにご相談ください。もちろんクオリアやマルチだけでなく副業関連の相談も気軽にしてくださいね。

クオリアの運営会社と特商法表記について確認しよう!

クオリアの運営会社は、株式会社QUALIAです。

登記情報としてはしっかりとしていますし、会社名もサービスと同名なので間違いようがありません。

特商法表記の概要を見てみましょう。

会社名株式会社 QUALIA(クオリア)
法人番号6120001233606
役員代表取締役 神農 晶
  取締役 寺口 泰海
  取締役 菅野 航
設立2020年(令和2年)12月2日
事業内容化粧品、健康食品の販売
本社所在地〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町2-6-5
ベアーレ本町ビル4階
カスタマーセンター〒541-0059
大阪市中央区博労町1-7-7中央博労町ビル7F
Tel : 050-3850-6902
メールアドレスsupport@qualia-re.com
QUALIA(クオリア)の特商法表記より抜粋

MLMを行っている会社は特に規制が厳しいため、この様な特商法表記の記載についてもしっかりと書かれている印象があります。

トラブルの際もメールと電話のどちらも対応がされるので、困った際はサポートに問い合わせてみましょう。

所在地は「大阪府大阪市中央区本町2-6-5」と記載されています。

該当箇所を見てみるとオフィスビルになっていて、その中の一室で株式会社QUALIAは運営されているようです。

住所や登記情報を見てみると、会社としてはしっかりと運営されている事がわかります。

MLM自体が世間一般的に見ても怪しいものであるのは間違いないので、会社の情報などはしっかりと記載してあり、トラブルなどがあれば対応をしてくれると考えていいのではないでしょうか。

マツモト

流石にトラブル対応などはしっかりと行われている印象です。ただでさえマルチは怪しいと言われているのに、こういった所を怠ると問題点になりそうですね。

クオリア(QUALIA)で稼ぐ事は可能なのか?

副業としてクオリアでマルチを行う事を考えている方にとって、一番大事なのはクオリアで稼げるのかどうかと言う点でしょう。

正直な話MLM自体が大きなグループを持たなければ稼ぐ事は不可能です。

モノが良いから利用するというのは良く会員の方が言われる事ではあるのですが、モノがいいと言っても限度はありますし、特定の商品を永遠に利用する事はありません。

つまりは会員をどんどん勧誘していかなければ稼ぐ事は出来ないという事なのです。

マルチの会員になられた方は、まず身近な人から同じようにマルチの会員にしようと考え誘いをかけるのですが、多くの方がここで断念をします。

MLM自体に怪しさや嫌悪感を持つ方も一定数はいるので、家族に反対されて断念される方も多いとききます。

基本的にマルチは先行者特典が非常に多くなっているので、今から始めて稼げるかと問われると難しいと言えるでしょう。

マツモト

マルチで稼げるかどうかと問われると、後から始めたらかなり厳しいと言えます。TOPグループしか稼げない仕組みなので。

クオリア(QUALIA)は有名人が広告をしている訳ではない

有名になるキッカケとして、有名人や芸能人を利用して広告を行う事も良くあるのが「マルチ商法」なのですが、クオリア(QUALIA)を有名人が利用しているという話は聞きません。

InstagramなどのSNS等を調査してみても、有名人が広告しているマルチとして話題になる事もないので、有名人を利用した宣伝広告などは行われていないのでしょう。

上記のXの呟きの様に、一般の方がとにかく数を呟いて宣伝をしているイメージです。

芸能人も現在ではイメージを徹底的に大事にしている印象があるので、怪しいものやイメージが偏ってしまう広告などは受けない傾向があるようです。

過去のマルチ商法などを見てみると、コンサートを行ったり、ブログで広告をしたりなど様々なパターンがあり、少し魅力的に感じてしまいますが、その様なマルチの勧誘は平成の初期で終わりを告げているようです。

噂程度ではありますが、一部の雑誌にタレントのパンツェッタ・ジローラモ氏がクオリアのNMN DIOSAサプリを持って掲載されていたようですが、真相は不明です。

ガセの情報だと言う話ではあるので、あくまでも芸能人が利用していると言う話は確定されていません。

マツモト

マルチのイメージってイベントを行って有名人がコンサートを行い人を集める。そこからの勧誘などが行われるというイメージがあったのですが、それはもう古いようです。

クオリア(QUALIA)のよくあるご質問

私のLINEでもマルチに関しての質問は良く頂きます。

その中でクオリア(QUALIA)関連の質問をよくある質問として簡単にお答えしたものを掲載しておきます。詳しい回答などはLINEでさせていただくので、いつでもメッセージしてください。

クオリア(QUALIA)はマルチですか?

クオリア(QUALIA)はネットワークビジネスでありMLM(マルチ)です。

クオリア(QUALIA)を利用したのですが逮捕されますか?

クオリア(QUALIA)を利用しただけでは逮捕される事はありません。紹介報酬を得る為に、強引な勧誘を行った場合、逮捕される可能性はあります。

クオリア(QUALIA)の商品は何故高額なのですか?

ネットワークビジネスは良い物を販売する代わりに高額だと言われています。しかしながら、化粧品や健康関連の商品では良い物かどうかの判断に個人差があり、難しい判断になります。

クオリア(QUALIA)は何故逮捕されないのですか?

マルチ=犯罪ではありません。マルチは規制こそありますが、ネズミ講と違い合法となっています。

家族がクオリア(QUALIA)を利用しているのですがどうしたらいいでしょうか?

化粧品などを購入しているだけであり、それが良い物だと個人で判断しているのなら問題はありません。ビジネスとして勧誘を行っているのなら、気長に説得を行うのも手です。

良くご質問や相談を頂くのは、家族がクオリア(QUALIA)を利用しているがどうしたらいいのかというものです。

クオリア(QUALIA)を利用する事自体は犯罪でもありません。高額な化粧品やサプリになるので、損をしているのではないかと心配をされているご家族からのご相談が非常に多い印象です。

マツモト

マルチ関連のご質問やご相談は沢山頂いています。どの様に辞めさせたらいいかというのは他に稼げるものがあったら退会する方もいるのかもしれませんね。

まとめ:ネットビジネスで詐欺に遭わないようにするには、簡単に参加しない事が重要

今回調査をしたのは、クオリア(QUALIA)というMLMを行う副業に関してになります。

今から、ネットワークビジネスであるクオリアを利用したとして、稼げるのかというと難しいです。

マルチのシステム上、先行者特典が非常に大きくなっていて、グループの人数が多く、立場が上になればなるほど稼げるようになります。

今始める事で、上位の人になれるかと言うと難しいです。既に始まって数年ほど時間は経っていますし、稼ごうとするには遅いでしょう。

また、ネットワークビジネス自体を否定する訳ではありませんが、マルチで稼げる人物というのも既にグループを持っている人物であったり、セミナー等を頻繁に開いて不特定多数を勧誘しているような人物が中心となります。

友人知人だけを勧誘しても、友人や知人との関係が拗れるだけなので、無理に行うのは辞めておきましょう。

強引な勧誘を行うと逮捕となる事例もある様なので、マルチで稼ごうとするのは茨の道のりであるという事は覚えておいてください。

マツモト

クオリア(QUALIA)は詐欺ではありませんし、商品がしっかりと存在するMLMであるのは現状は間違いありません。しかしながら、稼げるのかと問われると非常に難しいのではないでしょう。
マルチに勧誘された、マルチ以外の稼げる方法があるのか知りたいという方は、私のLINEにご相談ください。気軽にメッセージして貰えると有難いです!

「効率的に稼げる副業情報」を無料で配信中!

私は、副業だけで月に300万円近い利益を上げています。とは言え、最初から副業で稼げていたかと問われるとそうではありません。

騙されて借金をした事もありましたが、そんな過去を自分の経験として受け入れ、自分なりに稼げない副業と稼ぐ事が可能な副業の違いを学びました。その中で私が見つけた副業での稼ぎ方を私のLINEに登録をされた皆様にお伝えします。

LINEではこのブログでお伝えしている、詐欺や悪質な副業情報とは別に個別の相談や稼げる副業の情報を配信しますので、興味のある方は是非登録をしてください。

私の実体験を元にお答えする事がメインとなりますが、実体験に勝るものはありません。稼ぐ事とは無縁の生活をしていた私でも稼げる実績はあるので、我こそは!と興味のある方は気軽に連絡してください。

100%信頼して欲しいとは言いませんが、一度信用してみてください。そこから100%の信頼に繋げる自信があります。

副業関連で困った事があった場合、問題の解決に至るまで、また稼ぐことが出来るまで、松本隆が無料でサポートさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業REsearchの松本隆(マツモトタカシ)です。
稼げない副業の調査、稼げる副業の調査を行っています。フリーターから副業へと向かった自分の経験を元に、皆さんに合った副業を選択する為のサポートを目的に副業に纏わる記事を執筆中です。詳しい情報はLINEでも無料で配信中。

目次