このサイトでは巷で出回る副業やネットビジネスについて調査・検証を行い、稼げるか詐欺なのか等の情報を僕なりに発信しています。
本日調査したのは「副業モニター」という副業について。

こちらの副業は「現金30,000円相当の副業がその場で手に入る!」というキャッチフレーズで、公式ページにある5つの質問に答えると結果が10秒で分かり、無料で開始することができる副業とのこと。
YouTube広告で繰り返し流れていることから話題となっている副業ではありますが、残念ながら結論としては副業モニターに登録しても利益を出すことは難しくオススメできない詐欺まがいの副業であると判明しました、、、。
この記事では「副業モニター」がなぜ稼げない、怪しい副業という評価なのか、オススメできない理由は、発生してくる料金・その内容、そして口コミや評判など、わかりやすく伝えていますので、ぜひ参考にご覧ください。
そして、僕のプロフィールでも詳細に書かせてもらってますが、LINEで稼ぐ副業は詐欺と嘘だらけゆえ、ネットビジネス・副業に成功するための教科書とする事をコンセプトに当サイトは執筆しています。
現在不安を抱えている方、すぐにでも収入増を行わなければならない方など、今行動を起こそうとしている方の力になれるハズなので、ぜひ思う事があれば僕のLINEを友達登録しておいてください。
僕のLINEでは僕が利益を出している副業なども直接お伝えするほか、お金に直結する情報を共有します。LINE友達でお金は一切掛かりませんし、登録だけでもメリットや切っ掛けがあるはず。
気軽に相談・雑談もOK、ぜひチェックをお願いします!
副業モニターはどんな副業なのか
「副業モニター」とはどのような副業なのか、まずは公式サイトに記載されている概要から確認してみましょう。
現金30,000円相当の副業?
副業モニターはキャッチフレーズとして「現金30,000円相当の副業がその場で手に入る!」を掲げていますが、副業モニターの言う”現金30,000円相当の副業”とは具体的にどのような副業なのか全く説明はありません。
“現金30,000円相当の副業”という表現も非常に分かりにくく、現金30,000円が稼げると錯覚してしまいそうにもなりますが、あくまで現金30,000円と同じ程度の副業を手に入れられるだけです。
ユーザー側は紹介する副業はどのような仕事内容なのか、作業量やいくら稼げるのか、など副業に関する情報がなければ、それが妥当なのか判断することは不可能。
副業モニターで手に入れられる”現金30,000円相当の副業”とは何なのか気になると同時に、詳細な情報が今のところ開示されていないので正直不安ではあります、、。
副業モニター5つの質問
副業モニターを開始するには公式ページにある5つの質問に答えなくてはいけませんが、ただ質問に答えるように促されているだけなので、何のために質問に答えているのか分かりません。

何も説明がないということは、副業モニターは特に用途もなくユーザーの興味を惹くためだけに質問を設置しているとも考えられます。
副業モニターの5つの質問は果たして意味のあるものなのか、紹介する副業に影響のある質問なのかも気になるところですが、概要の確認も終わったので検証内容とその結果について触れていきましょう。
副業モニターは詐欺?調査・検証の結果
まず先に副業モニターに登録してみた結果からお伝えしておくと、副業モニターはLINE登録者に副業情報を配信していますが、配信された副業を調べてみたところ「怪しい」「詐欺」と噂されるものばかり。
2021年から運営している副業モニターは時期に応じて配信する内容を変えてはいますが、同時期のLINE登録者に対しては同じ副業情報を配信していることが分かっています。
これから察するに副業モニターというのは、こういった副業を紹介し、紹介手数料を受け取るアフィリエイト目的のLINEアカウントであるという事。
副業モニターで現金30,000円相当の副業を手に入れることはできません。
結論をお伝えしましたが、詳細も記載していきます。
LINEへ登録・配信内容
副業モニターの公式ページにある5つの質問に答えると「おめでとうございます」と書いてあるページに表示が切り替わります。

そこから「LINEで今すぐお手続き」をタップし、副業モニターのLINEへ登録。

登録すると挨拶文と共に副業情報が配信されました。

副業情報と言っても「本日限定、20万円に増額キャンペーン開催中」としか記載されていないので、ここでも詳しい副業内容は公開されていません。
どのような副業なのかは副業モニターから配信されてきたURLをタップしてみるしかありませんが、紹介する副業の説明がないというのは不自然に感じますね。
怪しい人物が紹介する副業へ誘導
副業モニターから配信されてきた副業はmiyu.589(みゆ)と名乗る人物が運営する「Freechat!(フリーチャット)」というブログ。

しかし、実はブログのように見せかけたページで、「次の投稿」「一覧」「特定商取引法に基づく表記」どこをタップしてもmiyu.589(みゆ)のLINEアカウントしか表示されません。

副業の実績ブログとして見せたかったのかもしれませんが、「特定商取引法に基づく表記」がないのは大問題ですし、実績の画像や口コミの信ぴょう性も欠けているので、結果的にmiyu.589(みゆ)の信用を落とす形になりました。
副業モニターは無料でも紹介先は有料
副業モニターはLINEで副業情報を配信するだけなので無料でしたが、副業モニターから配信された副業が無料とは限りません。
今回、副業モニターから紹介されたmiyu.589(みゆ)が案内していた「Word(ワード)」という副業も初期費用が必要な案件であり、過去に副業モニターから紹介された他の副業についても有料だったことが判明しています。
無料だからという理由だけで利用していると、いつの間にか高額な費用が発生してしまっていたということにもなり兼ねませんし、正直そのような副業で利益を上げるのは難しいです。
副業モニターの特定商取引法の表記
副業モニターから配信されてくる副業の運営者情報は不明ですが、そもそも副業モニターを運営・提供している運営者情報をここまで見ていませんでしたね。
詳しく公式サイトを見て情報を紐解いていきましょう。
運営者情報の記載なし
副業モニターの公式サイトには運営事業者・利用規約など一切の情報が掲載されていません。
これは稼げる・稼げない以前の問題。
法律的に問題があるのも当然ですが、何かを問い合わせたりサポートを受けたいと思った場合、連絡先がなければ対応してもらうのは不可能ということ。
副業モニターの実績・実態
副業モニターは運営者の情報が確認できないため、企業としての信用や実績は一切掴めません。もとより、会社なのか個人なのか特定することもできない状況。
ですが、副業モニターが過去にも怪しい・詐欺とされる副業情報を配信していることは少し調べれば分かります。
2021年から運営している副業モニターではありますが、配信される副業は違えど基本的な”質”は変わっていないようです。
副業モニターの口コミ・評判
副業モニターの副業の口コミ・評判をまとめていきます。最近はYouTube広告でよく見かけるので知恵袋やTwitterの口コミ・評判も最近のものが目立ちますが、広告の印象のせいか実際にやってみた方はいませんでした。
他の副業系のブログやサイトを見てみると、副業モニターが過去に配信していた副業がどのようなものだったのか知ることができるので、気になる方は確認してみて下さい。
Yahoo!知恵袋
kxd********
2022/4/17 16:06
YouTubeの宣伝広告で、スマホで簡単にできる副業モニターというのがあったのですが、これって詐欺ですか?大倶利伽羅廣光
2022/4/17 19:42
利用しています
モニターと言いつつ、金を払わせる方向に持っていき、希望者が金を取られる側に回ってるケースがほとんど。
還付金詐欺で、還付金を貰えると連絡を受けた側が、そのまま誘導されてATMから金を振り込んでしまって、やられた!となるのと同じですね。質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。
広告を見て心が揺れてしまいましたが、よくよく考えてみれば、世の中そんなおいしい話はないですよね。
踏みとどまれてよかったです。
ありがとうございました。
お礼日時:4/21 15:49引用元:Yahoo!知恵袋
質問者の方も「詐欺なのか」と直接的な言葉を使っているあたり怪しいと感じてはいるものの、副業モニターの甘い言葉に心が揺れてしまっていたようですね。
Yahoo!知恵袋で相談したことにより登録はしなかったとのことですが、もし誰にも相談せずに登録していたらどうなっていたのか、、。
何かおかしいと感じる、迷いがある場合はまず誰かに相談することで客観的な意見を聞けるので、冷静な気持ちで判断することもできます。
YouTube広告に対する口コミ・評判
YouTube広告、クソ詐欺サプリの次はクソ詐欺副業モニターかよw
もっとマシな広告頼みますよ。。。
— めちゃくま (@H46_kumao) July 8, 2020
YouTube広告のなんか副業モニターがどうたらこうたらのやつに出てる女棒読みすぎでしょ
— ひえん🐉 (@h_i_e_n_) May 22, 2020
副業モニターについてのまとめ
副業モニターについて検証した結果、おすすめできない副業であると僕は判断しました。
- 副業モニターは評判の悪い副業をアフィリエイト目的で繰り返し配信するLINEアカウント
- 公式ページの5つの質問は配信情報に影響はない
- 公式ページには運営者情報や規約など重要な情報の記載なし
- 副業モニターはYouTube広告の段階から詐欺や怪しいというイメージ
主な理由は上記のようなものですが、副業とはいえ仕事であり経済活動である以上、具体的にどのように収益を発生させるかの説明が行われない時点で、書かれている期待値を鵜呑みにはできません。
僕の意見が全て正しいなど言うつもりはありませんし、むしろ疑う気持ちを重視された方が良いとまでも思いますが、重要なのは客観的にどれだけ信用に足る要素が揃っているかどうかを知ること。
言われるがまま今回のような商材に挑戦しても大切なお金や時間を失うばかりになりかねません。
記事の最初でも書いたように、利益に繋がる副業、詐欺副業情報の注意、僕だからこそお届けできる収入増のための情報をLINEにて配信しています。
僕も様々なネットビジネスにお金を取られてきましたが、僕のような遠回りを皆さんがする必要はないと思っています。
近道になる情報をお届けするので、今悩みを抱えられていたとしても大丈夫。力をあわせて一緒に今を乗り越えましょう。
LINE友達でお金は一切掛からないほか、友達登録だけでもメリットや切っ掛けがあるはず。
気軽に相談・雑談もOK、まずはLINEのチェックをお願いします!